2022/07/20

アパートでインターネット契約をしたい!と思っている皆さんへ。
インターネットで検索しても、戸建向け・マンション向け、記事ばっかり!アパート住まいにはどんな選択肢があるのでしょうか?
比べるインターネット管理人ピカコが、主婦目線でおすすめインターネットを紹介。
目次
アパートタイプのインターネット料金
インターネット契約をいざしようと思っても、月額料金の表に「アパートタイプ」というものは存在していません。
インターネット会社の料金表示は「戸建」か「集合住宅」で分けられています。
-フレッツ光の場合-
日本一のシェア率を誇るフレッツ光の場合、上記のように分けられています。
アパートそのものは集合住宅ではありますが、インターネットに関しては建物の戸数によって分かれます。
ただし、4戸以上のアパートであっても「フレッツ光マンションタイプ」が導入されていない場合は、戸建タイプの料金になってしまいます。自宅がどちらのタイプになるのか、正しい情報はエリア確認をする必要があります。
インターネット料金の相場
戸建タイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
ドコモ光 | 5,200円 | 4,000円 |
auひかり | 5,100円 | 3800円~ |
ソフトバンク光 | 5,200円 | 3,800円 |
大手キャリアのインターネット回線の月額料金は上記の通り。戸建タイプとマンションタイプで約1,000円ほど料金に差が出るので、出来れば、マンションタイプの料金で利用したいところです。
インターネットの選び方
一人暮らし、新婚さん、など様々でしょうが、アパート住まいの皆さんに推奨すべきインターネットの選び方としては主に2つあります。
☆単純に安さを求める
☆後々引っ越すことを前提に長い目で見て安く済むもの
携帯のキャリアに合わせてセット割を組むのは安易
インターネット比較サイトでよく目にする「携帯とセットにするとお得」という文字。
かくいう当サイトでも、基本的には「携帯のキャリアに合わせるのがおすすめ」としています。
しかし、ココには一つ大きな落とし穴があって。
auユーザーのセット割「auスマートバリュー」、ソフトバンクやワイモバイルユーザーのセット割「おうち割」を適用するには別途500円のオプション(光電話)に加入する必要があるのです。
ここまで携帯電話(スマホ)が普及している今、自宅に固定電話を必要としているお宅はどれほどいるでしょうか?アパート暮らしのような、少人数世帯であれば尚更です。
大手3キャリアのおすすめインターネット
ドコモ | au | softbank | Y!mobile |
@スマート光 月額3,300円~ |
ビッグローブ光 月額2,780円~ |
ソフトバンクAir 月額3,800円~ |
|
単純に安さを求めるなら! | オプション加入不要で 割引可 |
オプション加入不要で 割引可 |
|
契約はこちら | 契約はこちら | 契約はこちら |
ドコモユーザーの場合は、セット割でメリットを見出せるのは、ロングユーザーのみと思っていいと思います。
インターネットの料金も他社回線と比較して相場より高めの設定なので、ドコモユーザーでありながら、インターネットは自分の使いやすい回線を見つけるべきです。
auユーザーにとっては、auひかりよりはビッグローブ光がおすすめ。
auのスマホのみでもセット割可能な「auセット割」適用で、インターネットの月額料金から最大1,200円の割引が適用できます。これを利用すれば、どこのインターネット回線よりもお得に利用することができます。
ソフトバンクやワイモバイルユーザーにとっては、ドコモ同様、単純に安さを求めるのも◎
ソフトバンクAirは光回線ではありませんが、オプション加入不要でソフトバンクやワイモバイルとセット割「おうち割」を適用することができます。
単純に安さを求めるなら、@スマート光
※@スマート光公式より
【月額料金】 マンション・3,300円 【工事費】 無料(土日祝日工事の場合別途3,000円発生) 【解約違約金】 無料(最低利用期間2年間) |
最近は格安SIMユーザーなど増えていますよね。
縛りなしの格安SIMも多く、それらはインターネットとセット割はできません。そんな皆さんにおすすめなのが、@スマート光という業界最安クラスのインターネット回線。
月額料金が安いことはさることながら、工事費無料の点もおすすめポイント。
最低利用期間2年間を過ぎれば、いつ解約しても解約違約金が発生しない点も良心的。
工事費無料だし!
