
フレッツ光に続いて人気に拍車がかかり、テレビCMもよく放送されているauひかり。お客様満足度もNTTを抑えてNO.1となり、固定回線の中では「一番安く・速く・安心な回線」とまで言われるようになりました。
フレッツ光を使いながら「毎月高いなぁ・・・」と悩んでいたり、またこれからネットを引く予定で「少しでも安く使えるところがいいな」と思っている方にはピッタリの、オススメの光回線です。
しかし、お客様満足度NO.1で、表向きには良さそうなauひかりですが、実際のところはどうなのでしょうか。
CMやパンフレットはもちろん、営業マンは良いところしか言わないため、もしかしたら後々「そんな話聞いてない!」というデメリットがでてくるかもしれません。
光回線に限らず、全てのモノにはメリットとデメリットがありますよね。そして、デメリットをしっかりと理解した上で契約することは、とっても大切なことだと思います。
営業マンが隠したい、auひかりのデメリット。
今回はこちらを紹介していきます。
・失敗したくないけど、少しでも安いところへ乗り換えたい!
・auひかりが良さそうだけど、実際どうなの??
という方はぜひ、auひかりのメリットとデメリットをここで認識して、納得の上で光回線を申し込んで下さいね!!
目次
乗り換える前にチェックしておきたい!
auひかりのデメリット
フレッツ光に比べると、料金では断然安いauひかりですが、劣る部分も多くあります。
そのデメリットを、人によっては気にならない場合もあれば、いくら安くても譲れないポイントだったりしますよね。
ひとつひとつ挙げていくので、ご自身でチェックしてみて下さい。
Ⅰ.固定IPアドレス
auひかりは、IPアドレスが固定になります。IPアドレスは、簡単に言うとインターネット上の住所のようなものですので、IPアドレスが固定されると、個人が特定されたり、標的にされたりという説も多く、デメリットと挙げられそうです。
しかし、固定IPアドレスでないと使えないサービスもあり、固定でないことで不便になる場合もあります。
フレッツ光で固定IPにするには、逆に追加料金が発生する程です。
自宅でも、しっかりと戸締りをしていれば、安全に暮らせますよね。必要ならば、ホームセキュリティを入れたりして、より強固なセキュリティを行っている家庭もあります。
固定アドレスではないフレッツ光でも、ネット犯罪者が捕まっているように、IPアドレスは固定でも、そうでなくても、特定される時はされてしまいます。
ですので、固定IPアドレスは、一概にデメリットとは言えなさそうです。
Ⅱ.ひかり電話は2番号まで
フレッツ光では、番号をいくつも持てますが、auひかりでは固定電話を引けるのは2番号までになってしまいます。店舗や事務所など、番号を沢山使いたい場合にはauひかりは向いていませんが、一般家庭では稀なケースでしょう。
Ⅲ.対応プロバイダーが限定7社
NTTは多くのプロバイダーから選択できますが、auひかりでは以下の7社の中からしか選択することができません。
au one net / So-net / BIGLOBE /@nifty / @TCOM /ASAHINET /DTI
フレッツ光の主力プロバイダーであるOCNやYahoo!BBなどはauひかりに対応しておらず、7社以外のプロバイダーを使っていて乗り換える場合はプロバイダーも変更になります。(月200円程でメールアドレスを残す方法もあります!)
