
CMも好評!auひかり。
CMソングは2016年の紅白歌合戦に出場するほど。フレッツ光に負けず劣らずの知名度を得て加入者が増えてきました。
また、auユーザーには嬉しい、auひかりとauのスマートフォンをセット使うとスマホ代割引になる「auスマートバリュー」も登場し、auは安く・簡単に、より便利になりました♪
ただ、インターネットを検討する機会なんて、引越しなんかの大きな節目なんかがないとなかなかありませんよね。auショップへ行っても、待ち時間が長いので詳しく聞く気にもなりません。
ということで、今回はauひかりの全てを総まとめしていきます。サービス概要・申込から開通までの流れ・違約金などを分かりやすくまとめていきます☆
ぜひ参考にしてくださいね(。☌ᴗ☌。)
※この記事はauひかり<ホームタイプ>の記事です
目次
料金
インターネット | ¥5,100 | ¥5,600+通話料 | |
プロバイダー料金 | ¥0 | ||
ひかり電話 | ¥500 |
シンプルな料金プランで分かりやすいauひかり。オプションを何もつけなければこの料金でネットと電話が使えます。
フレッツ光の場合
インターネット | ¥5,000 | ¥6,600+通話料 | |
プロバイダー料金 | ¥1,100 | ||
ひかり電話 | ¥500 |
プロバイダーによって月額料金は変わってきますが、人気のOCNで計算すると、auひかりの方が月額900円も安くなります。
安さのワケ
どうしてフレッツ光よりもこんなに安いのか。安いのは嬉しいけど、少し不安になりますよね。
その① 後参入だから!
光回線の先駆者として、全国に網を広げてきたNTTに対抗し、あとから独自の光回線を拡げてきたKDDI。
後から参入したにも関わらず、同じ値段で提供しては勝ち目がありませんよね。
ひとり勝ちしていたNTTで光回線を利用している人もターゲットにしているので、乗り換えてもらう動機として、まずNTTよりも低価格にするのが最低条件だったのではないでしょうか。
その② プロバイダーを制限!
無数のプロバイダーから好きなプロバイダーを選ぶことが出来るNTTのフレッツ光。しかし、多くのプロバイダーがNTTと別契約になるので、会社によって価格も違えば、支払も別です。
一方、auひかりではプロバイダーを7社に限定。選択肢は減るものの、完全提携されているので、支払先をKDDIでまとめることもでき、更にプロバイダー料金もネット代に組み込まれています。
こういった仕組みで、価格だけでなく、消費者の手間も省けるような工夫がなされています。
その③ NTTは値下げ不可能
フレッツ光の契約数は、1970万件を突破したそうです。(2017年3月期 第2四半期決算補足資料より)
例えばauひかりと価格競争をした場合、現在加入している利用者全員に割引を適用すると、単純計算でも前期よりも200億円に迫る赤字になってしまいます。
シェアを広げすぎた会社は、値下げをしたくても出来ない、というのが本当のところかもしれませんね。
auのスマホがあれば更にお得!
auスマートバリューという割引サービスがあります。
家のインターネットをauひかりにすると、家族のauスマホ・タブレットが1台ずつ、最大10台まで割引されます。いわゆるセット割ですね。
【例】家族でスマホが4台あった場合
1,410×4=5,640円の割引!!
つまり、auひかりのネット代がまるまる補えるほどの割引額です。
ネットも、スマホも、全部auでまとめることでかなりお得になります♪
エリア
NTTより1,000円近く安いauひかり!
しかし、デメリットがひとつ。それは、提供エリアがまだまだ追いついていないということです。
NTTでは提供エリアが日本全国の約95%を網羅しているのに対し、auひかりは約70%。まだまだ発展途上というところです。また、マンションタイプにおいては更に少ないのが現状です。
代理店へ問い合わせて、まずは提供エリアの判定をしてもらいましょう。
速度
回線速度は上り・下りともに1ギガ(1,000Mbps)
動画もオンラインゲームもストレスなく使える余裕の速さです。
実際のところどうなの?
