

コミュファ光では、プロバイダがなんと10社から選択することが可能。この場合、プロバイダ選択型という契約になります。
しかし、コミュファ光がプロバイダ機能も行っている、「プロバイダ一体型」もあります。
コミュファ光は、利用できるインターネット回線の速度が選択できますが、プロバイダによっては利用できないプランもあったりしますので、そのあたりもぜひ参考になさってくださいね。
安くて、お得なコミュファ光の、プロバイダ10社を徹底比較し、プロバイダ一体型とどちらを選択すべきか、しっかり検証していきます。
コミュファ光のプロバイダ10社一覧
コミュファ光で選択できるプロバイダは10社。まずは一覧で確認していきましょう。
au one net | エディオンネット |
So-net | @nifty |
BIGLOBE | ODN |
TNC | hi-ho |
IIJ | Media Cat |
全国的にもメジャーな老舗プロバイダから、静岡県民にはお馴染みTNCまで。
それぞれ、細かく見ていくとメリット・デメリットがありますし、特徴も見えてきます。
ちなみに、プロバイダ選択型を選択しても、コミュファ光の標準サービスとして以下のサービスを利用することが可能です。
無線LAN付 ブロードバンドルータ | 11ac対応のWiFiルーター |
セキュリティ対策 | ウィルスバスター マルチデバイス月額版(1台版) |
コミュファ光の公式HPに掲載している順番に、紹介していきますね。
au one net
プロバイダ料金 | |
---|---|
一戸建て | マンション |
全プラン:1,700円 | 全プラン:1,200円 |
au one netは、KDDIのプロバイダサービスになります。
コミュファ光で利用できるメニューはどれも利用することが可能です。
KDDIがプロバイダなので、auユーザーにとってどんなメリットがあるのかというと、KDDIまとめて請求でauケータイの利用料金と、au one netの請求書をひとつにまとめることが可能です。なので、ポイントも合算して貯まり、使えます。
エディオンネット
プロバイダ料金 | |
---|---|
一戸建て | マンション |
300メガ・1ギガ 1,300円→1,200円 30メガ 1,048円→948円 | 全プラン 1,200円→1,100円 |
エディオンとは、女優とフィギュアスケート、二足の草鞋でお馴染みの本田望結ちゃんがCMに出ている(徳井さんも出てますが)、家電量販店のエディオンですね。西日本エリアを中心に、今最も勢いがある家電量販店と言っても過言ではないのではないでしょうか。
エディオンの店頭でもコミュファ光を申し込むことができるので、エディオンで申し込む場合は、コミュファ光プロバイダ選択型・ISPエディオンの契約になるのかもしれません。
コミュファ光でプロバイダをエディオンネットにした場合、一戸建ての場合は速度によってプロバイダ料金に差が出ます。
エディオンカードというエディオンが発行しているクレジットカードでプロバイダ料金の支払いをすると、100円割引される特典があります。他にも、エディオンネット新規入会時の開通月のプロバイダ料金が無料になったり、初回の訪問設定も無料で行ってくれます。
So-net
プロバイダ料金 | |
---|---|
一戸建て | マンション |
300メガ・1ギガ 30メガ 1,048円 | 全プラン 1,200円 |
有名プロバイダSo-netですし一見良さそうですが、実は少しややこしいな、というのが個人的な印象です。
So-net長割は3年契約の縛りあり
コミュファ光ホームでプロバイダSo-netを選択した場合、自動的に「So-net長割」に加入することになります。
So-net長割・割引額 | 契約期間 | 解約金 |
---|---|---|
300円 | 3年(36か月) | 8,000円(不課税) |
So-net長割は、長く使うことを約束して、基本料金を300円割引してくれるというもの。もしも、今後プロバイダを変更したい、コミュファ光を解約したい、など、So-netとの契約を解除しようとした際、契約更新月以外に解約すると、8,000円の解約金が発生してしまいます。
同時申込でオプションが1年間無料で使える
カスペルスキー(月額500円) | 世界最高水準のセキュリティ |
So-net安心サポート(月額300円) | ネットやPC関連の疑問をサポート |
So-netくらしのお守り(月額450円) | 生活の様々なトラブルに |
これらのあったら嬉しいオプションサービスが、同時申込で1年間無料で利用することができます!
