
auひかりはプロバイダもまるごとauでまとまっているイメージがありませんか?
実は、auひかりは7社のプロバイダから選ぶことができるんです。
しかも、プロバイダ込みの月額料金なので、フレッツ光のように別途プロバイダ料金がかかるということもないのです。
ただ・・・、
『そもそもプロバイダって何なの?』
『それぞれどんな違いがあるの?』
『どのプロバイダを選択するべきなの?』
など、皆さんも様々な疑問を抱いていると思いますので、今回はそこのところを検証していきたいと思います!
是非、参考にしてくださいね\(^o^)/
目次
そもそもプロバイダとは?
プロバイダは、インターネットを接続するためのサービスを行っている業者のことを指します。
正式名称はISP(インターネットサービスプロバイダ)です。
フレッツ光やauひかりの回線事業者は、ブロードバンドサービス(アクセス回線)であり、それに対しプロバイダは、インターネットにつなぐ役割を果たしています。
フレッツ光やauひかりなどと契約するだけではインターネットに接続することができません。どんなインターネット回線でも、プロバイダとも契約しなければならないのです。
auひかりで選択できるプロバイダ
auひかりでは7社のプロバイダから選択できますが、どんなプロバイダがあるのでしょうか。
auひかりで選べるプロバイダはこちら!
プロバイダ名 | 提供会社 |
---|---|
au one net | KDDI株式会社 |
@nifty | ニフティ株式会社 |
@TCOM | 株式会社TOKAIコミュニケーションズ |
AsahiNet | 株式会社朝日ネット |
BIGLOBE | ビッグローブ株式会社 |
DTI | 株式会社ドリーム・トレイン・インターネット |
So-net | ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 |
聞いたことあるような、人気のプロバイダが一通り揃っている感じですね★
auひかりはプロバイダ料金が込みの設定なので、選択したプロバイダによって月額料金が変わるわけではありません。しかし、それぞれサービスに違いもあったりするので、「自分にはどのプロバイダが合っているのか?」を見極めることが必要です。
『特にこだわりがないから別にどれでも良いわよ~』なんて方もいるかもしれませんが、プロバイダによってはキャッシュバックがもらえたりもらえなかったり。
セキュリティサービスが無料でついてきたり。それぞれ違いもあるので、きちんと比較してプロバイダを選定すべきなんです。
月額料金は同じ!サービスの差は何があるの?
さて、ここでは比較表でそれぞれ違いを明確にしていきたいと思います。
先ほどもお話ししましたが、フレッツ光の場合はプロバイダによって月額料金に差が出ますが、auひかりでは月額料金に差があるわけではないんです。
サービス自体にも大きな差はなく、工事費やauひかりの公式キャンペーンなどでも、基本的にプロバイダによって差があるわけではないんです。
▼スマホでご覧の方は横にスクロールできます▼
So-net | BIGLOBE | @nifty | au one net | DTI | @TCOM | AsahiNet | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
無料 メールアドレス |
4つ | 5つ | 1つ | 5つ | 1つ | 1つ | 6つ |
メールボックス 容量 |
無制限 | 5GBまで無料 | 5GBまで無料 | 5GBまで無料 | 5GBまで無料 | 無制限 | 無制限 |
ホームページ 容量 |
10MBまで無料 | 100MBまで無料 | 4GB 600円/月 | ー | 100MBまで無料 | 20MBまで無料 | 100MBまで無料 |
セキュリティ サービス |
500円/月 | 380円/月 | 500円/月 | 300円/月 | ー | 490円/月~ | 500円/月 |
リモート サポート |
500円/月+α | 475円/月 | 500円/月+α | 500円/月 | 無料 | 500円/月 | ー |
出張 サポート |
無料 | 初月2ヶ月無料 | 2,000円~ | 2,000円~ | 2,000円~ | 2,000円~ | 2,000円~ |
一覧にして比較してみましたが、大きな違いと言えばメールアドレスの数や容量の差くらいですね。
プロバイダのメールアドレスなんて、複数のメールアドレスを持つ方も少ないですし、データ容量も無料で利用できる分で5GBもあれば充分と言えます。
それ以外では、大きな違いはあまりないので、ほとんど気にしないでOKです!
