比べるインターネット!|

auひかり・ソフトバンク光などのインターネット回線を比べて、自分にとって何が一番お得な光回線なのかを紹介します![PR]

インターネット回線の選び方6選

avatar

なぞこ

インターネットって何を基準に選んだらいいのかしら?

基本的には携帯電話会社でセット割を組むことがおすすめです。

avatar

スタッフ

①スマホのキャリアから選ぶ

ドコモユーザーならドコモ光・ソフトバンクユーザーならソフトバンク光・auユーザーならauひかり、などと、それぞれ大手携帯会社はインターネット光回線の提供をしています。
それぞれ、セット割を行っており、まとめるとお得ですよ!と各社「乗り換え合戦」ともいえるキャンペーンが目白押しです。

○ドコモユーザー○

ドコモユーザー-ドコモ光セット割

ドコモユーザーの方は、ドコモ光一択になります。
ドコモ光は多くのプロバイダが選択できることや、申込特典としてdポイントが付与される点などがメリットとして挙げられます。
(※ahamoは対象外)

ただし、最近話題の格安SIMでも、ドコモ系であればいくつかセット割が組めるものがあります。

ミュージックカウントフリーで最近話題のOCNモバイルONEは格安SIMのなかでは珍しく、家族で5回線までセット割が組めるので家族でお得にすることができます。
NifMoは、まるっと割でネットと格安SIMだけでなく、電気やガスも@niftyでまとめてお得にすることができます。(2019/02/28付新規受付終了)
BIGLOBEモバイルは、「シムシム~?」のCMでも話題になったエンタメフリーオプションで人気の格安SIMです。最近OCNモバイルONE同様、家族でお得にできるようになりました(最大4回線まで)。ビッグローブモバイルはKDDI傘下ですのでau系の回線も利用できますが、セット割が適用できるのはドコモ系回線のみ。

・[ドコモGMO_URL] ・OCN光
ビッグローブ光

○auユーザー○

auユーザーのauスマートバリューとauセット割

auユーザーは選択肢が多すぎてビックリしますよね。
auスマートバリューが組める回線ですが、実は他にも地方限定のケーブルテレビなども名を連ねます。しかし、速度面・料金面でトータルで考えても、ケーブルテレビ回線よりは上記の光回線の方が断然お得でおすすめです。
(※auの新料金プラン povo は対象外)

個人的な意見でいえば、地方限定の電力グループのインターネット回線を第一候補に、エリア外であればビッグローブ光がおすすめです。

ちなみに、ドコモ回線のように格安SIMでセット割を行っているところは今のところありません。(サブブランドのUQモバイル含む)

★電力系
eo光
コミュファ光
メガエッグ
ピカラ光
BBIQ

auひかりはエリアに注意

auひかりは、一応全国展開はしていますが、戸建タイプに関しては電力系ネット回線が提供されている一部地域でエリア外となっています。(マンションタイプは問題なし。)

中部電力エリア
(コミュファ光)
愛知県・静岡県・岐阜県・三重県・長野県
関西電力エリア
(eo光)
大阪府・京都府・和歌山県・奈良県・滋賀県・兵庫県
沖縄
(auひかりちゅら)
沖縄県

auひかりがエリア外であっても、各地方限定の回線(中部電力エリアであればコミュファ光)でもauスマートバリューの適用が可能ですし、ビッグローブ光やSo-net光プラスでもauスマートバリューの適用が可能です。この3社の中では、ビッグローブ光が工事費も実質無料ですし、キャッシュバックもそこそこ受け取れる点からおすすめできます。

auひかりの一戸建ての契約も慎重に

auひかりでもう1点注意しなければならないのは、「解約時の撤去の義務」です。
2018年春から、戸建タイプに関して限定で、もしもauひかりを解約する場合にはなんと2万9,680円の撤去費を、解約違約金とは別で支払わなければなりませんので、少し覚悟が必要です。

auひかり
ビッグローブ光

○ソフトバンクユーザー○

ソフトバンクユーザーはソフトバンク光とセット割

ソフトバンクユーザーは、NURO光も実はおうち割の適用が可能です。ただし、ワイモバイルに関しては対象外。
工事が面倒・機械が苦手な方はソフトバンクAirが簡単でおすすめです。

格安SIMに関してはau系同様セット割できる回線は今のところありません。
softbankがLINEと統合したLINEMOも、おうち割対象外です。

ソフトバンク光
ソフトバンクAir
NURO光

○楽天ユーザー○

楽天モバイル

楽天モバイルユーザーは、楽天ひかり一択です!
楽天スーパーポイントのポイント率が1倍アップします(^^♪

・楽天ひかり

○その他のユーザー○

大手キャリアから格安SIMに乗り換えたよ!という方もいるでしょう。
そんな皆さんは、単純にインターネットの月額料金が安いインターネット回線を選びましょう。⑤月額料金で選ぶ項で比較紹介していますので、そちらを参考になさってください。

②提供エリアから選ぶ

avatar

なぞこ

地域限定のインターネット回線の評判はどうなのかなぁ?

