
現代に生きる私たちにとって、インターネットとスマートフォンは欠かせない存在です。
「携帯依存症」「ネット依存症」なんて言葉(病気)もあるほどです…。
そんなインターネットとスマホは“セット割”が主流になってきて、ソフトバンクならソフトバンク光、auならauひかり、docomoならドコモ光とキャリアを合わせることで、通信費を大きく節約することが出来ます。
そこで今回は、auユーザーの皆さんが悩むであろう、auひかりとJCOMのインターネット回線を徹底的に比較してみたいと思います。
auショップへ行くと、インターネット回線のauひかりやJCOMをすすめられます。実際にすすめられたことがある方もいるのではないでしょうか?
その理由は、そのどちらでも「auスマートバリュー」が適用できるからです。
どちらもネットとスマホをまとめてお得にできるのであれば、より安く済む方・より快適な方が良いに決まっていますよね☆
という事で、今回はauひかりとJCOMを徹底比較して、お互いのメリット・デメリットを紹介していきます。
ぜひ、参考にして下さいね(^^♪
auスマートバリューって?
さて、まずはauスマートバリューについてチェックしておきましょう!
auスマートバリューは、auのスマホやタブレットとインターネット回線をセットで利用すると、auスマホ代が割引される、いわゆる“セット割”です。auひかりやJCOMの他にも、地方の電力系光回線(コミュファ光・ピカラ光・メガエッグ・eo光・BBIQなど)でも適用できます。
auスマートバリューを組むことでどんなメリットがあるのでしょうか?
auスマホが最大2,000円引き♪
JCOMとauひかり、地方の電力系光回線で適用できるauスマートバリュー。
割引額はスマホのデータ定額によって変わりますが、回線によって割引額が変わることはありません。
auスマートバリューの適用条件
★インターネットとひかり電話に加入
★同じ住所に住んでいる家族のauスマホ・タブレット(10台まで)適用可
★au端末はデータ定額に加入
au料金プラン | 2年間 | 3年目~ |
---|---|---|
データ定額10/13/30 | 毎月2,000円引き | 永年934円引き |
データ定額5/8/20 LTEフラット ISフラット プランF(IS)シンプル |
毎月1,410円引き | |
U18データ定額20 | 適用期間中毎月1,410円引き | |
データ定額2/3 ジュニアスマートフォンプラン シニアプラン LTEフラットcp(1GB) |
永年934円引き | |
データ定額1 | 毎月934円引き | 永年500円引き |
au端末の契約しているデータ容量が大きければ大きいほど、割引額は大きい設定です。初めの2年間は割引額も大きく、3年目~でも永年割引が続くので、とってもお得。
最近登場のピタットプランの割引額はコチラ!
au料金プラン | データ容量 | 割引額 |
---|---|---|
auピタットプラン | (シンプル)1G | なし |
(スーパーカケホ・カケホ)2Gまで (シンプル)1G超~2Gまで |
永年500円引き | |
(スーパーカケホ・カケホ)2G超~20G (シンプル)2G超~20G |
永年1,000円引き | |
auフラットプラン 20・30G | 永年1,000円引き |
また、家族で最大10回線まで毎月割引されるので、家族の中でauスマホやタブレット端末が複数あれば、尚のことお得(^o^)/
10回線までであれば、後から登録端末を追加することも出来るので、今後もしスマホやタブレットが増える場合でも、割引が適用されるので嬉しいところです♪
このauスマートバリューは発表された当時、割引額があまりに大きいので、業界的にかなり話題になり評判も一気に上がりました。
“スマホ代は高い”イメージが定着していましたし、今まで通信費を節約する方法は他になかったんですよね。
しかし、auスマートバリューを利用すれば、1台でも割引額が大きく、家族で4台au端末があれば、auひかりやJCOMのインターネット料金とほぼ同額程の割引を受けることもできる。
携帯電話やインターネット回線で、特にこだわりがない方はauに乗り換えたくなるほどのお得感ですよね(*^-^*)
自宅電話からau携帯宛の電話は24時間無料!
自宅の固定電話から、携帯電話に電話する場合、かなり高額な通話料金がかかりますよね。
しかし、このauスマートバリューでauひかり電話を利用することで、auスマホ・携帯や同じauひかり電話へ電話をかけた場合、24時間無料で通話できる「auまとめトーク」も適用できるんです★
適用条件は、携帯電話料金とインターネット回線の料金をひとつにまとめる「KDDIまとめて請求」にするだけなのでとっても簡単。
月にいくら安くなる!など、具体的な数字がないので分かりにくいですが、実際とってもお得なサービスです(^_-)-☆
徹底比較!! JCOM vs auひかり
では、本題に移りましょう。
JCOMとauひかりは何がどう違うのか?どちらがいくらお得なのか?徹底的に比較していきますよ!
