比べるインターネット!|

auひかり・ソフトバンク光などのインターネット回線を比べて、自分にとって何が一番お得な光回線なのかを紹介します!

かけ放題1,078円!イオンモバイルの月額料金・サービス・評判まとめ

かけ放題1,078円!イオンモバイルの月額料金・サービス・評判まとめ

格安SIM各社で新料金プランがスタートした2021年4月。

イオンモバイルの特徴(メリット)を挙げると以下のような点があります。

  • お客様満足度NO.1
  • 店舗がある(もちろんイオン内)
  • 縛りなし!
  • 料金プランが1GB単位で細かく設定されている
  • シニアにも易しい料金プラン
  • シェア音声SIMで家族で使えば更におトク
  • 050かけ放題で家族全員1,078円で電話かけ放題!

格安SIMというと、店舗を持っていないところが多く、「安くなるんだろうけどハードルが高い」と感じる人も多いでしょう。

イオンモバイルでは、そんな方々でも身近なイオンに店舗を持っているので気軽に相談に行けます。

比べるインターネット管理人ピカコも思わず「安い!」と思った新料金プランやサービス内容を、しっかり紹介していきますね。

※本ページは特別な表記がない限り税込み価格です。

お客様満足度NO.1のイオンモバイル

イオンモバイル_お客様満足NO.1※イオンモバイル公式サイトより引用

・2020年度オリコン顧客満足度®ランキング 格安スマホ第1位
・2020年11月MMD研究所 MVNOの満足度調査 総合満足度 1位

イオンモバイルの評判は、上々のようです。
第三者機関が調査したお客様満足度調査で、2つのタイトルをGETしているのは素晴らしいです。

お客さま満足度NO.1の細かな内容が知りたい場合は、イオンモバイルの公式サイトでもチェックすることができます。

お客様満足度NO.1のサービスは、自分にとってNO.1であるわけでは決してありませんが、ひとつの判断基準として安心感がありますよね。

他の皆さんの評判もまずまずでした◎

実際にTwitterやみん評で、ご自分でも「イオンモバイル」の評判を検索してみましょう。

みん評の評判より

イオンモバイル_みん評※みん評より引用

年金生活のご夫婦では、自宅にWiFi環境があるので4GBで充分。満足度も高いですね。

みん評は辛口評価が多いので、★が4つもついているなんて素敵すぎます。

格安SIMでショップがないところも多い中、イオンモバイルは店舗で申し込みから設定まで完了してくれるのでみんなポイント高いですよね(^^)/

Twitterの評判より

両親の携帯を某ドコモからイオンモバイルに変更。シニアプランで1078円×2件でした。必要十分
※YTさんより

Yahoo!ショッピングより

Yahooショッピング※イオンモバイルオンラインショップ(Yahoo!ショッピングより)

イオンモバイルの速度の評判

速度は地域や時間帯によって異なるのでTwitterの情報は正直あてにならないところがあります。

イオンモバイル_みんそく※2021年6月現在・みんなのネット回線速度より引用

みんなのネット回線速度というサイトでは、時間帯によって通信速度の平均の情報を開示しています。まずまずの速度なのでこれだけあれば充分ですよね◎
地域名などでも通信速度が見れるのでぜひチェックしてみてください。

格安SIMだけど店舗があるのが嬉しい!イオンモバイル

イオンモバイル

オリコン顧客満足度調査の中で「加入手続き」の項目においても1位を獲得しているイオンモバイル。
大きな理由は、他社の格安SIM各社は、基本的には店舗を持っておらず、WEB上で手続きを済ませ、自分でSIMの挿し換えなどが必要なのに対し、イオンモバイルはWEB手続きはもちろん、店舗で即日契約ができる点に大きなメリットがあると思います。

ただし、イオンであればすべての店舗でサポートが受けられるわけではなく、パッケージ版の販売のみの店舗もあります。
基準としては「割と大きなイオン」であれば、契約手続きや端末の購入などもできるようです。

イオンではありませんが、東京駅地下の八重洲地下街にイオンモバイル八重洲があるので、郊外のイメージが強いイオンですが、都心にお住まいの皆さんも安心です。

縛りなし!