ただし、欲張って全部申し込んでいた場合、2年目からは通常料金が請求されるので、必要なもの・不要なものの区別をきちんとしましょう。コミュファ光でも同等のオプションの準備もありますので、吟味する方がいいかもしれませんね。
@nifty
プロバイダ料金 | |
---|---|
一戸建て | マンション |
全プラン:1,560円 |
@niftyも有名プロバイダですよね。So-netとは打って変わって、かなり分かり易い!これだけで好印象を持ってしまいます。
1年に1回基本料金無料月がやってくる
※@nifty公式HPより引用
@niftyコミュファ光を11か月継続して利用すると、1年後の12か月目の@niftyの月額基本料金が無料になるんです!なんて嬉しいのでしょう。この割引は、1度のみならず、2年目以降も自動的に継続して適用されるのです。開通月・2か月目も無料なので、@niftyのプロバイダ料金は、1年目はなんと9か月分しか支払わないでいいことになります。
標準サービスのスペックも◎
@niftyメール | 最大5GBまでOKのメールボックス |
ココログ | 2GBまで無料♪デザインも豊富なブログです。 |
これらは無料で利用可能な、コミュファ光(@nifty)の嬉しい特典ですね。
他にも、便利なオプション機能も充実しています。
BIGLOBE
プロバイダ料金 | |
---|---|
一戸建て | マンション |
全プラン:1,600円 | 全プラン:1,200円 |
コミュファ光でBIGLOBEを利用することを、BIGLOBEでは「コミュファ光・Neoコース」と呼んでいるようです。
セキュリティセット プレミアム | 最大3か月無料(月額380円で3台まで) セキュリティ対策に |
BIGLOBEお助けサポート | 最大2か月無料(月額475円) 設定が難しい方向け |
Gポイント | BIGLOBEサービスでどんどん貯まる! マイルに交換も可能 |
BIGLOBE Club Off | 飲食店やレジャー施設 割引特典満載 |
ビッグローブも、有名老舗プロバイダですよね。
大きなプロバイダの安心感もある上に、ポイントサービスと、BIGLOBE Club Offという、お得な会員サービスが好印象です。
ODN※auスマートバリュー対象外
プロバイダ料金 | |
---|---|
一戸建て | マンション |
全プラン:1,200円 |
プロバイダ料金が1年間半額!でもスマートバリュー対象外
ODNは、キャンペーンでプロバイダ料金が最大1年間半額で利用できます。半額で1年間利用できる分、最低利用期間として半年間は使い続けなければなりません。もしも、6か月以内にコミュファ光のODNコースを解約した場合は、解約金として3,000円(税抜)請求されます。
最低利用期間:6か月 | 解約金:3,000円(税抜き) |
しかも、残念なことに、プロバイダODNを選択した場合、コミュファ光の大きなメリットのひとつ・auスマートバリューを適用することができません。
他社プロバイダと比較してもメリットが薄い印象は拭えませんね。
TNC
プロバイダ料金 | |
---|---|
一戸建て | マンション |
全プラン:1,600円 ソク割15適用・・・1,360円 | 全プラン:1,200円 ソク割適用・・・1,020円 |
ソク割15適用でお得
TNCは、ソク割15という、1年間の継続利用を約束することで、プロバイダ料金をずっと15%OFFで利用できるお得な割引サービス。他にも、ソク割ワイドというものも準備されていて、なんと5年目以降にはプロバイダ料金が18%OFFまでに♪長く使えば使うほどお得になります。
So-netの長割と比較しても可愛いくらい、解約違約金は少なく、契約期間も短く1年間。契約更新月2か月間に解約する場合は、当然解約手数料も請求されることはありません。
契約期間 | 1年間の自動更新契約 (契約更新月は12か月目の前後1か月) | ||||
---|---|---|---|---|---|
ご利用年数 | 1年目 | 2年目 | 3年目 | 4年目 | 5年目~ |
解約手数料 | 4,000円 | 3,000円 | 2,000円 | 1,000円 | 0円 |
格安SIM「LIBMO」とセット割で最大300円引き
TNCの格安SIMサービス「LIBMO」とのセット割も可能。そして、請求書もまとめられちゃう優れモノ。
LIBMOデータ通信プラン | 割引額 |
---|---|
ライトプラン | 割引なし |
3GBプラン | 100円/月 |
6GBプラン | 200円/月 |
10・20・30GBプラン | 300円/月 |
さすが、地域密着型でサービス満載ですよね!