各地域ともに毎年顧客満足度NO.1を獲得していておすすめですし、Twitterなどでも悪い評判も見当たりませんよ◎

avatar

スタッフ

各地域・提供エリア内のインターネット回線・エリア外のインターネット回線があります。
基本的に、地方限定の電力系光回線が地域密着型サービスで、速度に定評もあり顧客満足度が高く、おすすめです。

 

北海道地方 NURO光

■モバイル系
WiMAX
ソフトバンクAir

■フレッツ系
・[ドコモGMO_URL] ・ソフトバンク光
ビッグローブ光
OCN光
@nifty光
So-net光プラス

■au
auひかり

東北地方
関東地方 NURO光
中部地方 コミュファ光
NURO光
近畿地方 eo光
NURO光
中国地方 メガエッグ
四国地方 ピカラ光
九州地方 BBIQ
沖縄地方 auひかりちゅら

提供エリア別でみると各地方限定のインターネット回線がやはりおすすめです。月額料金が据え置きな分、契約期間が長く、解約違約金が高めに設定されている場合もあります。
また、エリア限定のインターネット回線の場合は、他地方へ持っていけないというデメリットもあります。

③速度で選ぶ

avatar

なぞこ

インターネットの速度って1Gbpsあれば十分なのかしら?

問題ないですよ!2Gbps・5Gbps・10Gbpsはエリアもネット回線も限られます。入っていたらラッキーですね

avatar

スタッフ

オンラインゲームを存分に楽しみたい!
YouTubeに動画をアップしたい!

そんな皆さんは、インターネットの速度がとっても重要ですよね。
いくら月額料金が安くても、速度だけは譲れない!そんな速度重視のアナタは、こちらをチェック。

速度 インターネット回線 提供エリア
10Gbps
5Gbps
auひかり 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県
eo光 大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・滋賀県・和歌山県・福井県
コミュファ光 愛知県・静岡県・岐阜県・三重県(長野県)
2Gbps NURO光 関東・中部・近畿
1Gbps 電力系 中部近畿中国四国九州
IPv6対応光コラボ 全国

IPv6はどの光回線も対応

「IPv6接続にすると速くなった!」
こんな口コミ・評判をよく見るようになりました。
最近はどのプロバイダも対応するようになり、IPv6接続対応しているインターネット回線を探すのも難しくありません。
現に、今回紹介しているどの回線も、標準またはオプションでIPv6接続に対応しています。

NURO光
auひかり
コミュファ光

④キャンペーンで選ぶ

インターネットを引くにあたり、一番厄介なのは「初期費用」や現在利用中のインターネット回線の解約違約金ですよね。
各商材、それぞれキャンペーンを沢山行っています。

インターネット
工事費無料キャンペーン
(実質無料含)
@SMART光・ビッグローブ光
ピカラ光・メガエッグ・NURO光
eo光・コミュファ光
auひかり・ソフトバンク光
他社
インターネットサービス
解約違約金還元
ソフトバンク光(最大10万円まで)
auひかり(最大3万円まで)
So-net光プラス(最大5万円まで)
コミュファ光(最大4万円まで)
メガエッグ(最大3万円まで)
月額料金大幅割引 @nifty光
So-net光プラス
開通前WiFi無料レンタル ソフトバンク光
光引っ越し工事無料キャンペーン ビッグローブ光
ソフトバンク光

★工事費無料キャンペーン

実際一番ありがたいキャンペーンではないかと思っています、工事費無料キャンペーン。各社完全無料であったり、分割支払いで実質無料にしたり、オプション加入したら無料になったり。
インターネット光回線は、電柱などから光ケーブルを自宅に引きこんでこないといけないので、工事費が発生するのです。
相場では2万円弱から、高い所で4万円ほどかかりますので、馬鹿にできない初期費用です。
一括支払いではなく、分割支払いできるので、月額の負担は大きく感じるものではありませんが、”無料”は嬉しいですよね。
ちなみに、分割支払い中に途中解約する場合は、解約違約金の他に工事費の残債を一括請求されますので注意しましょう。

完全無料 → @SMART光ピカラ光BBIQ
実質無料 → ビッグローブ光メガエッグNURO光eo光
オプション加入で無料 → コミュファ光
オプション加入で実質無料 → auひかり
乗り換えの場合実質無料 → ソフトバンク光

avatar

なぞこ

工事費の分割払いと同じ額ずつ割引が受けられるのはいいけど・・・

分割払いの途中で解約する場合は、解約金などと一緒に残債分を一括で請求されますので注意してくださいね!