しかし、プロバイダーを7社に絞ったことで「プロバイダー料金込みの月額料金」というメリットが生まれました。
※フレッツ光はプロバイダーが選べる→別料金がかかる
※auひかりはプロバイダーが限られている→別料金がかからない
プロバイダーにこだわりがある方にはデメリットになりますが、特にこだわりのない方には、料金も安く、請求書もひとつで分かりやすいので、auひかりはオススメ出来そうです。
Ⅳ.工事が必要
auひかりではフレッツ光とは全く別の独自の光回線を持っています。そのため、現在光回線を引いている場合「光回線は通っているから工事はもう入らない」と思われがちですが、引き込み直す工事が必要になります。
引き込む際のルートは、フレッツ光回線と同じように引き込めるので、宅内環境にもよりますが、新たに穴開けすることなく概ねスムーズに回線を通すことができます。
また、auひかりでは工事費無料のキャンペーンが適用になる(30ケ月以上継続利用・ホームの場合はひかり電話加入の条件アリ)ので、フレッツ光のように工事費を負担する必要はありません。
Ⅴ.申込みから工事まで約1カ月かかる
どの光回線も地域や時期で混雑状況によりますが、フレッツ光は申込みから約2週間後には工事が入るのに対し、auひかりは申し込んでから1カ月前後かかってしまいます。
ネットがすぐにでも使いたい人にはデメリットと言えそうなので、もし契約する場合には、前もって申し込んでおくのが良さそうです。
Ⅵ.自動更新期間が3年間
auひかりに限らず、携帯電話を含めた通信事業全体に言えることですが、auひかりには契約期間があります。
戸建ての場合は3年契約となり、更新月以外に解約すると15,000円の解約金が発生してしまいます。(マンションタイプはなし)
ただし、その分月額料金はかなり安くなっているため、長くインターネットを使う人にとってはメリットの方が大きくなっています。
Ⅶ.提供エリアが狭い
フレッツ光の提供エリアが全国の90%以上であるのに対し、auひかりの提供エリアは全国で70%程と言われています。
首都圏はほとんど網羅し、地方にもどんどんエリアを広げていますが、場所によっては入れない場所もあります。また、マンションの場合はauひかりの設備が導入されていないと提供することができません。
メリットもチェック!
auひかりのデメリットを見てきましたが、いかがでしたか?
確かに、デメリットと言えるかもしれませんが、特に問題のないことが多いように感じます。
では、フレッツ光よりもauひかりがおススメなメリットをチェックしてみましょう。
Ⅰ.月額料金が安い
やはり、一番気になるのは月額料金ですよね。
プロバイダー料金込みで月額料金を比較してみると以下の通りです。
1年目 | 2年目 | 3年目~ | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
auひかり | 5,100 | 5,000 | 4,900 | ||||
フレッツ光 | 6,100 | 6,100 | 6,100 |
auひかりの「ずっとギガ得プラン」は、1年毎に100円ずつ安くなるので、使い続ければそれだけお得になっていくプランで、長く使えば使うほど嬉しい料金プランになっています。
最終的には4,900円まで下がり、破格の料金設定です。初年度でも、フレッツ光より1,000円も安い料金でスタートしますので、断然お得ですよね。
低価格の主な理由は、プロバイダー料金です。auひかりでは限られたプロバイダーで、プロバイダー料が含まれた料金設定になっているので、その分安くなっています。フレッツ光ではNTTの回線使用料の他にプロバイダー料金が別でかかり、OCNの場合でも6,000円を超えてしまいます。
高いネット料金でも、プロバイダーにこだわりがあるのなら話は別ですが、同じインターネットを安く使えるのは、auひかりです。
Ⅱ.速度もサクサク!安定している
回線速度を比較すると、auひかり・フレッツ光と共に最高速度1ギガで同じです。どちらを選んでも快適にネットが繋がります。
ただ、フレッツ光に関しては加入数が全国で最も多いので、かなりの回線利用者がいます。そのため、週末の夜など、ネットを使う人が多い時間帯などでは、速度が遅くなってしまったり、繋がりにくくなってしまったり、することがあるようです。
それに比べてauひかりでは、全国エリアで提供していますが、まだまだ発展途上で、その分ネット回線も混雑しにくく安定している、というメリットがあるようです。
Ⅲ.auスマホがセットで割引に
テレビCMでもよく聞く「auスマートバリュー」で、auひかりとauスマホをセットで利用するとauスマホの料金が割引になります。