ただし、auスマートバリューとの併用はできません!
hi-ho※auスマートバリュー対象外
プロバイダ料金 | |
---|---|
一戸建て | マンション |
全プラン:1,600円 |
公式HPを拝見しましたが、コミュファ光でプロバイダhi-hoを選択する場合、プロバイダ料金も特に安いわけでもなく、auスマートバリューが適用できるわけでもありません。コミュファ光に関して特に力を入れている様子もなく、自社の光コラボサービスに重きを置いている印象でした。
IIJmioスマートバリュー対象外
プロバイダ料金 | |
---|---|
一戸建て | マンション |
全プラン:2,000円 |
IIJに関しては、プロバイダ料金が高く、auスマートバリューも適用不可能。先ほどのhi-hoよりも条件が悪くなります。
IIJmioは格安SIMサービスと光コラボを提供しており、IIJmioひかりとIIJmioのSIMサービスのセット割が可能ですが、残念ながらコミュファ光のプロバイダIIJmioでは適用できないようです。
Media Cat※auスマートバリュー対象外
プロバイダ料金 | |
---|---|
一戸建て | マンション |
30メガ:2,000円 | V100・L100:2,000円 |
MediaCatに関しては、申し込めるプランも限定される上に、プロバイダ料金も高額。
スターキャットのケーブルサービスのインターネットとのセットであればauスマートバリューも適用可能のようですが、残念ながらコミュファ光のプロバイダMediaCatでは適用できません。
コミュファ光プロバイダ選択型でもお得な割引適用可能
以上、10社一覧比較してきましたがどのような印象をお持ちでしょうか?
老舗プロバイダと言えども、ちょっと縛りがキツかったりしましたよね。
さて、プロバイダ選択型の中で一番おすすめなのはどのプロバイダなのか検証する前に、コミュファ光特有の割引制度を紹介します。
この割引制度は、実はコミュファ光プロバイダ選択型も一体型も同様に適用されます。
ギガトリプル割 | 410円引き | ネット・電話・TVをまとめて申し込む場合 |
---|
ギガトリプル割は、コミュファ光ネット・コミュファ光電話・コミュファ光テレビを同時申し込みすることで、お得な料金になる割引制度。コミュファ光テレビは一戸建てにしか提供していませんので、必然的に一戸建ての方のみ適用可能なサービスになっています。
契約期間 | ~12か月 | ~24ヵ月 | ~60か月 | ~96か月 | 97か月~ |
---|---|---|---|---|---|
ギガデビュー割 | 1,610円 | 610円 | 330円 | 163円 | 50円 |
長トク割 | 0% | 5%OFF | 8%OFF | 10%OFF |
ギガデビュー割は、長トク割を同時申し込みすることで適用することができる割引制度。
長トク割は長く使うにつれて割引額が大きくなるので、長トク割の割引制度が開始されるまでの2年間、長トク割を適用した場合と同等額(1年目はそれ以上!)の割引を補填してくれるという認識でOKです。
プロバイダ一体型だと、プロバイダ込の料金から割引されるので少しお得に
これらの割引制度は、プロバイダ選択型であろうと、プロバイダ一体型であろうとギガデビュー割の割引は同額・長トク割の割引も同率。
ただし、プロバイダ一体型においては長トク割の割引額がプロバイダ込の割引額になるので、長く使えば使うほど、すこし割引額が大きくなるということになります。
コミュファ光プロバイダ選択型おすすめランキング
比べるインターネット管理人ピカコ的、コミュファ光プロバイダおすすめランキングを発表します!
そして、それぞれプロバイダ一体型と比較していき、実際どちらがおすすめか比較検証していきます!頑張るぞ!
以下は、ネットと光電話と光テレビを契約した、一戸建て1Gbpsサービスの場合の料金比較です★
おすすめ1位★TNC
地域密着型でお安く、好印象だったTNC。auスマートバリューも適用可能です。今後TNCの格安SIMサービスを利用しようと思っている方も、TNCを選択しているとあとあと便利?
