2021/01/14

2021に突入しましたね。
早く新型コロナのワクチンが完成してほしいと願っているのは皆共通の願いではないでしょうか。
2020年はなんだかあっという間の1年でした。。。
さて、今回は賃貸住宅にお住まいの皆さん向けのネット回線の選び方をお伝えします。
家や引っ越し業者のように、インターネット回線も決して安易に決めずしっかり見定めましょう。
毎月支払い続けるものですし、スマホがここまで普及しているので、自宅にWiFi環境は今や必須です。
ネットショッピングも、スマホのゲームアプリも、スマホのバックアップも、安全なネット環境があればこそ。
自宅にインターネット回線を引けば、スマホの通信制限を気にせずにネットをフル活用することができます。
ゲームもやりたい放題、SNSもやりたい放題、動画視聴サイトもなんでも見放題♪
最近の賃貸マンション・賃貸アパートでは、インターネットがすでに導入されているところも多いですよね。
しかし、すでに導入されている物件は、楽ではありますが「ネットが混雑して遅い・・・」そんなデメリットもあったり。
今回は・・・
・賃貸住宅のインターネット回線の選び方
・安いインターネット回線ランキング
・キャッシュバックが高いインターネット回線ランキング
以上についてお届けします(/・ω・)/
目次
賃貸物件のチェックポイント
お部屋探しの時になにを重視するかは人によるのでしょうが、ネットで検索する際には
☑2階以上☑オートロック☑風呂トイレ別☑南向き・・・などと、自分でレ点を入れて好みの物件を探しますよね。
そんな時に「インターネット完備」や「インターネット対応」などの項目をチェックする方もいらっしゃるでしょう。
大手物件検索サイトでそれぞれ名称こそ違いますが、SUUMOにしろ、HOMESにしろ、アットホームにしろ、「インターネット」とついていれば、”借りる部屋でインターネットが使える”と認識しがちです。しかし、それぞれ微妙な言い回しの違いで、内容が大きく異なるのです。
インターネット対応と完備の違い
それぞれの物件検索サイトで項目の定義があると思いますが、ここでは一般論で話を進めていきます。
まず、インターネットを賃貸住宅で引くには、インターネット回線を建物の共有部分にまで引いてきて、それを各戸まで引きこむことで、自宅でインターネットが使える準備が整います。
しかし、これだけでもまだインターネットは使えず、個人で「インターネット回線とプロバイダ」の契約をして、初めてインターネット回線が自宅の中で使えるようになります。
賃貸物件でよく見る項目として、以下の3つが挙げられますが、それぞれどのような違いがあるのでしょうか。
インターネット対応 | 建物の共有スペースまで 回線工事が完了している状態 |
---|---|
光ファイバー対応 | 建物の共有スペースまで ”光回線”の工事が完了している状態 |
インターネット完備 | 自宅でLANケーブルを挿せば ネットが繋がる状態 |
◆インターネット対応◆
賃貸住宅の検索をするとよく目にする「インターネット対応物件」ですが、これだけ見たら「入居したらすぐにインターネットが使える」と思いがちです。しかし、実際はそうではありません。
これは建物の共有スペースまではインターネット回線が来ていますよ、という状態。なので、インターネットのマンションタイプは建物に導入されているけれども、自分の部屋まではネット回線が引き込まれておらず、工事費など自己負担し、ネット回線とプロバイダの契約をしなければなりません。
◆光ファイバー対応◆
上記の「インターネット対応」と似ていますが、”光回線”というのがポイントです。
最近の主流は光回線。光ファイバーに対応エリアも日々拡大し、マンションタイプにおいても同様で、建物に光ファイバーを導入している物件も増えてきました。光ファイバーは通信速度が速く・安定していることから、特にオンラインゲームや動画視聴を楽しむ方にとっては重要なポイントだったりします。
◆インターネット完備◆
インターネット完備に関しては、賃貸物件がインターネット対応している上に、すでにプロバイダとの契約が済んでいる状態です。つまり、モジュラージャックにLANケーブルを挿せばネットが繋がる状態です。面倒な回線工事・プロバイダとの契約も必要ないので、工事費の負担も、申込などの面倒な事務手続きも必要ありません。