実測では、なかなか1ギガのスピードは出ません。パソコンのスペックや周辺機器にもよりけりで、実測はどうしても落ちてしまいます。
反対に、パソコンや周辺機器が高スペックで、ギガに対応していればかなりの速度が期待出来そうです。
また、NTTのフレッツ光回線の場合、プロバイダーや地域によって速度が落ちたり、回線が混み合っている時間帯で接続しづらいこともあるようですが、auひかりはエリアが狭い分、回線も込みにくく、速度が安定しているようです。
プロバイダー
プロバイダーは7社、どこを選んでも変わりません。
au one net/BIGLOBE/@TCOM/So-net/ASAHIネット/DTI/@nifty
電話サービス
固定電話はNTTから番号をそのまま引き継いで、auひかり電話へ乗り換えることができます。ただし、NTTのアナログ電話で発行した番号に限ります。
もちろん、auひかりで電話番号を新たに発行することも可能です。
この場合、発行手数料などは必要なく、IP電話の「050~」ではなく、市外局番から始まる一般的な電話番号が発行されます。
なお、電話サービスは2契約までとなり、電話番号を2つ以上保持したい場合は、NTTなどで別途契約しなければなりません。
■電話サービス<料金>■
固定電話サービスの基本料金は月額500円(2台目は月額450円)
NTTと同等のオプションサービスの用意もあります。
オプションサービス名(NTTのサービス名) | 通常月額料金 | オプションパック | ||
---|---|---|---|---|
発信番号表示(ナンバーディスプレイ) | ¥400 | ¥500で利用可能! | ||
割り込み通話(キャッチホン) | ¥300 | |||
番号通知リクエスト(非通知拒否) | ¥200 | |||
割込番号表示(キャッチホン番号表示) | ¥100 | |||
着信転送(ボイスワープ) | ¥500 |
通話料金
固定電話宛 | 全国一律8円/3分 | 県外通話90%off! | |||
---|---|---|---|---|---|
携帯電話宛 | 16円/1分 | 他キャリアでもお得! | |||
国際通話 | 9円/1分(アメリカ本土宛) | 85%off |
しかもau間無料!
auの携帯とauひかりの料金を1枚にまとめることができます。それにより「auまとめトーク」が適用になります。このサービスは、auひかりの固定電話からau宛にかけた場合24時間無料で通話できるというサービス。
au宛に電話することが多い方や、自宅にいる時に電話することが多い方は、このサービスを使ったら更にお得になりそうですね。
テレビサービス
auひかりでは、テレビサービスもあります。
専門チャンネルや自宅でレンタルビデオを楽しむことができ、自宅のネットライフをより充実させることができます。料金は月額2,480円~(機器レンタル込)でリーズナブル。
追加工事や費用は必要なく、テレビに繋げるだけでカンタンに視聴できます♪
地デジは視聴不可
auひかりのテレビサービスは、残念ながら地デジを観ることができません。地デジを観たい場合は、別途アンテナを立てるか、ケーブルを引くなどの対策が必要です。また、マンションなどの集合住宅の場合、共同アンテナを使用していることがほとんどです。
違約金について
途中解約した場合は、違約金と初期費用のふたつが必要になる場合があります。
契約解除料
auひかりは、基本的には携帯電話などと同様、2年間もしくは3年間の自動更新型です。
プラン名 | 契約期間 | 契約解除料 | |||
---|---|---|---|---|---|
ギガ得プラン | 2年間 | ¥9,500 | |||
ずっとギガ得プラン | 3年間 | ¥15,000 | |||
標準プラン | なし | なし |
加入した月以外の解約には、契約解除料が必要になります。
標準プランでは契約期間や契約解除料が設定されてはいないものの、インターネットの利用料金が月額6,300円と、高い設定になっています。
また、フレッツ光の場合はプロバイダーからも違約金が発生することがありますが、auひかりの場合はプロバイダーに違約金は必要ありません。
初期費用(工事費)
工事費を含む初期費用が1,250×30カ月=37,500円もかかります。
ただし、▲1,250×30カ月の同額の割引が毎月入るので、実質無料となります。