イオンモバイルは、○年自動更新などの契約期間を設けていないので、契約解除料金などの設定がありません。

契約更新月を計算して乗り換えをする必要もないので安心ですね(^^♪

”さいてきプラン”でピッタリのギガ数を

イオンモバイルは、0.5GB~10GBまでは1GB毎。10GB~最大50GBまでの大容量プランもあります。

余ったデータ容量は翌月まで繰り越せますし、データ容量の変更ま毎月変更できるのも嬉しいポイントです。

check!各プランでできること

音声プラン シェア音声プラン データプラン
・インターネット
・SMS
・データ通信
・インターネット
・SMS
・データ通信
(1契約5枚までのSIMで分け合える)
・データ通信

イオンモバイル料金※イオンモバイル公式サイトより引用

超おすすめ!シェア音声プラン

一人で契約する場合(通常の音声プラン)でも、十分安く、ピッタリのデータ容量が選べるのが魅力的なイオンモバイルですが、最もおすすめなのが、料金表の真ん中にある「シェア音声プラン」です。

ひとつの契約で5回線まで利用できる

例えば、家族3人の場合。
それぞれ自分の容量にピッタリのSIMを契約する場合よりも、シェア音声プランで家族全員で足りるギガ数の契約を組んだ方が、月額料金としては安くなるのがシェア音声プランの大きなメリットです。

音声プラン シェア音声プラン
父:5GB 1,518円(税込) 父:5GB 合計10GB:2,398円(税込)
SIM追加料金2枚分:880円(税込)
母:2GB 1,188円(税込) 母:2GB
子:3GB 1,298円(税込) 子:3GB
合計 4,004円(税込) 合計 3,278円(税込)

ご家族の契約しているプランと照らし合わせてぜひシミュレーションしてみてください◎

一人の場合でも、スマホとタブレットとモバイルルーターなど、それぞれにSIMを挿したい場合などでも活躍するシェア音声プランです。

■追加できるSIMカード

  1. 音声SIM(新規番号発番による追加)
  2. 音声SIM(MNPによる追加)※電話番号が引き継げる
  3. データSIM
  4. SMS付データSIM

■追加料金

  • 初期費用:1枚につき3,300円(税込)※SIMカード代金・契約事務手数料
  • 音声通話SIM:1枚につき月額440円
    (SMS付データSIM:1枚につき月額154円・データSIM:無料)
  • 4枚目以降は1枚につき月額220円

シニア向け料金プラン・やさしいプラン※60歳以上の契約者向け

やさしいプラン※イオンモバイル公式サイトより引用

さいてきプランよりも安い料金で利用できます。
データ容量もminiからSMLと、親しみやすいプラン名でデータ容量のサイズ感を表現してくれています。

イオンモバイル公式サイト

電波はauとドコモから選べる

イオンモバイル‗回線※イオンモバイル公式サイトより引用

どちらも全国人口カバー率99%を超える電波なので問題ないですが、電波状況が若干異なります。

タイプ 【1】au回線 【1】NTTドコモ回線 【2】NTTドコモ回線
提供エリア auの4G LTEエリア
※5G・3G通信は利用不可
NTTドコモのLTE(Xi)/3G(FOMA)エリア
※5G通信は利用不可
対応プラン 音声・シェア音声・データの全プラン データプラン
通信速度 下り最大958Mbps 下り最大1,288Mbps
データ容量追加 1GB 528円(税込)※回数制限なし 1GB 528円(税込)
※月間最大6回まで

自分の生活環境の電波状況や、今使っているスマホをそのまま利用する場合など、状況に合わせて選択しましょう。

SIMの機能を超えたプラン変更はできない

同じSIMタイプ間であれば、プラン変更(データ容量)はマイページで手続きができます。

【プラン変更の締め切り】
前月末日の前日18:59まで

ただし、音声通話SIMからデータSIMへのプラン変更や、au回線からドコモ回線への切り替えなどはできず、一度契約を解約して再度契約する必要があります。

初期費用は3,300円(税込)

縛りなしなので、解約違約金は心配ありませんが、”初期費用”もチェックしておきたいですよね。

SIMカード代金(事務手数料相当額):3,300円(税込)

が月額利用料金や通話料の他に初月に請求されるものです。

他社は、契約事務手数料3,300円の他にSIM発行手数料が+400円前後請求されるので、イオンモバイルの初期費用は安い方ですね◎

イオンでんわ~通話料金半額&選べる通話オプション

イオンでんわ

イオンでんわ
開発元:AEON RETAIL Co.,Ltd
無料
posted withアプリーチ

通常の通話料金は、【22円/30秒】ですが、イオンでんわを経由して電話をすると、半額の【11円/30秒】で通話することができます。

イオンでんわ10分かけ放題:935円(税込)

通話料金のオプションとして、10分以内であれば国内通話かけ放題になるオプションです。
税込み1000円以内でかけ放題が使えるので、よく電話をする方々も安心です。

110番などの3桁番号は発信できない

イオンでんわアプリを経由することで通話料金が安くなるものですが、対象外のものもあります。

対象外:フリーダイヤル・ナビダイヤル・110番・119番などの3桁番号

これらに電話したい場合は、アプリは経由せずに通常の発信方法でダイヤルしましょう。

データ専用SIMでもOK。国内通話かけ放題!