インターネット完備物件の注意点
それぞれの違いを確認してきました。これだけ見ると、”インターネット完備物件”が良さそうに感じますが、実は違う形でネット料金を支払っている可能性も無きにしも非ずです。
多くの賃貸物件では、家賃の他に管理費を支払わなければなりませんが、”インターネット完備物件”においては、管理費でネット代分を上乗せさせられて請求されていることが多いのです。とは言え、集合住宅全戸で同じインターネット回線・同じプロバイダを一括契約しているので、個人でインターネット回線の契約を結ぶよりも割安になって利用できているはず。しかし、反面インターネット完備物件の方が、インターネット完備物件ではないものと比較して管理費や家賃が高いのはそのためともいえます。
インターネットの設定が難しい方や面倒な手続きを避けたい方には嬉しい「インターネット完備物件」ですが、同じ建物に住んでいる皆さんで回線を分け合って使っている状態なので、(集合住宅の宿命ともいえますが・・・)通信速度が遅くなってしまうリスクは避けられません。
・オンラインゲームを楽しみたい方
・ネット動画視聴サービスを利用したい方
これらの方は、インターネット完備物件はストレスの元にもなり得るので避けたほうが賢明です。が、オーナーさんの許可さえ得られれば、自分の部屋だけ別のインターネット回線を引くことも可能です。その場合、月額料金や導入にかかる工事費などは自己負担になります。もちろん、退去する時は解約金、必要であれば、回線を撤去する作業も。
インターネット完備物件のシェアNO.1のネット回線はUCOM光という光回線ですが、こちらについて詳しく知りたい方はこちら。
➡ UCOM光が安い!でも評判は?
セキュリティも注意
インターネット完備物件で特に注意しなければならないのは「パスワード不要のWiFi」です。
最近情報番組でも取り上げているのを拝見したことがありますが、「🔒」鍵マークのついていないWiFiに接続するスマホやパソコンは情報だだ洩れ状態なんだそうです。。。ちょっとパソコンが得意な人であれば、他人のスマホやパソコンに入ってきて閲覧履歴をのぞき込むことなんて簡単。
ネットショッピングでクレジットカードを使った支払い履歴を読み取られたり、個人情報を盗み見される危険性があるので、インターネット完備物件に入居する際は、自分でWiFiルーターを設置し、必ず鍵付きWiFiを利用することをおすすめします。
不動産屋や引っ越し業者がおすすめするネット回線も注意
インターネット完備物件でなかった場合、自分でプロバイダ契約をしなければなりません。
賃貸物件の仲介をしてくれた不動産屋さん・管理会社や引っ越し業者さんも、ネット回線をおすすめしてくれます。しかしながら、これも一概に”親切心”とは言えません。これらの不動産屋さんや引っ越し業者も「インターネット回線の仲介」として、契約をしたらその分「報酬(マージン)」が入るようになっています。
なので、売上向上に意欲がある営業マンであればあるほど、頑張って営業してくるものです。
引っ越し業社さんなんて「即決してくれたらこの値段で引っ越ししますよ!」なんて決まり文句みたいにどの業者も言ってきますよね・・・。
こんな営業トークに負けない強い心で、ここではきっちり断りましょう✋
引っ越し業者一括見積でネット回線の営業も・・・
1年ほど前の夏にちょうど引っ越しをした私(比べるインターネット管理人ピカコ)ですが。
ネット上で引っ越し業者一括見積のようなサイトで必要情報を入力して見積もりを行いました(旦那さんが)
早速電話の嵐!ただこれは想像していたことなので特に驚きもせず、対応が早くて安いところに決めたのですが・・・それとは別にネット回線の営業電話までかかってきてびっくり。
引っ越し日などまで把握されてしまっていて、あまりいい気はしませんでしたね 😕
しかもsoftbank光の申し込みを前提に話されて怖いくらいでした・・・
皆さんも引っ越し見積もりサイトが一概に悪いとは思えませんが。。。十分お気をつけ下さいませ・・・
お手軽なインターネット回線は?