avatar

スタッフ

★他社インターネットサービス解約違約金還元

乗り換えの方を対象に、他社インターネットサービスの解約違約金を還元してくれるキャンペーンを準備しています。
ただし、auひかりに関してはauスマートバリューが適用できる回線に関しては対象外になります。

・最大10万円還元 → ソフトバンク光
・最大3万円還元 → auひかり ※オプション加入必須
・最大5万円還元 → So-net光プラス
・最大4万円還元 → コミュファ光
・最大3万円還元 → メガエッグ

公式で実施しているキャンペーンに拘らず、優良代理店で申し込みし、キャッシュバックで賄う方法もありますね(^^)/

★月額料金大幅割引

@nifty光は、工事費負担はあるものの、2年契約・3年契約を選択できますが、最初の契約更新月が来るまでの間、大幅割引を適用することができます。

So-net光プラスでも、キャンペーンサイトの特典Aを選択することで月額料金1,100円割引を11か月間適用することができます。(ちなみに初月は無料なので1年間お得♪)

★開通前WiFi無料レンタル

こちらはソフトバンク光ならではのキャンペーン。申し込みからソフトバンク光が開通するまでの間、ソフトバンクAirまたはポケットWiFiを無料でレンタルすることができます。インターネット開通まで自宅にWiFi環境があることはとってもありがたいキャンペーンです。

★光引っ越し工事無料キャンペーン

引っ越しに伴い、インターネット回線も持っていく場合は”移転”という手続きを取ることになります。通常であれば、新規工事費と同等額の移転工事費が発生しますが、無料キャンペーンを行っているインターネット回線が2社。
ビッグローブ光は3年プランを契約している場合のみ、移転工事費何度でも無料で、転勤族の方や引っ越し予定がある方にはとてもありがたいサービスです。
ソフトバンク光は2018年1月10日から引っ越し工事無料キャンペーンを実施しています(終了未定)

⑤月額料金で選ぶ

avatar

なぞこ

安い!に越したことはないのだけど、安いところでも大丈夫??

auひかりや電力会社系列のインターネット回線を除く多くの光回線はフレッツ光回線なので、どこも品質は同じです!

avatar

スタッフ

さて、4つの選択方法を紹介してきましたが、一番気になるのは月額料金ですよね。
いくら評判が良くとも月額料金次第!という方は少なくないでしょう。
これまでに出てきたインターネット回線の月額料金を安い順に紹介していきます。マンションタイプ・ホームタイプでお値段のランキングが変わってしまう場合は、マンションタイプの料金で比較していきます。利用料金はネット代のみで比較し、セット割に必要なオプション料金やセット割の割引金額は吟味していません。速度によって月額料金が異なる場合は1Gbpsの場合で掲載しています。

ネット回線おすすめMAP

インターネット回線 月額料金 セット割 提供エリア
NURO光 ~7F:5,217円 SoftBank 関東・東海・近畿
eo光
(12か月限定)
🏢2,776円
🏠3,248円
au 近畿
BBIQ
(12か月限定)
🏢3,080円
🏠3,740円
au 九州
メガエッグ 🏢3,520円
🏠4,620円
au 中国地方
@スマート光 🏢3,630円
🏠4,730円
なし 全国
@nifty光
(24ヵ月限定)
🏢3,740円
🏠4,950円
au・NifMo 全国
OCN光 🏢3,960円
🏠5,610円
OCNモバイルONE 全国
ソフトバンク光 🏢4,180円
🏠5,720円
SoftBank 全国
auひかり 🏢4,180円
🏠5,610円
au ほぼ全国
auひかりちゅら 🏢4,290円
🏠5,610円
au 沖縄
ビッグローブ光 🏢4,378円
🏠5,478円
au
BIGLOBEモバイル
全国
ドコモ光(A) 🏢4,400円
🏠5,720円
ドコモ 全国
ドコモ光(B) 🏢4,620円
🏠5,940円
ドコモ 全国
So-net光プラス 🏢4,928円
🏠6,138円
au 全国
コミュファ光 🏢3,800円
🏠5,500円
au 全国

こちらはあくまでもネットのみの月額料金の比較になります。
セット割やキャンペーンを吟味すると大幅に安くなる回線(例えばコミュファ光はネットと電話とテレビセットで上記料金になる)もあるので、こちらはあくまで参考程度に。

ただし、携帯電話のセット割を吟味しなくていい方(セット割のない格安SIMユーザー)は、シンプルで月額料金が据え置きのインターネット回線がおすすめです!