050かけ放題:1,078円(税込)

050かけ放題※イオンモバイル公式より引用

国内通話24時間かけ放題のオプションです。イオンでんわ10分かけ放題料金とさほど変わらない利用料金で利用できます。

そして、なんといっても”音声通話SIM”を契約していなくても「通話ができる」のが大きなメリットです。

IP電話なので、データ容量(インターネット)を使って発信するイメージですね。

050IP電話

050IP電話
開発元:NTT Communications Corporation
無料
posted withアプリーチ

050番号が発番される

050かけ放題オプションに加入すると、特定の”050…”から始まる電話番号が発行されます。

ビジネスや、子どもの学校用などプライベートと切り離したい場合にも活躍します。

複数端末でもかけ放題だから家族でシェアできる

アプリをダウンロードすれば、イオンモバイル回線以外の端末でも、同じ電話番号から発信することができます。

050かけ放題アプリを発信専用番号にすれば、、家族間の通話も無料になっちゃいます。

WiFi環境下であれば海外からもかけ放題

現地のWiFiでも050番号は発信できるので、海外旅行や出張でも活躍できる050かけ放題!です(^^♪
ちなみに、インターネット回線を経由しない通常の国際通話は050かけ放題では発信できません。

通話で消費するデータ容量が結構大きい・・・

・【通話中・1分間で約250MB】
・【待ち受け中・1か月4.5MB】

国内通話無料!は嬉しいIP電話ですが、消費するデータ容量は【1分間で約250MB】だそうです。
データ1GBプランでは、4分で消費してしまう計算になります(;^_^A

また、待ち受け中でも24時間稼働した場合、1か月で4.5MB消費してしまうそうで・・・これはWiFi環境がないと厳しそうなデータ消費量です。

長電話が目的の場合は、ぜひWiFi環境の整ったところで050かけ放題を利用しましょう。

イオンモバイル公式サイト

WiFi環境があればデータ容量を消費せずに国内通話かけ放題に

イオンモバイルでは、WiFiルーター端末も販売しています。

工事不要で持ち運びができるモバイルWiFiルーターですが、これらにはデータSIMを挿し通信出るようにするものです。(イオンモバイルのデータSIMでなくてもOK)

なので、データ容量を気にせず使うのであれば、大容量のデータSIM【イオンモバイルの場合:50GB・6,138円(税込)】を挿してWiFi環境を整える形になります。

イオンモバイルのWiFiルーターより光回線がおすすめ

業界最安クラスの光回線”スマート光”は、
・マンションタイプ・・・イオンモバイルのデータプラン30GBよりも安い価格
・ホームタイプ・・・イオンモバイルのデータプラン40GBよりも安い価格
で、最大速度1Gbpsのインターネットが使い放題です。

工事費が無料なので、他社の光回線よりも初期費用を安く抑えて利用開始できます。

@スマート光ホームタイプマンションタイプ
月額料金4,730円(税込)3,630円(税込)
契約事務手数料無料
工事費無料
最低利用期間2年間
※以降更新なし
解約金2年以内の場合:22,000円(税込)
2年~:無料

@スマート公式ページ

自宅にWiFi環境が整うと、イオンモバイル側のデータ容量は自宅では消費されないので、050かけ放題のデータ消費も気にせず、ストレスフリーで通話し放題が可能です(^^♪

まとめ

イオンモバイルについてまとめてきました!

おさらいをすると

  • お客様満足度NO.1で評判上々!
  • 店舗があって格安SIM初心者もあんしん。
  • 縛りなしで契約期間を気にしないでOK。
  • 料金プランが1GB単位で自分に最適なプランが毎月選べる
  • シニアにも易しい料金プランがおトクに利用できる
  • シェア音声SIMで家族で使えば更におトク
  • 050かけ放題で家族全員約1000円でかけ放題
    →自宅にWiFiも一緒に整えたほうが安くすむ

こんな感じでした◎

マイページで簡単にプラン変更ができたり、データ容量のチェックができたりするのも嬉しいポイントです。

個人的にはやはり、050かけ放題が魅力的です!

国内完全かけ放題では、ドコモのahamoが1,100円(税込)でありますが、アプリをダウンロードした複数の端末でかけ放題になるのはイオンモバイルの魅力です。

イオンモバイル、ぜひチェックしてみてくださいね(^^♪

イオンモバイル公式サイト

管理人

ピカコ

ピカコ

比べるインターネットの管理人のピカコです! [詳細]