インターネット完備物件が楽そうだけど、ちょっと不安だなと思う方は、工事不要でお手軽なインターネット回線にしようかな・・・。と思う方もいるかと思います。
そんな皆さんの選択肢はこちら。
ソフトバンクエアー | おうち割 |
---|---|
![]() | |
auスマートポート | auスマートバリュー 3日で10Gまで 自宅限定 月額4,380円~ |
![]() | |
WiMAX・ポケットWiFi | 各キャリアとセット割 データ通信制限あり(3日10GB) 持ち運びができる 月額3,696円~ |
![]() ![]() | |
クラウドSIM | マルチキャリア対応 持ち運びができる 海外利用OK 多彩なプラン 月額2,480円~ |
![]() ![]() ![]() |
ソフトバンクAirとauスマートポートは、ソフトバンク・au各社から提供されている、工事不要なWiFiルーターです。
自宅のコンセントに挿せば、すぐにWiFi環境が整います。それぞれ、ソフトバンクユーザー・auユーザーは、スマホとのセット割(ソフトバンクはおうち割・auはauスマートバリュー)が適用可能なので、携帯電話代を節約することもできます。
いわゆるモバイルルーターと言われるものの代表格・UQWIMAXを画像で使用しましたが、ドコモ・ソフトバンク・auからもモバイルルーター(ポケットWiFi)という名前で同じような製品の扱いがあります。確かに持ち運びもでき、簡単です。
中でもソフトバンクAirに関しては、キャンペーンも豊富ですし、何といってもワイモバイルともセット割が組むことができます。格安スマホのワイモバイルは携帯電話料金も安いですし、セット割で更に安くできることからも個人的にはおすすめです◎
➡ データ通信容量無制限でおすすめ!ソフトバンクAir
➡ WiMAXのエリア確認方法と工事無料おすすめインターネット回線
クラウドSIM
クラウドSIMは、キャリアに囚われないモバイルWiFiルーターです。
マルチキャリア対応、海外でも利用可能で、最も繋がりやすい電波をキャッチしWiFi環境を整えてくれ、かなり注目度が高いサービスです。
各事業者により、プランは様々ですが、最も安いもので1日あたり2GBコース・2,480円~のものも。工事不要なWiFiの中では安く利用でき、縛りないプランも用意されていたりと多彩なプランと料金設定で魅力的です。
➡ クラウドSIMはほぼ無制限でおすすめ!モバイルWiFiルーター12社比較
その他。MANOMA(マノマ)
2018年に誕生した、MANOMA(マノマ)をご存じでしょうか?MANOMAとは、AmazonのAlexa(アレクサ)搭載のAIスピーカー付きWi-Fiルーターです。
コンセントを挿すだけ!格安SIMを挿入することで、Wi-Fiルータ-として機能するMANOMAは、今後注目のアイテム。月額2,000円の安さも魅力です。(※2019年11月現在、WiFiルーターのみの申し込みは中止しているようです。スマートホーム機能とセットでであればオプションとして申し込み可能です)
同時申し込み可能なnuroモバイル(So-net系列)はドコモ系格安SIMなので、提供エリアの広さも嬉しいポイント。ソフトバンクAirなど、おうちのWi-Fi(置き型Wi-Fiルーター)は、自宅以外の場所で使えないのがネックでしたが、MANOMA(マノマ)は持ち運んでもOK。(モバイルWi-Fiと比較すると大きいので、実家に持っていく、旅行先に持っていく程度であれば問題なし)
気になるアナタはこちらをチェック。
➡ MANOMA(マノマ)の4つの魅力
簡単なインターネットは速度面や通信制限で不安かも。
しかし、この4つの簡単で工事不要のインターネット回線は、やはり「速度面」では光回線(固定回線)には劣ります。
一般的なネットサーフィンやSNSを楽しむ程度であれば問題ありませんが、オンラインゲームや動画視聴を思う存分に楽しみたい方には不向きであると言えます。
また、コロナ禍の中で活用され始めたオンライン授業やテレワークなどでも、データ容量不足や通信速度が遅いことから、これらのモバイルルーターや置き型WiFiから固定回線(光回線)へ乗り換える人が増えている傾向にあります。
とはいえ、光回線が提供エリア外であった場合などは、工事不要なWiFiルーターを選択肢に挙げざるを得ません。
光回線でおすすめなのは??