ちなみに、ホームタイプでは7つすべてのプロバイダから選べますが、マンションの場合はタイプによって選択できないプロバイダもあるので注意してくださいね。
違いはオプション!キャッシュバック!
上記のプロバイダ比較表でも確認できるように、So-netとBIGLOBEは唯一「初期設定出張サポート無料!」なので、インターネットの初期設定などに自信がない方などにおすすめです★
他のプロバイダを選んだ場合は、2,000円以上の出張料金が発生します。
また、左3つのso-net・BIGLOBE・@niftyに関しては、auひかりの販売代理店と提携して高額なキャッシュバックを行っているんです。
どうせ大きな差がないプロバイダサービスなので、それなら、お得なキャンペーンを行っているプロバイダの方が嬉しいですよね(*^▽^*)
なので、私個人としては、so-net・BIGLOBE・@niftyのどれかがおすすめプロバイダです(^o^)/
So-net
auひかりのプロバイダは金額に差がないので、本来ならばオプションなどのサービス内容で比較されるところですが、先ほども紹介した通り、大きな違いはないんですよね。
ただ、So-netは実は一番人気★
その理由は、セキュリティサービス(月500円のオプション)が新規加入から2年間無料で利用できる!というメリットがあるんです♪
このセキュリティソフトは、Windows・Mac・Androidに対応しているので、端末を自由に組み合わせて最大5台までそれぞれインストールできる、という点からも人気があるんです。
そして、先ほども少し触れたように、キャッシュバックキャンペーンがあるというのも人気の理由のひとつです★
BIGLOBE
次に人気なのがBIGLOBE。
その理由は、キャッシュバックキャンペーンを行っているということ。
何度も言っていますが、auひかりに関してはプロバイダによって月額料金が違うわけではないので、キャッシュバックキャンペーンなどの違いで大きく得をするのか、損をするのか、差が出てきてしまうんです。
@nifty
もうひとつは@nifty。
その理由は、so-net・BIGLOBE同様にキャッシュバックキャンペーンを行っている点です。
サービスに大きな差がないのであれば、キャッシュバックもらえた方がお得で良いですよね★美味しいもの食べれますし\(^o^)/
解約違約金にも差がある!?
実は、盲点とも言える「もしauひかりを解約した場合」の話なのですが、実は解約違約金にもプロバイダによって条件が異なるので紹介したいと思います。
プロバイダ | 解約違約金 | 条件 |
---|---|---|
So-net | なし | なし |
BIGLOBE | 9,500円or15,000円 | 契約更新月以外の解約で解約違約金が発生 |
@nifty | ||
au one net | なし | なし |
DTI | 9,500円or15,000円 | 契約更新月以外の解約で解約違約金が発生 |
@TCOM | ||
AsahiNet | 9,500円 |
上記の表でも明らかなように、so-netとau one netは解約することでプロバイダから解約違約金を請求されることは基本的にないんです。
au one netに関しては、KDDIが運営しているプロバイダなのでauひかりを解約すると、自動的に解約されます。
その他のプロバイダに関しては、契約プランにもよりますが、2年自動更新型の「ギガ得プラン」か3年自動更新型の「ずっとギガ得プラン」によって解約違約金が変わってきます。
auひかりの速度はプロバイダによって違う!?