・業界最安クラス
 → @スマート光コラボレーション(工事費完全無料)

⑥セキュリティで選ぶ

インターネット回線ではセキュリティ対策は必須。
とは言え、自分で準備するのもどれを選んでいいものかわからないし、いつの間にか期限が切れていたり心配。
そんなアナタが選択すべしインターネット回線は、セキュリティ対策が標準で組み込まれているもの、またオプションでもお得な料金で用意されている以下の光回線。

標準付帯 メガエッグ・コミュファ光・BBIQ
So-net光プラス・OCN光v6アルファ・NURO光
220円以内 auひかり
330円以内 eo光
440円以内 ビッグローブ光・ソフトバンク光
550円以内 @nifty光

月額550円を超えるオプション料金は割高ですので、ご自分で量販店などで用途にあったセキュリティソフトを購入する方がいいでしょう。

インターネットを決めよう

さて、6つの観点からインターネットの選び方の基準になるものを紹介してきました。

・セット割
・提供エリア
・速度
・キャンペーン
・月額料金
・セキュリティ

どれも重要なポイントですが、なんとなくインターネットの候補に挙がるものはありましたか?

やはり目安にすべきは、携帯電話とのセット割でしょう。
セット割可能回線別で以下に全てまとめてみました。

インターネット回線 料金 キャンペーン 工事費
ドコモ(ドコモ系格安SIM含)
ドコモ光 🏢4,400円
🏠5,720円
dポイント 19,800円
OCN光 🏢3,960円
🏠5,610円
16,500円CB 16,500円
@nifty光 🏢3,740円
🏠4,950円
15,000円CB 19,800円
ビッグローブ光 🏢4,378円
🏠5,478円
27,000円CB 実質無料
au
auひかり 🏢4,180円
🏠5,610円
最大64,000円 実質無料
eo光 🏢2,776円
🏠3,248円
最大4万円 実質無料
コミュファ光 🏢3,800円
🏠5,500円
25,000円CB 無料
メガエッグ 🏢3,520円
🏠4,620円
20,000円 無料
ピカラ光 🏢3,608円
🏠4,620円~
25,000円 無料
BBIQ 🏢3,080円
🏠3,740円
11,000円商品券 2,200円
ビッグローブ光 🏢4,378円
🏠5,478円
27,000円CB 実質無料
@nifty光 🏢3,740円
🏠4,950円
15,000円CB 19,800円
So-net光プラス 🏢4,928円
🏠6,138円
33,000円CB 実質無料
SoftBank
ソフトバンク光 🏢4,180円
🏠5,720円
37,000円CB 26,400円
※乗り換えで実質無料
ソフトバンクAir 4,180円~ 30,000円CB 無料
NURO光 5,217円 最大35,000円CB 実質無料
セット割なし
enひかり 🏢3,630円
🏠4,730円
なし 16,500円
@SMART光 🏢3,630円
🏠4,730円
なし 無料

上記を踏まえて、取り急ぎ、筆者のおすすめするお申し込み窓口はこちらです。

\おすすめ/
○キャンペーンページ一覧○

[ドコモGMO_URL] auひかり
ソフトバンク光 ビッグローブ光
OCN光 @nifty光
NURO光 コミュファ光
eo光 BBIQ
メガエッグ ピカラ光
So-net光プラス @SMART光

インターネット回線は、公式サイト以外にも代理店や家電量販店などでお得に申し込むことができます。
公式サイトで申し込むと、確かに安心ですが、キャンペーンは実は半分損をしていることになります。その理由は、代理店申し込みであれば、公式キャンペーンとW(ダブル)でお得なキャンペーンを適用することができるのです。その代理店キャンペーンが、上記で提示しているキャッシュバックです。

■代理店は1件○万円の手数料で売りを上げる
インターネット回線の代理店は、”契約1件につきいくら”という成功報酬(手数料)を受け取り、売りをあげ、その一部をキャッシュバックという形で申し込み者である顧客に還元しています。

■ショップは公式ではありません
良く勘違いされている方が多いのですが、ドコモショップやauショップ・ソフトバンクショップは、実は多くは公式ではありません。
全くないわけではありませんが、どのキャリアも直営のショップは全国で10店舗程度しかないのです。携帯電話の契約をするときに「最初の〇ヵ月無料なのでオプション付けさせてくださいね」これは、代理店の所以とも言えます。オプションを付けることで、契約に対して発生する手数料(報酬)が変わってくるのです。

■ネットのキャンペーンページが一番お得な訳
ショップや家電量販店よりも、WEBにキャンペーンページを持っている代理店がよりお得な理由は、低コスト高受注に尽きます。
駅前一等地や大規模ショッピングモールに店舗を構えていなければならない、ショップや家電量販店は賃料や光熱費、人件費が嵩みます。契約をいくら取ろうとも、来店してもらわなければなりません。
一方、代理店サイトは、店舗を構えていません。WEB上にキャンページを持っているので、「全国の閲覧している人」がお客さんになりますよね。母数が全然ちがいますし、自宅で申し込みが完了することは、ショップで長時間待つよりもありがたい話です。

おすすめ申し込み窓口を見極めるポイント

WEB上のキャンペーンページがお得なのですが、とは言え心配は尽きません。
対面で話すわけではないので、やっぱり心配な方は、ショップや公式で申し込む方がいいでしょう。とはいえ、やはり公式サイトと併用できる高額キャッシュバックは、貰えるものなら貰いたいですよね。

ここで、WEB上のキャンペーンサイトの安全性を見極めるポイントを優先順に紹介していきます。

適用条件を隅々まで読むべし!