最近の主流、光回線ですが、「フレッツ光」が定番と思いきや、最近は「ドコモ光・auひかり・ソフトバンク光」などと大手携帯電話会社の光回線のCMも良く放送されているので、自分の携帯電話のキャリアと併せてセット割ができるインターネット回線を選択しようかな、と思う方も多いはず。
ドコモ | ドコモ光 ![]() |
ソフトバンク | ソフトバンク光 NURO光 |
au | auひかり ビッグローブ光 So-net光プラス @nifty光 DTI光 コミュファ光 eo光 ピカラ光 メガエッグ BBIQ |
ワイモバイル | ソフトバンク光 |
格安SIM | ビッグローブ光×ビッグローブモバイル OCN光×OCNモバイルONE IIJmioひかり×IIJモバイル DTI光×DTIモバイル |
ひとり1台はスマホを持っている時代なので、通信費を総合的に考えると基本的にはセット割ありきで検討すべきです。
各キャリア、セット割ができる光回線はこんなにあります。
auに関しては特に、セット割できる光回線の幅広さに驚かされます( ゚Д゚)
また、格安SIMや格安スマホが徐々に普及してきている今、元々安いワイモバイルや各プロバイダのSIMでもセット割ができるので、そのあたりも注目ですよね◎
➡ Y!mobileのおうち割についてはこちら
ドコモユーザーにとって、ドコモ光一択という状態になりましたが、実はそんなことはありません。
ドコモ光はお値段も高いうえに、スマホとのセット割も微妙。
キャッシュバックが高額な他回線や、シンプルに安いを選択することをおすすめします✋
➡ ドコモ光はセット割もキャンペーンも微妙
あなたが重視するインターネットのポイントは??
さて、ご自分の携帯電話のキャリアとセット割ができるインターネット回線の確認が済んだところで、今度はご自分の重視する部分で選択していきます。
先ほどまで散々言ってきた、工事不要のインターネット回線と比較して、これらのインターネット回線はほぼ1Gbpsの速度を誇りますので、オンラインゲームも動画視聴も問題ありません◎
気になる部分をぜひ、チェックしてみてくださいね!
とにかく安いほうが良い! | 引っ越し後もお得なものが良い! |
工事費無料のものが良い! | キャンペーンがお得な方が良い! |
地域限定でお得なものが良い! | 縛りがないインターネットが良い! |
★とにかく安く済ませたいアナタへ
➡@スマート光がおすすめ!
インターネット代金をとにかく安く済ませたいアナタ。
工事費完全無料(ただし土日祝日の場合工事費+3,000円)で、インターネット月額料金も業界最安値の@スマート光(🏢マンションタイプ:月額3,300円!)
最低利用期間2年間が経過すれば、いつ解約しても解約違約金が発生しないのも嬉しいポイントです☆
★引っ越し後もお得なインターネットがいいアナタへ
➡ ビッグローブ光がおすすめ!
