2022/07/20

価格コムは「最安値を調べるサイト」と、私自身勝手に定義づけていました。
家電が主だと思っていたのですが、最近は何でもかんでも調べられるようになっていてビックリです。
例えば、自動車やペット、更にはお葬式マデ!?
しかし、インターネット回線に関しては必ずしも「最安値」とは言えないようです。
というのも、「実質1円」とか、実際にはあり得ない金額で最安値ランキングを発表しているんです。
こじつけにもほどがある、価格コムの月額料金のカラクリと、もっとおすすめの申し込み窓口についてご紹介していきます!
コミュファ光と検索すると
「コミュファ光」とGoogleで検索すると、価格コムのページが公式の次の次くらいに出てきました。
こうなると、価格コムなら「一番お得なコミュファ光のプランがわかるかも!」とページをクリックしたくなる気持ちもわかりますね。
ちなみに、公式の上にも【広告】が2つ掲載してあります。一番上にあるからといって、それらは「公式」サイトではありませんので注意しましょう。
価格コムをクリックしてみた
こちらの検索画面から「価格コム」のページをクリックしてみました。
※価格コムより
コミュファ光ユーザーの声を拾って総評しています。
さすが、顧客満足度NO.1のコミュファ光です。評判は概ね良好のようですね!
コミュファ光を価格コムで申し込むとおトクになる
※価格コムより
コミュファ光を価格コムで申し込むと、「価格コム限定 35,000円キャッシュバック」のキャンペーン(特典)が受けられ、更には初年度の実質費用は2,945円/月で済むんだとか。
コミュファ光は、色々な割引を使ってかなり安くすることができますが、ネット・電話・テレビをセットにして、月額5,500円(税込み)になります。それよりも安い金額は見たことはなかったので、どうしてそんなに安くなるのか・・・ページをよくみていたら「Ⓠなぜこんなに安いの?」というボタンがあったのでクリックしてみました。
月の実質費用がこんなに安いのはなぜですか?
「実質費用」とは実際に支払う費用ではありません。
毎月支払う費用から割引額を引いた額になります。
ということで、実際に支払う金額とは違います、と断言されています。
毎月の支払い料金 | キャッシュバック等 | 初年度の実質費用 |
---|---|---|
平均5,862円×12か月 | 現金35,000 円バック | 2,945円×12か月 |
実質に注意!1年年間の内訳をチェック
1か月目 | 2~3か月目 | 4~12か月目 | |
---|---|---|---|
コミュファ光月額料金 | 5,775円 | 5,775円 | 5,775円 |
安心サポートPlus月額料金 | 880円 | 880円 | 880円 |
契約事務手数料 | 770円 | ― | ― |
安心サポートPlus (初月~3か月無料・4~27か月目110円引き) |
▲880円 | ▲880円 | ▲110円 |
ギガおトク割 | — | ▲605円 | ▲605円 |
合計 | 6,545円 | 5,170円×2か月 | 5,940円×9か月 |
1年間合計 | 70,345円÷12か月=平均5,862円/月 | ||
現金キャッシュバック分を月額料金に充当 | 35,000円÷12か月=約2,917円割引/月 | ||
初年度実質費用 | 平均5,862円-2,917円=2,945円 |
ちょっと、こじ付けにも程があるよ!と思わず苦笑してしまいましたが、価格コム的にはこのような計算になるようです。
安心サポートPlusは3か月経ったら解約してOK
わざわざ内訳に12か月目まで掲載しているのは、割引額を大きくしたいからなのかもしれませんが、コミュファ光の機器利用料を無料にするための「安心サポートPlus」というオプションは、最低利用期間が3か月(無料期間)になっています。この3か月は最低利用期間で、経過すれば解約しても解約違約金は発生しませんし、3か月未満に解約したとしても、3か月までの残余分を支払えばOK。ずっと使い続ける必要はありません。
コミュファ光の実際の請求金額
コミュファ光で実際に請求される金額はいくらなのでしょうか?
※コミュファ光公式HPより引用
コミュファ光は、2年自動更新契約をすることで月額料金がおトクになる、ギガおトク割というキャンペーンを実施してます。
1Gbps タイプ | 光ネット+光電話 | 光ネット+光電話+光テレビ |
---|---|---|
ホーム | 5,500円 | |
マンション | 3,800円 | ― |
※税込み・プロバイダ一体型の場合
本当に公式よりお得な申し込み窓口はこちら

代理店限定キャンペーン | |
---|---|
代理店からキャッシュバックキャンペーン | 30,000円
または 任天堂スイッチ |
公式キャンペーンだけど一部代理店限定キャンペーン | |
戸建限定キャッシュバック | 最大9,000円キャッシュバック |
乗り換え指定他社回線乗り換えキャンペーン (ドコモ光・ソフトバンク光・ソフトバンクAir・NURO光) |
最大15,000円キャッシュバック |
公式キャンペーン | |
乗り換えスタートキャンペーン | 他社違約金を上限に還元 |
10ギガメニュー限定特典増額キャンペーン | 6,000円分キャッシュバック増額 |
Netflixスタートキャンペーン | Netflix2か月無料+4K-LINKプレゼント+(10G限定・タブレット) |
どうでしょう?価格コムのキャンペーンが更に薄れてしまいました・・・!
まとめ
以上、価格コムのキャンペーンと、月額料金(実質)のカラクリを紐解いてきました。
キャンペーン内容がいくら良くても、月額料金が安い方がいい!と思う方って結構いるとおもうのですが、実際には実質料金で、入会特典を月々で割って割引しちゃう強引な実質料金表記は、ちょっと苦笑ものですが、この話はインターネット業界だけのはず。
家電や商品の値段比較するには、かなり参考になるいいサイトなので、今後とも活用したいところですが、【実質料金】には注意しましょうね!