解約違約金を気にしないでいいのは魅力的♪
Aさん
引っ越しを前提に選ぶなら、ビッグローブ光
※BIGLOBE公式より
【月額料金】 マンション・3,980円 (auセット割で2,780円~) 【充実のサービス内容】 引っ越し先のインターネット工事費何度でも無料 会員限定・優待サービス など |
引っ越しの際にインターネット回線をどうするか。
選択肢は2つ「引っ越し先に持っていく(移転といいます)」か「解約して引っ越し先で新規で別のインターネット回線に申し込む」になります。
どちらも、引っ越し先でインターネット回線を引くにあたり「工事費」が発生します。(工事費無料インターネット回線を除く)
そんなときの救世主が、ビッグローブ光です。3年プランを契約している場合に限りますが【移転工事費何度でも無料!】というサービスを実施しています。アパートからいずれは引っ越すし、その次も賃貸かも。そんな皆さんは、ビッグローブ光であれば、ただでさえ引っ越しで費用がかさむ時期に、インターネットの工事費の心配が要りません。
Bくん
転勤族の僕にはピッタリだな!
置き型WiFi”ソフトバンクエアー”もおすすめ
※softbank公式より
【月額料金】 3,800円~ 【工事】 なし 【引っ越し手続き】 住所変更だけ! |
光回線は、速度も安定し、インターネット使い放題なのも嬉しいですが、ソフトバンクの置き型インターネット”ソフトバンクエアー”もおすすめです。
WiMAXなどモバイルルーターは、「使い放題プラン」と言っても、3日で10GBまで、という隠れた制限を設けています。その点、ソフトバンクエアーは正真正銘使い放題。コンセントに挿すだけでWiFi環境が整うインターネット回線は、手軽で設定も要らないのでおすすめです◎
➡ 下り最大962Mbpsのソフトバンクエアー4!
レオパレス21のレオネット
最近何かと話題の「レオパレス」
家具家電だけでなく、インターネットまでついてきちゃいます。なので、基本的に光インターネット回線を引くことが出来ません。(大家さんが許可してくれないのです・・・!)
レオネットWiFiクソ雑魚やんけ
— tomoya (@Crazy_9610) April 18, 2019
20時からネット回線が途切れたりつながったりを繰り返す(レオネット)(イライラしてるので記録として残す)
— こぎぃ†┌┘墓└┐†⋈ (@kogi422) April 14, 2019
ご覧の通り、酷い口コミです。レオパレスにお住まいでレオネットご利用中の皆さんにも、ソフトバンクエアーをおすすめします。
アパートにもともと入っているJCOMも微妙・・・
入居当初からアパートがJCOMと契約してるからJCOM使ってたけど
12Mはホント辛いし
使わない固定電話料金とか見ないTV契約とかさせられてるし
NHKもこの建物がJCOM通してるって知ってるからか衛星契約で契約させられてるし
そもそもTVが備え付けので
有名なレオパレスの裁判で不動産側が支払うって…— m@guro (@attoguro) January 28, 2019
引越しだからアパートで強制加入させられたJCOMを解約したんだけど、加入の時に説明すらなかった解約1万円っておかしいだろ…
— ゲドユダヤ(ルナリィス)@マンドラ鯖 (@unicorn0412) April 7, 2019
なかなかの口コミです。
アパートに導入されているJCOMに関しては、大家さんによって無料のところもあるようなので一概には言えませんが、もしも自分でJCOMを契約することになるのであれば、個別に引いたほうが、速度も安定するし、おすすめです。
まとめ
以上、アパート住まいの皆さんへおすすめのインターネット契約方法を紹介してきました。
最近は口コミも簡単に検索できるTwitterがあるので、アパートのインターネット契約に関しては、気になるワードで検索かけてみてもいいかもしれませんね。
☆安さを求めるなら!@スマート光
☆引っ越しを見越すなら!ビッグローブ光
☆簡単なのは!ソフトバンクAir
以上をおすすめしたいと思います(^^)/