割引額はスマホのデータ定額のプランによって変わりますが、以下の通りです。
割引額表~受付中のプラン~
料金プラン | データMAX 5G・4G LTE (Netflixパック含) |
ピタットプラン 5G・4G LTE (新auピタットプランN) |
---|---|---|
auスマートバリュー 割引額 最大10台までOK |
スマホ代から ▲1,100円割引/月(税込) |
スマホ代から ~1GB:対象外 2~7GB:▲550円割引/月(税込) |
現在auで受付中の料金プランの割引表は上記の通り。
これまで、スマホや3G携帯の料金プランを何度も改訂してきているau。
過去の料金表に対する割引額は下記の通りです。
au料金プラン |
割引額(税込) |
|
---|---|---|
auスマートフォン |
||
新auピタットプランN ※受付終了プラン |
1GBまで | 割引対象外 |
7GBまで | 翌月から 550円割引/月 |
|
auピタットプランN(s) ※受付終了プラン |
(シンプル):1GBまで | 割引対象外 |
(スーパーカケホ/カケホ):2GBまで (シンプル):1GB超~2GBまで |
翌月から 550円割引/月 |
|
(スーパーカケホ/カケホ/シンプル):2GB超~20GBまで | 翌月から 1,100円割引/月 |
|
データMAX 5G/4G LTE |
翌月から 1,100円割引/月 |
|
※受付終了プラン データ定額1 データ定額1cp |
翌月から最大2年間 1,027円割引/月 3年目以降ずっと550円割引/月 |
|
カケホ(3Gケータイ・データ付) ※受付終了プラン |
翌月から 1,027円割引/月 |
|
※受付終了プラン U18データ定額20 |
翌月から適用期間中 1,551円割引/月 |
|
※受付終了プラン |
翌月から最大2年間 1,551円割引/月 3年目以降ずっと1,027円割引/月 |
|
※受付終了プラン |
翌月から最大2年間 2,200円割引/月 3年目以降ずっと1,027円割引/月 |
|
ケータイ(4G LTE) | ||
データ定額1(ケータイ) | 翌月から最大2年間 1,027円割引/月 3年目以降ずっと550円割引/月 |
|
データ定額2/3(ケータイ) | 翌月から 1,027円割引/月 |
|
データ定額5(ケータイ) ※受付終了プラン |
翌月から最大2年間 1,551円割引/月 3年目以降ずっと1,027円割引/月 |
|
※受付終了プラン データ定額10/13(ケータイ) |
翌月から最大2年間 2,200円割引/月 3年目以降ずっと1,027円割引/月 |
|
ケータイ(3G) | ||
カケホ(3Gケータイ・データ付) | 翌月から 1,027円割引/月 |
|
4G LTEタブレット/4G LTE対応PC | ||
※受付終了プラン LTEダブル定額 for Tab/Tab(i)(「ゼロスタート定額」) |
翌月から 1,100円割引/月 |
|
LTEフラット for Tab/Tab(L) LTEフラット for Tab(i) LTEフラット for DATA(m) |
翌月から最大2年間 1,551円割引/月 3年目以降ずっと1,027円割引/月 |
この割引が、一緒に住んでいる家族のauのスマホとやタブレットなどが10回線まで適用されます。
後から追加することも問題なく割引されます。
Ⅳ.電話番号やメアドもそのままでOK
固定電話の番号がある場合は、乗り換えると変更になるイメージがありますが、もともとNTTの加入権を持っている番号であれば、auひかりの光電話でもそのまま引き継ぐことができます。
また、メールアドレスでも、プロバイダーのアドレスをどうしても変えたくない場合、毎月200円程度でそのまま残す方法があります。
Ⅴ.フレッツ光の違約金は乗り換えサポートで負担なし
携帯電話を含め、通信事業ではほとんどが2年契約などの縛りがあります。フレッツ光の場合では、にねん割という割引サービスで、2年毎の自動更新をするので、それ以外の月に解約してしまうと、9,500円の違約金が発生します。
また、プロバイダー側でも5,000~10,000円ほどの違約金が発生する場合があり、最大20,000円の違約金が発生します。
それに対し、auひかりでは「乗り換えサポート還元」というキャンペーンがあり、他社回線からauひかりに乗り換える際に違約金が発生した場合、その請求書を送ることで違約金分を返金してくれます。
「まだ契約期間中だから・・・」という方も安心なので、高い料金を払い続けずに、違約金を負担してもらって、今すぐ月額料金を安くしちゃいましょう。
家電量販店で申し込むのはソン?!