高額なキャッシュバック金額を提示しているにも関わらず、小さな文字で厳しい適用条件を掲げている代理店は多くあります。
隅々まで読むべし!と言われても、読むのすら面倒なほど、小さな字。そして長い。ので、以下のポイントをチェックしていきましょう。

avatar

なぞこ

高額なキャッシュバックに目がくらんじゃうけど。気を付けなければならないことがいっぱいあるのね・・・

ポイントをチェックして安全に申し込みをしてくださいね!

avatar

スタッフ

優先順位(高い順) ポイント こんなところは注意
申し込み窓口の評判 ○○光 (代理店名)
で検索する
悪い評判が多い所
即日申し込みか否か 当日申し込み完了はNG 即日申し込みのところはNG
オプション加入必須 高額キャッシュバックに
つられない!
初月無料オプションを
勧めてくる
開通までの期間 半年はみておく 3か月のところ
(繁忙期は3か月かかりがち)
キャンペーン
手続き方法
申し込みと一緒に完了! 開通から○か月後の○日以内と
期限を設ける
キャンペーン
受け取り日
早いほうがいい 1年後のところ
キャッシュバック
金額
最大金額に騙されない 最大10万円超え

申し込み窓口の評判

・高額なキャッシュバック金額・・・公式キャンペーン合算の可能性を疑う
・月額1円~!のような、月額料金を格安に提示・・・実際の請求金額とは異なる

そんな申し込み窓口も少なくありません。
これらの申し込み窓口(代理店)は、「公式キャンペーン」の還元額を上手い具合に(若干無理がある場合も)お得に見えるように提示している場合がほとんど。

例えば、ソフトバンク光では前述したように、他社解約違約金を最大10万円まで還元してくれるキャンペーンを実施していますし、携帯電話のセット割(おうち割)を毎月最大1,100円・最大10端末まで割引してくれます。

これらを、足して「最大1●円キャッシュバック!」や「月額3,080円~!」のような提示をしているのです。
繰り返しになりますが、申し込み窓口によって月額料金に差が出ることはありません。また、公式キャンペーンはどの申し込み窓口でも適用できるキャンペーンなので、「当社限定!」というものでもありません。

目先の情報に惑わされないようにしましょう。

即日申し込みか否か

キャンペーン適用条件を見ていくと「即日申し込み」という条件を掲げている申し込み窓口(代理店)もあります。
これらは「今」申し込まないとキャンペーン適用外になりますよ!という、少し高圧的で、顧客側からしたら大きな不安要素ですよね。少し疑問に思ったことを問い合わせるのも少し不安になります。

インターネットは、多くのインターネットが2年契約・3年契約、長いもので5年契約というものもあり、一度契約すると簡単にはやめられないようなものです。
毎月固定費で出費もしますし、初期費用もそこそこします。じっくり考えさせてくれる申し込み窓口(代理店)を選びましょう。

オプション加入必須

・「指定サービス加入」→初月無料だからって容認しない

キャンペーン適用条件に「指定サービスに加入」とあるところも要注意です。
多くのインターネット回線が”初月無料オプション”を準備しています。中には親切に12か月無料のところもあります。

「無料期間使ってみて要らなかったら解約しよう」
  ↓
「今月までだからギリギリの月末に解約しよう」
  ↓
「やばい!忘れてた!」

こんな経験をしたことがあるのはきっと私だけではないはず。
「思っていたよりも請求金額が高いな・・・」の多くの理由はこの「オプション」にあります。
Twitter上でも、検索すると”オプション三昧”に勝手になっていたケースを嘆いている方を多く見ます。キャンペーン適用のために必要なオプションだとしても、簡単に容認しないことが大事です。

ただし、一部例外もあり、代理店側の適用条件ではなく、公式側の適用条件で「オプション加入で工事費無料」というところもあります。ご自身で慎重に判断しましょう。

インターネット開通までの期間

90日のところは要注意

見落としがちな適用条件が、この「申し込みからインターネット開通までの期間」です。
短い所で「90日」、標準で「180日」です。倍も違いますよね。
回線にもよりますが、インターネットは申し込みから1か月程度はかかってしまうものです。顧客と工事の空き具合のスケジュールが上手くかみ合わずに半年近く経ってしまった。そんなケースも私は知っています。

特に、年末からGWにかけての「新生活シーズン(引っ越しシーズン)」は、申し込みも多く、工事が混み合いがちです。
3月に申し込んだのに工事がGW明け・・・なんてこともよくある話なのです。
申し込みから開通までの期限がクリアできずにキャンペーンの適用条件から外れてしまうのはなんとも勿体ない話なので、なるべく長め(180日)の申し込み窓口をおすすめします。

