比べるインターネット!|

auひかり・ソフトバンク光などのインターネット回線を比べて、自分にとって何が一番お得な光回線なのかを紹介します![PR]

月額1円~に騙されるな!価格.comでネット契約は要注意

価格.com(価格コム)を活用をしている方は結構いらっしゃるのではないでしょうか。

テレビやパソコン・エアコンなど、家電をはじめ、生活雑貨や、保険まで!有りとあらゆる「ネット通販サイト」に掲載されている商品の値段を全部比較して、最も安い商品と、掲載サイトを紹介しています。

私自身は、欲しい商品の相場を知りたいときなどに参考にしたりしますが、その価格.com(価格コム)でも実はインターネット料金比較などができるようになっています。

しかし、騙されてはいけません。
価格.com(価格コム)に掲載されている金額はあくまで「実質」

「実質1円/月」なんて、実際にはあり得ない話なのです。

今回は、価格.com(価格コム)のネット契約について、カラクリを紹介していきます。

価格.comってそもそもナニ?

とりあえず、基本情報を押さえておきましょう。

価格.com(価格コム)は、冒頭でも触れたように、家電から車から保険、生活雑貨まで、有りとあらゆるネット通販サイトの価格比較サイトです。他にも、ユーザーの口コミや評判も掲載しているので、ひとことで言うならば「買い物情報まとめサイト」というところでしょうか。

そんななかでも、インターネットに関しても価格比較をしており、プロバイダや光回線はもちろん、モバイルルーターなども紹介しています。
価格.com(価格コム)は、実は、これらの”代理店”の役割も担っています。

インターネット回線を例にとると、価格.com(価格コム)経由でインターネット回線を契約すれば、その契約に対し、ネット回線事業者から報酬が与えられる仕組みです。
色々なインターネット回線でWEB上にキャンペーンサイトを持つ代理店が多くありますが、価格.com(価格コム)は一味違うポジションに感じますが、同じ「代理店」であるのです。

価格.comの料金比較表の真実味

価格.com(価格コム)では、安い順にランキング形式で表示されますよね。

初年度の実質費用「1円/月」のインターネット回線が4社もありますが、実際のところどうなのでしょうか。

まず最初に言っておきますが、「申込窓口によって月額料金が下がることは一切ない」ということです。

もちろん、初期費用も、工事費も、工事日も、すべて。

唯一、申込窓口によって違いがでる点は「キャンペーン」です。

この表を見る中で推測するに、恐らく「価格.com(価格コム)で申し込んで受けられるキャンペーンを利用すれば、初年度の実質費用が1円になる」ということであろうと思います。

実際、これらの本来の月額料金は以下の通り。

NURO光 4,743円(税込:5,122円)
auひかり(So-net) 5,100円(税込:5,508円)
auひかり(BIGLOBE) 5,100円(税込:5,508円)
ぷらら光 4,800円(税込:5,184円)
※ホームタイプの月額料金です

こんなに差があると、ちょっと詐欺じゃないのか、と思ってしまいます|_・)

実質1円の内訳

人気1位のNURO光を例にとりたいのですが、あまりに提供エリアが限定されるので(関東・近畿・東海のみ)、人気2位のauひかり・プロバイダSo-netの場合を例にとって、内訳をチェックしてみましょう。

※価格.comより引用

ランキング一覧表のところから「内訳」のボタンをクリックすると上記のような画面が表示されます。

しっかり掲載してありますね。

毎月の支払料金からキャッシュバック等を引いた額となり、実際にお支払いいただく料金ではありません

やっぱり!?

毎月の支払い料金 キャッシュバック等
平均1,607円×12か月 現金19,270円バック

と、思ったら、それでもまだ「毎月の支払い料金」が1,607円。
まだしらを切っています。

ここでも「内訳」ボタンが再登場したので、チェックしましょう。

内訳 1か月目 2~12か月目
月額費用 So-net月額料 5,508円 5,508円
回線工事費
(2~31か月目まで30回払い)
1,350円
初期費用 So-net初期費用 3,240円
月額料割引 ▲5,508円 ▲5,400円
合計 3,240円 1,458円

このようになり、月額料金の1年の平均が1,607円になる、と言いたいようです。

auひかり・プロバイダSo-netの場合、初月無料

auひかりでは7社のプロバイダから好きなプロバイダを選択することができますが、プロバイダSo-netを選択した場合「初月無料」で利用することができます。初月とは「auひかり開通月」を指します。
これに関しては、どこの申込窓口で申し込んでも(auショップで申し込むとプロバイダau one netにされやすく、その場合は開通日から課金開始されます)、プロバイダSo-netを選択すれば適用されるので、価格.com(価格コム)限定というわけではありません。

1か月目の請求が3,240円になっているのは「申込手数料」として発生した3,000円の税込み価格。
これは、月額料金とは位置づけ難く、初月のみ発生する手数料なので、これで平均価格を出されるのは、少し疑問が残りますね。

月額料割引5,400円は嘘?