賃貸住宅ということなので、今後再度お引越しをする時期が来ることとと思います。
そんなあなたには、ビッグローブ光がおすすめ。
ビッグローブ光は、新規契約の際の「工事費実質無料」であることから、初期費用の負担が少なく◎更に「移転工事費何度でも無料」という特徴があり、引っ越し先にビッグローブ光を移転する際の工事費が何度でも無料になるんです◎
会員優待割引などもあり、レジャーや外食などの日常でもお得を感じることができます。長い目で見て大変お得なインターネット回線はビッグローブ光です★
★工事費無料のものがいいアナタへ
工事費の負担ってバカにならないですよね。出来れば支払いたくないものでもあります。
そんな、高額なインターネット回線の工事費ですが、キャンペーンで実質無料にできる光回線があります◎実質無料というと、あまり割引を実感できない方もいるかもしれませんが、工事費を分割支払いしなくてはならないところを、分割支払い額と同額の割引を同回数行うことで、実質無料にする、という方法です。
工事費の負担がないメリットはとても大きいですが、キャンペーン適用のためにオプション加入が必要な光回線や、最低利用期間が30か月と長期になる場合が多い面もあります。
光回線 | マンションタイプの場合 |
@スマート光 | 月額3,300円 |
ドコモ光 ![]() | 月額4,000円 |
auひかり(光電話加入で実質無料) | 月額3,800円~ |
ソフトバンク光(乗り換えで実質無料) | 月額3,800円 |
ビッグローブ光 | 月額3,980円 |
OCN光 | 月額3,600円 |
★キャッシュバックキャンペーンがお得な方がいいアナタヘ
➡ auひかりがおすすめ
光回線のキャッシュバックキャンペーンは、auひかりがダントツで高額です✨
それは、自社回線で光回線を提供していることが大きな理由に挙げられます。
ドコモ光やソフトバンク光などのような光コラボと呼ばれる光回線は、フレッツ光回線を借り受けて各事業者がインターネットサービスを提供しているので、”レンタル料”的なものを、各事業者はNTT東日本・西日本に支払わなければなりません(工事に行くのも、実はNTTの下請け会社なんですよ)。それにより、必然とお客さんに還元できるキャンペーンも、独自回線を持っているauひかり(KDDI)よりも劣ってしまうわけです。
とは言え、auひかりが提供エリア外の場合もありますので、キャッシュバック高額順にランキングで紹介します(/・ω・)/
1位★auひかり | 最大52,000円キャッシュバック |
2位★ソフトバンク光 | 36,000円キャッシュバック (フレッツ光利用中の方)15,000円 |
3位★ビッグローブ光 | 25,000円キャッシュバック (フレッツ光利用中の方)10,000円 |
4位★@nifty光 | 15,000円キャッシュバック (フレッツ光利用中の方)5,000円 |
番外編★ソフトバンクAir | 30,000円 |
やはり、auひかりのキャッシュバック金額が断トツですよね!