キャンペーンの手続き方法

・インターネット開通から○か月後の○日以内に手続き 申し込みと同時に完了

申し込み窓口(代理店)のキャッシュバックキャンペーンなどは、現金キャッシュバックや普通為替での還元が殆どです。
これらの手続き方法は様々で、最近トレンド(主要な)手続き方法は申し込みと同時に振込口座情報を伝えて完結するパターン。評判がいいと言われる申し込み窓口の多くはこの方法を行っており、他の申し込み窓口(代理店)も合わせてくるようになってきました。

しかし一部では、「インターネットの開通月を1か月目として、開通から6か月目にメールを送るので、そこから手続きを15日以内に済ませてください」的なところもあります。かなり高額なキャッシュバックがこれで受け取れるのであれば、頑張ってスケジュール管理ができますが、「忘れてた!」「メールが迷惑メールフォルダに入ってた!」そんな場合も無きにしも非ず。

申し込みと同時に完了する方が安心ですし、確実です。

キャンペーンの受取日

前述の内容と重なりますが、手続きする日が遅くなると、その分キャンペーンの受け取り日も遅くなりますよね。
キャンペーンの受け取り日が1年後など長い場合は、私たち顧客も「いつ入金か」を忘れがちですよね。万が一振込がなかった場合、気づかないかもしれません。キャンペーンの受け取り日は早いほうが吉です。

キャッシュバック金額

優先順位を最後に設定したのは、いくら高額であってもこれまで紹介してきた「条件」をクリアしなければ1円もキャッシュバックされることはないからです。
目先の情報に気を取られて、大事な適用条件を満たせなければなんの意味も成しません。
前述しましたように、最大10万円超えのキャッシュバック金額を掲示していても、実際に受け取れるかたはいません(断言してしまいましたが)

インターネット選びのまとめ

基本的には・・・

キャリア別ネット回線

○最もお得なキャンペーンページ一覧○

[ドコモGMO_URL] auひかり
ソフトバンク光 ビッグローブ光
OCN光 @nifty光
NURO光 コミュファ光
eo光 BBIQ
メガエッグ ピカラ光
So-net光プラス @SMART光

以上、インターネット回線の選び方まとめでした。
インターネットに関するネガティブな印象も、少しは改善できていればいいな、と密かにおもっています。

インターネットのよくある質問

では最後に、インターネット光回線によくある質問について紹介していきましょう。

Q1.インターネットの業者が一気に増えたのはなぜ?

少し前までは「フレッツ光」のほぼ一択でしたよね。
しかし、最近は「光コラボレーション」というサービス形態が誕生したことにより、急激にインターネット回線業者が増えました。光コラボレーションとは、NTTが回線を貸して、それを別の会社が「○○光」というような別ブランドとして提供する仕組みのことを指します。

この仕組みを利用して、インターネット光回線の設備を持たない事業者がサービスを提供できるようになったので、携帯会社やプロバイダといった、これまでインターネット通信事業にかかわっていた事業社でなくとも、多くの分野の会社が参入し、価格競争が起こっているのです。

この光コラボレーションというインターネット回線は、NTTフレッツ光のものをそのまま使うので、インターネット回線の速度や安定性・品質・提供エリアも、フレッツ光と同じになります。

今回紹介してきたものでいうと、ドコモ光・ソフトバンク光・ビッグローブ光・OCN光・So-net光プラス・@nifty光・@スマート光・楽天コミュニケーションズ光が、光コラボレーションに該当します。

Q2.インターネットが光回線なのに遅い!原因はナニ?

最近は”光回線”が当たり前のインターネットですが、1Gbpsの最大速度が出るはずなのに、「遅い!」「ADSLかよ!」「遅すぎて使い物にならない!」そんな声はよく聞かれますし、Twitter上でもよく目にします。

インターネットが遅い場合、よく考えられる原因は以下のようなパターンです。

・自宅のPC環境が悪い(LANケーブルや無線環境・端末)
・プロバイダが混雑している

例えば、私自身の自宅の環境から言うと、電子レンジを使っている場合特に、無線が繋がらなくなります。
無線LANルーターは、色々な規格があり、障害物に強いもの・弱いもの、電子レンジや無線キーボード・マウス・Bluetoothなどと干渉しやすいもの、狭い範囲はかなり高速通信になるもの、などです。

自宅の環境に合わせて、PC環境を整えてみることも一つです。

「以前まで問題なく利用できていたのに乗り換えたら遅くなった!」
そんな場合は、プロバイダが原因だと思われます。

プロバイダに関しては、住んでいる地域やユーザー数による混雑具合で速度が変わってきます。
インターネットはエリアごとに基地局があり、エリアごとにプロバイダの設備があります。
持っている設備に対してユーザー数が多ければ多いほど、設備は混雑し、遅くなってしまう可能性があるのです。

「夜間はインターネットが繋がりにくい」「最近速度が安定しないな~」という場合は、同じエリア内でユーザー数が多い・増えた、ということが考えられるのです。

しかし、これらも一概には言えず、「遅い・・・」と毎日思っていたとしても、プロバイダ側が設備を増強していく場合もあります。
そうすると、一気に速度が速くなることもあり得るのです。

Q3.モバイルWiFiルーターってどう?