『プロバイダによって、同じauひかりでも速度に差があるのでしょうか?』
結論から言うと、あるにはある、ということです。
フレッツ光に関して言えば、月額料金が平均1,000円ほどするプロバイダ料金ですが、安さを売りにしているプロバイダ(500円程度)なんかだと、『遅いよ~』なんて口コミもたくさんあります。
しかし、auひかりではフレッツ光のように月額料金に倍ほども差があるわけもなく、同じなので、極端に「インターネットの速度が遅い」なんて評判の悪いプロバイダはありません★
なので、どのプロバイダが『速いからおすすめ!』なんてことも一概には言えない状態で、お住まいの地域やパソコンの周辺環境によって、違いが出ることもあり得ますが、基本的に大きな違いがあるわけではないので、気にする必要はありません(*^^)v
キャッシュバックの違いは大きい
ちょこちょこ触れていますが、so-net・BIGLOBE・@niftyでは、販売代理店との提携で大きな額のキャッシュバックキャンペーンを行っています。
auひかりのプロバイダを選択するとき、オプションでは大きな違いがないので、やはり比較すべき内容は新規加入者向けのキャッシュバックキャンペーンなんです。むしろ、それしかない、と言っても過言ではないくらいです。
ただし、このキャンペーンを行っているのはプロバイダなのではなく「販売代理店」なんです。
auショップやauひかりの公式サイトから申し込んでも、キャッシュバックキャンペーンはわずか。
インターネット上にある「auひかり正規販売代理店サイト」から申し込んだ場合、プロバイダやauひかりの公式キャンペーン、さらにauひかり正規販売代理店独自のキャンペーンが適用できるので、トリプルでお得なんです♪
その際のプロバイダは、正規販売代理店が提携しているプロバイダに限られてしまいますが、先ほどからおすすめしているso-net・BIGLOBE・@niftyはほとんどの代理店で提携しています★
また、通常高額なキャッシュバックを受け取るためには「ひかり電話」(固定電話)などのように有料オプションに加入することを必須としている販売代理店もありますが、オプション加入不要でもキャッシュバックキャンペーンの適用可能な親切な正規販売代理店もあります。
そして、そんな親切な販売代理店では、「ひかり電話」に加入したらキャッシュバックの金額が増額されるなんて、嬉しい面もあるんです(*^-^*)
まとめ
以上、auひかりのプロバイダについてまとめ・比較してきましたがいかがでしたか?
★金額はどのプロバイダを選択しても一緒
★オプションサービスには多少の違いはある
★新規加入向けのキャンペーンが全然違う!
★so-net・BIGLOBE・@niftyがおすすめ
★プロバイダ&auひかり公式&正規販売代理店のキャンペーンを併用しよう
という内容でした!
ぜひ、自分の納得のいくauひかりのプロバイダで、お得なキャンペーンをフル活用して、auひかりを申し込んでくださいね。
auひかりおすすめの代理店は「株式会社NEXT」
光回線の営業経験がある私が、主婦目線で「おすすめauひかり代理店」を紹介します!
たくさんありすぎる代理店サイトの中から吟味し、おすすめする代理店は「株式会社NEXT」です\(^o^)/
★選べるキャンペーンが魅力的!
★オプションの加入が必要なし!
★最短で翌月末に現金振り込み!
キャンペーン適用のための必須オプションが一切必要ない数少ない代理店。
その中でも高額なキャッシュバックを行なっています!
キャッシュバックも最短で翌月末に貰えちゃう、嬉しい優良代理店です(。☌ᴗ☌。)
キャンペーン① 高額キャッシュバック |
キャンペーン② WiFiルータープレゼント |
オプションなし 64,000円!! | オプションなし 40,000円!! |
電話も一緒なら 70,000円!! | 電話も一緒なら 47,000円!! |
オプション加入が一切不要の代理店ですが、ひかり電話を追加すると+7,000円キャッシュバックの嬉しい面も♪
現金ほど、確かな特典はありません★
使い道は自分次第。高スペックのWiFiルーターを自分で揃えるのもアリです!
4期連続!KDDIより表彰されたようです!
※NEXTの申し込みサイトより引用
2019年5月に、auひかりの販売に多大な貢献をされたとして、KDDIより表彰されたようです。以前も、2018年度下半期、2017年上半期、下半期、と4期連続で受賞されています(^o^)/
NEXTさんがKDDIにもお客様にも信頼されている何よりの証ですね★