しかし、上記割引を適用していた場合、30カ月以内に解約してしまっては、初期費用の残債があるので、解約した時に負担しなくてはならなくなります。
【例】20カ月で解約した場合
1,250×20=25,000円 支払い済
37,500-25,000=12,500円 残債分を解約時に負担
つまり、30カ月以上使えば無料ということです。
なお、引越しの場合でも移転先でもauひかりを継続して利用すれば、初期費用割も継続されます。
開通までの流れ
①auひかりを申込
代理店サイトでauひかりの申込をします。
特にこだわりがない場合、代理店の指定プロバイダーで申し込むとキャッシュバックが貰えます♪
ここで、料金の確認、工事日の希望などを伝えます。
②工事
工事の日になりましたら、工事に立ち会います。
所要時間は1時間程度。宅外から光回線を引き込みますが、既存のダクトや配管などを利用して引き込むので、大きな工事は基本的には必要ありません。
③接続・設定
auひかりは難しい設定なども必要なくネットが使えます。工事が終わったら、固定電話やパソコンにケーブルを繋いだらOKです。
ただし、プロバイダーのメールアドレスを使用したい場合は、送付された説明書に沿って設定をします。
④既存サービス解約
今まで使っていたインターネット契約は、工事が終了し、auひかりが開通したのを確認してから解約します。こうすることで、万が一auひかりの工事がうまくいかなかった場合などのトラブルを防ぐことができます。
フレッツ光の場合は、NTTとプロバイダーの2社に、解約手続きをとりましょう。
オプションサービス
auひかりには、他にもネットライフを充実させてくれる便利なオプションサービスがあります♪
おまかせアドバイザー
auひかりの工事において、宅内の配線や配置できになることがあった場合や、工事内容に不安がある場合など、事前にauひかりのスタッフが自宅に訪問し、宅内環境を確認しながらアドバイスをしてくれるサービスです。
このサービスは無料ですので、心配な場合は利用してみましょう。
かけつけ設定サポート
配線や設定に不安がある方のお宅へスタッフが訪問し、接続・設定を代行してくれるサービスです。内容によって料金は変わりますが2,000円~。プロバイダーによっては無料訪問してくれるキャンペーンもあるようです。
まとめ
auひかりのメリットをおさらいしましょう!
☆スマホの料金が1台につき1,410円・10回線まで割引される!(5Gの場合)
☆固定電話からau携帯への通話が無料!
☆スマホと光回線の支払い・問い合わせ先がひとつに!
☆内蔵型の高速無線LAN(月額500円)が無料!
以上、auひかりの総まとめでした!
これであなたもauひかりマスター☆•̀.̫•́✧
auひかりおすすめの代理店は「株式会社NEXT」
光回線の営業経験がある私が、主婦目線で「おすすめauひかり代理店」を紹介します!
たくさんありすぎる代理店サイトの中から吟味し、おすすめする代理店は「株式会社NEXT」です\(^o^)/
★選べるキャンペーンが魅力的!
★オプションの加入が必要なし!
★最短で翌月末に現金振り込み!
キャンペーン適用のための必須オプションが一切必要ない数少ない代理店。
その中でも高額なキャッシュバックを行なっています!
キャッシュバックも最短で翌月末に貰えちゃう、嬉しい優良代理店です(。☌ᴗ☌。)
キャンペーン① 高額キャッシュバック |
キャンペーン② WiFiルータープレゼント |
オプションなし 64,000円!! | オプションなし 40,000円!! |
電話も一緒なら 70,000円!! | 電話も一緒なら 47,000円!! |
オプション加入が一切不要の代理店ですが、ひかり電話を追加すると+7,000円キャッシュバックの嬉しい面も♪
現金ほど、確かな特典はありません★
使い道は自分次第。高スペックのWiFiルーターを自分で揃えるのもアリです!
4期連続!KDDIより表彰されたようです!
※NEXTの申し込みサイトより引用
2019年5月に、auひかりの販売に多大な貢献をされたとして、KDDIより表彰されたようです。以前も、2018年度下半期、2017年上半期、下半期、と4期連続で受賞されています(^o^)/
NEXTさんがKDDIにもお客様にも信頼されている何よりの証ですね★