工事が必要なく、持ち運びができるモバイルWiFiルーターは、移動中もWiFi環境が整いとってもお手軽です。

しかし、1日〇ギガまで、3日で〇ギガまで、という制限はやはりついてきます。

オンライン授業やオンライン会議など、自宅で家族全員が思い切りネットを使いたいのであれば、やはり光回線(固定回線)で高速インターネット回線の使い放題がベスト。

モバイルWiFiルーターは、あくまで補助的なWiFiルーターと考えた方がよさそうです。

自分にとっての一番のインターネット回線のみつけかた

以上、インターネットの選び方についてまとめてきました。

インターネットは、残念ながらポジティブな印象がありません。
でも、現代ではなくてはならないもののひとつです。

それだけ、

・なんだかよくわからない
・ちゃんとした窓口じゃないと騙される

こんなネガティブなイメージが根強いのです。

公式といっても安心できないのも事実
→大手のインターネットが安心。

こんな声が挙がるのは、光コラボレーション事業が始まってからというもののありとあらゆる事業社がインターネット回線に参入してきたことが背景にあります。
「フレッツ光よりも安くなりますよ」「(NTTでもないのに)NTTからきました~」そんな言葉で、訪問販売や電話営業で巧みに契約し、多額の手数料を請求したり、肝心な部分は説明せずいつの間にか乗り換えさせられていたり。
これらのような事例から行政指導を受けた事業社もあるほどです。
プロバイダ時代から名の知れたインターネット回線や携帯キャリアであれば、代理店にも目を光らせて監視いるので、強引な勧誘などは行っていないはず。ひとつの基準として認識しておくといいでしょう。

広告の月額料金は信用するな!
→月額料金が申し込み窓口によって安くなることはない。

Googleなどで「○○光」と検索すると、「広告(リスティング)」というものが一番上に出てきます。
それらはほとんどが公式サイトではなく、「代理店のキャンペーンサイト」です。(時々”公式”と名乗っているところもありますが)
代理店キャンペーンサイトでは「当サイト限定、月額○○円~!」という、何も知らないユーザーからしたらすぐさま飛びつきたくなる料金をアピールしています。しかし、適用できるキャンペーンが異なることはあっても、申し込み窓口によって月額料金が変わることはないのです。
これらは、キャッシュバック金額やスマホとのセット割の料金など、都合のいい計算を組み込んだ”実質料金”を提示しています。
実質料金で”お得”と思って申し込んでいたら、後々請求金額を見て「こんなはずじゃなかった!」となりかねませんので注意しましょう。

光回線?モバイル?
→最近は公衆無線LANも充実しているので固定回線がおすすめ

インターネット回線といっても、自宅に引くものだけではないですよね。
お手軽な持ち運べるWiFiルーター(モバイル回線)を選ぶ方も増えてきました。

その理由としては
・工事が必要ない
・安い(というイメージ)
・携帯ショップでスマホとセットで勧められる

などが挙げられます。
WiMAXやポケットWiFiというモバイルWiFiは、持ち運べますし、いつでもWiFi環境があることは確かに便利ですよね。
しかし、【3日で10GBまで】など隠れた制限があったりも。
最近はカフェやレストラン、コンビニなどでもWiFiが準備されていますよね。
ご自身のスマホ容量にもよるとは思いますが、個人的には自宅にはインターネット使い放題の固定回線を準備することをおすすめしたいです。


インターネット回線を契約した方にヒアリング調査をした結果、全体の約90%もの人が「イメージ」でインターネット回線を選んでいたことが明らかになりました。その理由は「よくわからない」「難しい」と、至ってシンプル。

携帯電話の料金プランと同じように、インターネットの契約内容も、ますます複雑になり、専門用語はもちろん、横文字も多くて、説明を聞いてもサッパリわからない。教科書代わりにパンフレットを持ち帰っても、注釈ばかりで、結局月々の料金すら理解できない。

だからといって、営業マンの思うがままに決めてしまうのは、あまりおススメできません。

「要らないオプションをいっぱい付けられた!」
「高いプランを奨められて、毎月高い料金を支払わなければならなくなった!」
「他のところで申込んだらキャッシュバックが貰えたのに!」・・・そんな声も少なくありません。