コミュファ光+TNC | コミュファ光プロバイダ一体型 |
---|---|
3,290円 (2年目~3,762円) | 3,990円 (2年目~4,990円) |
1,360円 | |
合計:4,650円 (2年目~5,122円) |
おすすめ1位のTNCでも、1年目は断然コミュファ光のプロバイダ一体型の方がお得になりました。
2年目以降も念のため検証しましたが、やはりプロバイダ一体型の方がお得。
TNCヒカリの方が安いけどauスマートバリュー適用不可
TNCヒカリ(2年自動更新) | |
---|---|
戸建 | マンション |
~12ヵ月:4,800円 13か月~:5,100円 | ~12ヵ月:3,700円 13か月~:3,800円 |
フレッツ光回線を利用した、光コラボレーション「TNCヒカリ」の提供もしているプロバイダTNC。プロバイダ一体型のインターネットサービスのTNC版ですね!
なんと、プロバイダ選択型でコミュファ光をひくよりもこちらの方がお得な結果になりました。(テレビや光電話を付けると断然コミュファ光の方がお得ですが)
しかし、自社提供の格安SIMとのセット割はありますが、auスマートバリューはコミュファ光利用の方しか適用不可なので、TCNヒカリでは適用できません。
おすすめ2位★@nifty
次に好印象だったのは、1年に1度プロバイダ無料月がやってくる@nifty。
コミュファ光+@nifty | コミュファ光プロバイダ一体型 |
---|---|
3,290円 (2年目~3,762円) | 3,990円 (2年目~4,990円) |
1,560円 | |
合計:4,850円 (2年目~5,322円) |
好印象だった@niftyでも、やはりお高い結果に。
1,560円が年に1度無料になるとは言え、あまり魅力を感じられません。
@nifty光の方がお得
もしも@niftyにこだわりがあるのなら、@nifty光の方が断然おすすめ。
@niftyにもプロバイダ一体型のインターネットサービスがあるんです。結局なんでも一体型がお得なんですよね。
@nifty光は、@niftyがフレッツ光回線を利用してインターネットサービスを提供しているものです。
提供エリアも、フレッツ光と同じなので、東海地方もばっちりカバー。速度も、1GbpsでIPv6接続も可能。そして、auスマートバリューも適用可能なのです!
@nifty光(2年プラン) | |
---|---|
戸建 | マンション |
~24ヵ月:4,500円(初月無料) 25か月~:5,200円 | ~24ヵ月:3,400円(初月無料) 25か月~:3,980円 |
@nifty光は、2年プランで24ヵ月割引・3年プランで36か月割引という大きな割引を行っています。割引期間が終了したとしても、コミュファ光・@niftyで利用するよりも断然お得になります。コミュファ光でわざわざ@niftyを選択するメリットは、どう考えても薄れてしまう結果です。
おすすめ3位★So-net
ちょっと縛りがキツイですが、お値段的にお得なSo-netを3位にしてみました。
コミュファ光+So-net | コミュファ光プロバイダ一体型 |
---|---|
3,290円 (2年目~3,762円) | 3,990円 (2年目~4,990円) |
1,300円 | |
合計:4,590円 (2年目~5,062円) |
契約更新月が永遠にずれたまま
割引名 | 契約期間 | 解約違約金 |
---|---|---|
【So-net】So-net長割 | 3年自動更新 | 8,000円(不課税) |
【コミュファ】ギガデビュー割 | 2年間後長トク割に移行 | 27,000円 |
【コミュファ】長トク割 | 25か月目から3年間自動更新 | 5,000円 |
コミュファ光は開通後最初は2年間の基本契約になります。
2年間を超過してからは、3年間の自動更新となり、So-net長割の更新月と一生被ることはありません。
もしもコミュファ光+So-netで契約を解除したい場合は、無料で解約することが不可能になるのです。ちょっとリスクが大きいかな、という印象に落ち着きます。
So-net光の方がお得
So-netも、@nifty同様、So-net光というフレッツ光回線を利用した、So-net光の提供をしています。
auスマートバリューも適用可能ですし、こちらもIPv6接続OK。
So-net光(2年プラン) | |
---|---|
戸建 | マンション |