auひかりを契約するのにお得な方法
auひかりに乗り換えるのに気になることがもうひとつあります。
それは、キャッシュバックです。
auひかりを契約することで、キャッシュバックを受け取ることができます。
しかし、家電量販店やauショップなどで申し込んでしまうと、要らないオプションもあれこれ付けられたり、キャッシュバックもほとんどなく、あまりおススメできません。
ここで、インターネットの「代理店サイトから申し込む」ということをおすすめしたいと思います。
auひかりの優良代理店サイトでは、現金キャッシュバックを、しかも最短翌月に受け取ることが出来ます。
ほとんどの代理店サイトでは、キャッシュバックを受けとるまでに・・・
・アンケートに答えなければならない!
・オプションをつけないとキャッシュバックが貰えない!
・誰かを紹介しないといけない!
・キャッシュバックを受け取れるのが1年先!
なんてところも・・・(ノω・、`)
優良代理店では、そのようなことは一切ないんです★
・オプション加入も必要ない!
・キャッシュバックの振込時期も最短翌月末で早い!
・キャッシュバック還元率が100%!
・手続きは口座情報を電話で伝えるだけ!
「auひかりはお得だと思ったのに、オプション沢山つけられて結局フレッツと変わらない!」ということもなく、一番安いプランで契約することができます。
「キャッシュバックは貰いたいけど、どこで申し込んだらいいかわからないし面倒くさい!」
と思っている方には、ピッタリの優良代理店サイトです。
auひかりに加入する際には、是非利用してみて下さい。
まとめ
いかがでしたか?
auひかりはデメリットを挙げても、むしろメリットと言えるものが多く、あまり問題点がないような印象です。
私個人的には、何の問題もなく乗り換えたくなります。
ぜひ、お得なインターネット回線を、お得に契約して、お得に快適なインターネットライフを充実させて下さいね╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
auひかりおすすめの代理店は「株式会社NEXT」
光回線の営業経験がある私が、主婦目線で「おすすめauひかり代理店」を紹介します!
たくさんありすぎる代理店サイトの中から吟味し、おすすめする代理店は「株式会社NEXT」です\(^o^)/
★選べるキャンペーンが魅力的!
★オプションの加入が必要なし!
★最短で翌月末に現金振り込み!
キャンペーン適用のための必須オプションが一切必要ない数少ない代理店。
その中でも高額なキャッシュバックを行なっています!
キャッシュバックも最短で翌月末に貰えちゃう、嬉しい優良代理店です(。☌ᴗ☌。)
キャンペーン① 高額キャッシュバック |
キャンペーン② WiFiルータープレゼント |
オプションなし 64,000円!! | オプションなし 40,000円!! |
電話も一緒なら 70,000円!! | 電話も一緒なら 47,000円!! |
オプション加入が一切不要の代理店ですが、ひかり電話を追加すると+7,000円キャッシュバックの嬉しい面も♪
現金ほど、確かな特典はありません★
使い道は自分次第。高スペックのWiFiルーターを自分で揃えるのもアリです!
4期連続!KDDIより表彰されたようです!
※NEXTの申し込みサイトより引用
2019年5月に、auひかりの販売に多大な貢献をされたとして、KDDIより表彰されたようです。以前も、2018年度下半期、2017年上半期、下半期、と4期連続で受賞されています(^o^)/
NEXTさんがKDDIにもお客様にも信頼されている何よりの証ですね★