このサイトでは、難しいインターネットの世界を、専門用語なしで分かりやすく紹介し、安心してインターネットライフを始められるサポートをしています。

「インターネットを始めたいけど、何から手を付けたらいいかわからない」
というあなたに、ぜひ見ていただきたいサイトです(´,,•ω•,,`)
比べるインターネットでは、他にもインターネットの選び方について紹介させていただいています。

1.どのようなインターネット回線があるのか
2.何を重視して選べばいいのか
3.チョット嬉しいキャッシュバックを受けとる方法

インターネットを使う方の、求めるもの・環境・利用内容により、オススメできる回線が変わってきます

インターネットの選び方を、分かりやすく紹介しているので、「何を選べばいいのかサッパリわからない!」という方は、住居のタイプ別にまとめているコチラの記事を参考にしてくださいね。

安さ重視のアナタ

速度重視のアナタ

建物のタイプで選ぶ

戸建タイプ

戸建にインターネット回線を引くのであれば、ぜひとも光テレビもセットで引き込むことをおすすめします★
アンテナレスで自然災害にも強く、クリアな画像が家中で楽しめます。

集合住宅タイプ

マンションタイプの選択肢と料金比較はコチラ。
学生さんから社会人の方、新婚さんまで、それぞれに合ったインターネット回線を紹介していきます。

フレッツ光コラボからの乗り換え

フレッツ光や光コラボ(ドコモ光やソフトバンク光など)を利用中の方はコチラ。
ネット回線が使えない期間がなく、簡単に・お得に乗り換える方法や、現在の不満解消方法を紹介しています。

初心者のあなたもネット博士!!

インターネット回線にどんなものがあるのかは理解できたけど、それぞれのサービス内容をもっと詳しく知りたい!
パンフレットを見ただけではよく理解できない細かいサービス内容や、Twitterに投稿されたものも合わせて紹介した評判。信頼できる代理店の紹介など、細かく紹介していきます。
回線別にまとめていますので、興味のある光回線をそれぞれチェックして下さい☆

フレッツ光クロス

フレッツ光のすべてがわかる内容を紹介しています。他社回線との料金からサービス内容まで比較しながら詳しく解説。

auひかり

気になる料金・評判・工事内容・キャッシュバック・口コミ・・・。また、お得な申込方法から、他社からの乗換方法など、色々な角度からauひかりの全てを分かりやすく紹介。

光コラボレーション

光コラボレーションにより多種多様な光回線が登場しました。
大手携帯キャリアのドコモ・ソフトバンクを始め、大手のプロバイダー各社も独自のサービスを付随して、光回線サービスに名乗り出ました。それぞれの評判やスマホ割などのサービス内容を比較し、紹介しています。

ソフトバンク光

光コラボの中でもキャンペーンの豊富さはNO.1ともいえるソフトバンク。お得な申込先・キャンペーンから、他社回線からの乗換の手順などをどこよりも詳しく、気になるスマホ割も合わせて紹介。

ビッグローブ光

KDDI傘下となり、auスマートバリューやauセット割が適用できる、注目インターネット回線。
引っ越しが定期的にやってくる皆さんにはおすすめNO.1です

東海地区:コミュファ光

関西地区:eo光

中国地区:メガエッグ

四国地区:ピカラ光

九州地区:BBIQ

ソフトバンクAir

工事不要でお手軽インターネット回線のソフトバンクAir。
コンパクトなデザインでインテリアを損なわず、コンセントにつなげばすぐにWiFi環境が整う優れモノ。

NURO光

最大速度2Gbpsの超高速インターネット回線のNURO光。
サービス内容、提供エリアから評判までじっくり紹介します。

WiMAX

モバイルWiFiルーター

トリプルキャリア対応のクラウドSIMを使ったモバイルWiFIルーターを紹介。
キャリアの万が一の通信制限も、これを持っていれば他のキャリアの回線が使えるので安心◎

ネット回線とスマホのお役立ち情報

インターネットやスマートフォンに関する、基礎知識から豆知識を中心に、トラブルに対する対処法から節約術まで役に立つ情報を発信します!

☆スマホをもっと有効利用!

ネットとスマホをセットでお得に使う時代に☆スマホをもっとお得に、便利に使う方法から、トラブルの対処法まで紹介します!!

forドコモユーザー

for auユーザー

for softbankユーザー

☆ネットの基礎知識

誰もが初めは初心者。読んでもわからないパンフレットの内容を分かりやすくまとめています。

☆ネットのお引越し

盲点だったネットの引越し。引越しついでに得する方法を紹介します!

☆おすすめ代理店

溢れている代理店サイトの中から、注目の代理店の評判や口コミを紹介します。注意すべき点や、信頼できるポイントを押さえて、お得で安心できる代理店を紹介します。

管理人

ピカコ

ピカコ

比べるインターネットの管理人のピカコです! [詳細]