どちらをとってもKDDI系のインターネットサービスなので、契約すればインターネットを利用することができますし、固定電話も利用できます。
さて、サービス内容で違いがでてくるところはコチラ。
■月額料金
■インターネットの速度
■テレビサービス
■初期費用
■キャッシュバック
要は、この5つの項目を比較してみると、どちらの方が自分にとってメリットがあるのか、逆にデメリットになるのか、明らかになります★
比較表を作成してみたので、ご自身の目で比較してみて下さい(*^_^*)
JCOM | auひかり | |
---|---|---|
月額料金 | 6,000円 | 1年目:5,100円 2年目:5,000円 3年~:4,900円 |
速度 | 160Mbps | 1,000Mbps |
テレビ | 6,280円(89ch~) | 1,980円(39ch~) |
初期費用 | 6,000円~ | 3,000円~ |
キャッシュバック | 特になし | 70,000円 |
料金比較★auひかりが約1,000円お得!!
まず一番気になって、一番比較しておきたいのは「月額料金」!
毎月かかってしまうコストなので、100円でも200円でも安いととっても助かるポイントです。しかし、比較してみたら約1,000円もauひかりの方が安いことが分かりました(^o^)/
auひかりは、プロバイダ込みで5,100円。しかも、1年使うごとに100円ずつ安くなる設定で、2年目は5,000円・3年目~4,900円でずっと使えるんです。
光回線で5,000円を切る月額料金を実現しているキャリアはなかなかないので、auひかりのお得感が光ります!
auひかりと比較したJCOMですが、ネットのみでプロバイダ込みで月額6,000円とちょっとお高めの設定。固定電話やTVをセットで割引されるらしいのですが、ネットの速度との比重で考えても、やはり割高感は否めません。
速度比較★auひかりが6倍速い!!
回線速度を比較してみると、JCOMは160メガ。それに対してauひかりは1,000メガ。1,000メガは1ギガで、とっても高速。単純計算で6倍以上速い計算になります。
逆にネットが途切れたり、遅くなるなどのリスクも、JCOMと比較したら6分の1、とも言えます。
ストレスなく快適にネットを使いたい方、ネットゲームを楽しみたい方は、断然auひかりを選択すべきです。
『ネットの速度はそんなに気にしないわ』なんて皆さん。
また朝から繋がらないし、いい加減にしろよ、jcom
— すたーぶろう (@starbrow00) July 6, 2017
ごみJCOMまだ繋がらない
— BLADE( ˘ω˘ ) (@BLADE1002) July 6, 2017
jcomさんのせいでiCloudメールは受信できないわ、Apple関係は繋がらないわ、ポコポコできないわで辛い😂
— taetae224 (@taetae224m) July 3, 2017
メールすら受信できない。朝でも繋がらない。なんて口コミもなかなか多いですΣ(・ω・;|||
トラブルも多いようなので、「auひかり」の方が安心と考えます。
TV比較★CSチャンネルが特徴のJCOM
ケーブルテレビの会社JCOMなので、テレビで負けるはずがありません。
JCOMの最大の特徴であり、メリットであるもの、それがCSチャンネルの数です★
auひかりもJCOMも、インターネットと固定電話以外にも、テレビのCSチャンネルサービスをオプション追加できるのですが、auひかりが39チャンネルであるのに対し、JCOMは89チャンネル以上と、比較しようのないほどの数です。
さすが、ケーブルテレビの会社ですよね。
なので、テレビのチャンネルを充実させたい!という方はJCOMが良いかもしれませんが、やはり料金が張ります。6,280円の月額料金を、高いと取るか、安いと取るか。。。
一方、auひかりは39チャンネルで少なく感じますが、個人的には充分なチャンネル数。そしてその分料金も安いです。ニーズのあるメジャーなチャンネルは抑えてあるので充分に感じる人も多いでしょう。
ただし、auひかりは地デジが視聴できないので、その点はデメリットかもしれません。
➡ 地デジが視聴できないauひかりの対策
初期費用比較★工事費実質無料のauひかり
JCOMでは回線工事費として6,000円かかります。そして、工事内容・契約内容によってそれぞれ追加の工事費も必要です。
表にしてわかりやすくまとめたかったのですが、ちょっと複雑そうだったので断念しました・・・(=ω=.)
auひかりでも、工事費が必要です。しかも、結構お高く3万円以上・・・。
しかし、「初期費用相当割」というキャンペーンが適用され、工事費の分割支払い額と同額の割引を同じ回数受けることが出来るので、実質無料なんです!