~30ヵ月:3,800円(初月無料) 31か月~:6,500円 | ~30ヵ月:2,700円(初月無料) 31か月~:5,400円 |
※工事費が別途800円×30か月必要です
So-net光でも月額料金大幅値引きキャンペーンを行っていて、最初の30か月の間、かなりお安く利用することができます。
そして、So-net光でも、So-net長割が適用され、割引金額もアップされます。
So-net長割・割引額 | 契約期間 | 解約金 |
500円 | 30か月 | 7,500円(不課税) |
これを見ても、コミュファ光でSo-netを選択するメリットが見当たりませんね。
結局プロバイダ一体型が一番お得
コミュファ光に限らず、各社プロバイダでもインターネット回線の提供をしています。フレッツ光回線を利用したプロバイダ一体型のインターネットサービスの方がお得だということが分かりましたよね。
それでも、コミュファ光のギガトリプル割・ギガデビュー割・長トク割のメリットがかなり大きい。
ネットも電話もテレビも一緒にコミュファ光が一番お得
プロバイダ一体型 | コミュファ光 | TNCヒカリ | @nifty光 | So-net光 |
---|---|---|---|---|
ネット | 5,250円 | 6,400円 | 5,200円 | 5,700円 |
光電話 | 300円 | 500円 | 500円 | 500円 |
テレビ | 460円 | 660円 | 660円 | 660円 |
割引① | ▲410円 | ▲1,300円 | ▲700円 | ▲500円 |
割引② | ▲1,610円 | ▲300円 | — | ▲1,500円 |
合計 | 3,990円 | 5,960円 | 5,660円 | 4,860円 |
光コラボは工事費も自己負担
コミュファ光はオプション加入や利用期間を約束することで、工事費を大幅に割引することが可能ですが、これらのTNCヒカリ・@nifty光・So-net光は工事費は自己負担になります。
プロバイダ一体型 | コミュファ光 | TNCヒカリ | @nifty光 | So-net光 |
---|---|---|---|---|
ネット 工事費 | 25,000円 無料 | 18,000円 | 18,000円 | 24,000円 |
光電話 工事費 | 3,000円 | ネットと同時申し込みなら無料 | ||
テレビ 工事費 | 18,700円 5年利用約束 →3,000円 | 3,000円~+α(TV台数で増) |
コミュファ光プロバイダ一体型の方が工事費の負担もなく、かなりお得なことが分かりましたね・・・
更にプロバイダ一体型がおすすめの理由はキャンペーン
コミュファ光プロバイダ一体型を選択すると、適用できるキャンペーンがぐっと増え、同じキャンペーンでも金額に大きな差が登場します。
こちらは、一部の販売代理店でのみ適用可能なキャンペーンですが、コミュファ光公式サイトよりもお得なキャンペーンが目白押しなのです!
キャンペーン | プロバイダ一体型 | プロバイダ選択型 |
---|---|---|
乗り換え キャンペーン2019 | 最大40,000円 キャッシュバック | 最大35,000円 キャッシュバック |
オプション同時加入 キャンペーン | 最大15,000円キャッシュバック | |
商品券 プレゼント | 最大11,000円分 プレゼント | なし |
コラボ光乗り換え キャンペーン | 最大20,000円 キャッシュバック | |
キャンペーン合計金額 | 最大86,000円分お得! | 最大70,000円お得! |
問い合わせ先・請求書がひとつでまとまるのも大きなメリット
キャンペーンだけじゃない、コミュファ光利用中の何かのトラブルの時の問い合わせ先も迷う心配はありません。
請求書も、ネット回線会社とプロバイダ2か所に支払うのも、地味に面倒です。
プロバイダ選択型でも最も魅力的なプロバイダTNCと比較しても、プロバイダ一体型のメリットは大きい!
やっぱり、コミュファ光はプロバイダ一体型がおすすめです!!
おまけ・気になること
仮に、コミュファ光プロバイダ一体型を申し込んで(キャンペーンのメリットが大きいので)、後々プロバイダ選択型に変更することは可能なのでしょうか?
気になったので、コミュファ光の「よくある質問」を見てみましたら、できないことはなさそう?
※コミュファ光公式サイトより引用
ただし、メニュー変更に伴い、メニュー変更手数料として3,000円が必要で、更に光電話が同時解約になったりとちょっとややこしそう。
気になる方は、問い合わせてみるといいかもしれません。