さて、次に気になる2~12か月目の内訳に載っている「月額料金割引▲5,400円」です。
これの内訳が一番大事。

これは、価格.comから申し込んだ場合のキャンペーン・特典として内訳が掲載されていました。

価格.comから申し込んだ場合のキャンペーン・特典

キャッシュバック 支払い料金割引
19,270円キャッシュバック 支払い料金割引64,908円割引
申し込みから11か月後の15日以降にソネットde受取サービスでお手続き 初月無料(5508円×1か月分)
2~12か月目まで割引(5,400円×11か月分)

キャッシュバックはプロバイダSo-netから

なぜこんなに細かいキャッシュバックなのか疑問ですが、19,270円のキャッシュバックは、価格.com(価格コム)からのキャッシュバックではなく、プロバイダSo-netからの特典。
こちらも、どこの申込窓口で申し込んでも適用可能なキャンペーンです。

支払い料金割引の内訳は

さて、一番不可解な「支払い料金割引」の特典。auひかり(プロバイダSo-net)は初月無料なので、気になるのは【2~12か月まで割引5,400円×11か月】ですよね。
価格.com(価格コム)経由で申し込んだ場合の限定特典、ということを大分アピールしています。本当に毎月5,400円も割引されるのでしょうか・・・。

しかし、適用条件を必ずご確認下さい、と小さな字で表示されています。ので、適用条件をチェックしていきます。

対象エリア(設置先)
?グッドスタートキャンペーン・ウィンターボーナスキャンペーンの対象エリア

北海道,青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,
千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県,鳥取県,島根県,
岡山県,広島県,山口県,徳島県,香川県,愛媛県,高知県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県

この対象エリアの皆さん、auひかり公式で行っている「ウィンターボーナスキャンペーン」「グッドスタートキャンペーン」と同じエリアです。
このキャンペーンでは、開通月から12か月間1,200円割引(税込:1,296円)されます。

カスペルスキーセキュリティ最大12か月無料キャンペーン
⇒So-netのキャンペーンです

プロバイダSo-netの特長として「カスペルスキー最大24ヵ月無料」という特典があります。
この特典では、月額料金500円(税込:540円)が24ヵ月無料されます。

auひかり新スタートサポート
⇒auひかり公式キャンペーン

auひかり新スタートサポートは、他社インターネット回線を利用している人が、auひかりに加入した際に発生した「他社解約違約金」を最大3万円まで還元しますよ。というキャンペーン。これも、auひかり公式サイトで行っているキャンペーンです。さらに、auスマートバリューも同時加入で、携帯電話の方の他社解約違約金も10260円まで還元してくれます。

これで、価格.com(価格コム)の独自支払い料金割引のカラクリが見えてきましたよ?

価格.com支払い料金割引の内訳

皆さん、もう御察しかと思いますが、実際にはこんな感じになっています・・・!涙

キャンペーン名 割引・特典額 キャンペーン主催
auひかりグッドスタートキャンペーン ▲1,200円 auひかり(KDDI)
カスペルスキー無料キャンペーン ▲500円(税込:540円) So-net
auひかり新スタートサポート 他社解約違約金最大30,000円
携帯の違約金10,260円
(40,260円÷11=3,660円)
auひかり(KDDI)
合計 5,400円!!価格.com限定はひとつもない!

決まったーーー!ピッタリ5,400円になりました。
以上から、価格.com(価格コム)経由でのみ実現する月額料金割引ではありません!!

月額料金請求金額はやはり正規料金です

注意事項に以下の掲載がありました。

【月額費用について】

  • 月額費用は、1年目5,508円、2年目5,400円、3年目以降5,292円となります。
  • ご利用開始月の月額費用は、標準サービスとして無料です。

やっぱり?
auひかりのずっとギガ得プランで申し込んだ場合の月額料金はこちら。

1年目 2年目 3年目以降
5,100円
(税込:5,508円)
5,000円
(税込:5,400円)
4,900円
(税込:5,292円)

価格.comで申込をしたとしても、請求される金額は上記になります。
これに、auひかり公式キャンペーンを適用し、月額料金が割引される仕組みになっています。

月額実質1円は嘘。

結論です。月額実質1円は嘘。
無理矢理にもほどがあります。キャッシュバックもプロバイダSo-netからとは言え、2万円に届かないのは、auひかり代理店の中でも少ない。
他社代理店では、auひかり公式キャンペーン+プロバイダキャッシュバック+代理店独自キャンペーンを合わせ、かなりお得感満載で申込可能。ぜひ、こちらの記事をチェックしてみて下さい。

auひかり代理店比較の総まとめ。申し込むならこの代理店がおすすめ!

まとめ

以上、価格.com(価格コム)のインターネット申込のカラクリを暴いてきました。
割引金額の内訳がハッキリ明確にわかり、皆さんもご納得ではないでしょうか?

今回例にとったのはauひかりですが、他のネット回線も同様の手口で実質金額の明記をしていることでしょう。
目先の金額に惑わされてはいけませんね✋

auひかりへの申し込みはコチラから

管理人

ピカコ

ピカコ

比べるインターネットの管理人のピカコです! [詳細]