➡ 工事費実質無料のauひかりキャンペーン情報
工事内容には大きな違いもないので、初期費用がお得な分、auひかりの方がちょっとだけ気軽に申し込めそうな印象です。
キャッシュバック比較★auひかりは業界NO.1のキャッシュバック額
最後の項目になりました。
とっても気になるキャンペーン情報【キャッシュバック】です。
インターネット回線といえば、キャンペーンが充実しているイメージがありませんか?
パソコンやゲーム機のプレゼントだったり、現金や商品券のキャッシュバックだったり、なかなか内容も充実しています。
JCOMのキャンペーン内容を確認したところ
★基本工事費無料!
★お友達紹介で5,000円キャッシュバック!
★JCOMタブレット実質無料!
などありましたが、auひかり公式でもよく見かけるキャンペーンです。
それと比較してもauひかりでは、インターネット上に正規販売代理店、という所がいくつかあります。
その販売代理店サイトでは、高額なキャッシュバックを行なっているんです(*^-^*)
しかし、注意したいのは「高額キャッシュバック」に釣られて安易に申し込み先を決めてはいけない、ということ。
販売代理店サイトでは、高額なキャッシュバック金額をアピールして取次をしようと必死ですが、一番大事なのは「適用条件」「注意事項」です。
各販売代理店サイトのキャンペーンページには、小さな字で適用条件や注意事項が必ず記載されています。その内容の多くは
・オプション加入必須
・キャッシュバックの方法・時期
・auひかり公式・プロバイダ・代理店それぞれのキャッシュバックの金額
など、詳しく書いてあります。これらをきちんとして自分なりに評判の良さそうなところを探すことをおすすめします。
➡ auひかり代理店比較
まとめ
auひかりとJCOMについて、徹底的に比較してきましたがいかがでしたか?
比較してきた内容を簡単にまとめると
月額料金➡auひかり!
インターネットの速度➡auひかり!
テレビサービス➡高いけどチャンネル数ならJCOM!
初期費用➡auひかり!
キャッシュバック➡auひかり!
ということで、結果はauひかりがおすすめです’`ィ(´∀`∩
そして、せっかくauひかりにしよう!と結論を出したのに残念ながらauひかりが提供エリア外だった、というアナタ。
そんな時の選択肢はJCOMだけではありません。
ぜひコチラの記事を参考になさってください。
➡ auひかりがエリア外の場合のおすすめ光回線
ぜひネットとスマホをぜひセットでお得にしてみて下さいね!
皆さんの通信費が今より節約できるようになりますように(◍•ᴗ•◍)
auひかりおすすめの代理店は「株式会社NEXT」
光回線の営業経験がある私が、主婦目線で「おすすめauひかり代理店」を紹介します!
たくさんありすぎる代理店サイトの中から吟味し、おすすめする代理店は「株式会社NEXT」です\(^o^)/
★選べるキャンペーンが魅力的!
★オプションの加入が必要なし!
★最短で翌月末に現金振り込み!
キャンペーン適用のための必須オプションが一切必要ない数少ない代理店。
その中でも高額なキャッシュバックを行なっています!
キャッシュバックも最短で翌月末に貰えちゃう、嬉しい優良代理店です(。☌ᴗ☌。)
キャンペーン① 高額キャッシュバック |
キャンペーン② WiFiルータープレゼント |
オプションなし 64,000円!! | オプションなし 40,000円!! |
電話も一緒なら 70,000円!! | 電話も一緒なら 47,000円!! |
オプション加入が一切不要の代理店ですが、ひかり電話を追加すると+7,000円キャッシュバックの嬉しい面も♪
現金ほど、確かな特典はありません★
使い道は自分次第。高スペックのWiFiルーターを自分で揃えるのもアリです!
4期連続!KDDIより表彰されたようです!
※NEXTの申し込みサイトより引用
2019年5月に、auひかりの販売に多大な貢献をされたとして、KDDIより表彰されたようです。以前も、2018年度下半期、2017年上半期、下半期、と4期連続で受賞されています(^o^)/
NEXTさんがKDDIにもお客様にも信頼されている何よりの証ですね★