光回線ではありませんが、番外編でソフトバンクAirも紹介しました◎工事不要のお手軽WiFiルーターでも、こんなに高額キャッシュバックキャンペーンを実施中です✨
★地域限定でお得な方がいいアナタへ
➡ 地方電力会社系列の光回線がおすすめ
各地方の電力会社系の光回線も、リーズナブルな値段で提供されています。
これらも、実はauのセット割(auスマートバリュー)が適用可能です。しかしながら、地域密着型ということで、「長期利用を約束することで安くなる」料金プランが定番な感じは否めません。
回線撤去費が必ず必要な場合もあり、賃貸住まいには個人的にはあまりおすすめしません。
北海道エリア・東北エリア・関東甲信越エリア 北海道・青森県・秋田県・岩手県・山形県・宮城県 福島県・長野県・富山県・石川県・福井県・ 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・ 茨城県・栃木県・群馬県・新潟県・山梨県 | auひかり (旧TEPCOひかり) |
中部エリア 愛知県・静岡県・岐阜県・三重県 | コミュファ光 |
近畿エリア 大阪府・京都府・兵庫県・奈良県 滋賀県・福井県・和歌山県 | eo光 |
中国エリア 広島県・岡山県・山口県・島根県・鳥取県 | メガエッグ |
四国エリア 香川県・愛媛県・徳島県・高知県 | ピカラ光 |
九州エリア 福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県 大分県・宮崎県・鹿児島県 | BBIQ |
沖縄エリア | ひかりふる auひかりちゅら |
★縛りがないインターネットが良いアナタへ
➡ スマート光がおすすめ
2年自動更新契約・3年自動更新契約、長いもので5年自動更新というものもあるインターネット回線。
契約更新月以外にインターネットを解約するとなると、最低でも1万円ほどの解約違約金を請求され、更には回線撤去費まで請求してくるインターネット回線もあるほどです。
縛りを気にすることなく、気楽に安くインターネット回線を使っていきたいアナタには、最低利用期間2年間こそあるものの、2年を経過すれば解約違約金無料!工事費無料!の@スマート光がおすすめです。
賃貸におすすめインターネット回線ベスト5
さて、これまでの話を基に、総合的に考えて最もおすすめのインターネット回線は何なのか、最後にランキングにしていきましょう。
おすすめ1位・@スマート光
※@スマート光公式より引用
初期費用 | ★★★★★ | 工事費無料! |
---|---|---|
月額料金 | ★★★★★ | 業界最安値! マンションタイプ 月額3,300円 |
解約金 | ★★★★★ | 2年経てば無料! |
スマホとのセット割 | ☆☆☆☆☆ | なし |
ピカコ
セット割はないけどシンプルに安い!
@スマート光は、工事費無料で月額料金も業界最安値のコスパ最高のインターネット回線。
聞いた事ない回線だけど大丈夫?という方もご安心を、@スマート光は、ドコモ光やソフトバンク光同様、フレッツ光回線を利用した「光コラボレーション」というインターネット回線です。
電気自由化・ガス自由化・格安SIMなどのインターネット版という認識でOK。
提供エリアや通信速度もフレッツ光と同じなので、日本全国どの地域でも利用することができます。
おすすめ2位・ビッグローブ光
※BIGLOBE公式より引用
初期費用 | ★★★★☆ | 工事費実質無料 |
---|---|---|
月額料金 | ★★★★☆ | マンションタイプ 3,980円 |
解約金 | ★★★☆☆ | 20,000円 移転工事費何度でも無料 |
スマホとのセット割 | ★★★★★ | auスマートバリュー auセット割 光☆SIMセット割 |
ピカコ
auセット割で超安くなる!
ビッグローブ光も、ドコモ光やソフトバンク光などと同じ光コラボレーション。工事費は、40回の分割払いで支払い金額と同額の割引きを受けることができるので、実質無料にすることができます。@スマート光と比較すると月額料金が少し割高に見えますが、セット割を利用することでかなりお得に利用することができるのがビッグローブ光です。
auセット割
auユーザーであれば、auセット割を適用することができ、月額料金から割引することができます。
auセット割 | |
---|---|
<au> データ定額5G以上 | ▲1,200円 2,780円 |
<au> データ定額5G未満 ピタットプラン フラットプラン | ▲500円 3,480円 |
光☆SIMセット割 | |
<BIGLOBEモバイル> 6Gプラン以上 | ▲300円 3,680円 |
auの料金プランによっては、3,000円を切るほどの安さで利用することができる!とってもお得なビッグローブ光です。
また、格安SIMのBIGLOBEモバイルとのセット割も適用可能。スマホ代を節約しつつ、ネット代も割引できるのは嬉しいですよね。
解約金が高額なビッグローブ光ですが、引っ越し先にビッグローブ光を持っていく場合、通常新規工事費と同等額の工事費が請求されるところ、移転工事費何度でも無料というサービスでうまくカバーしています。(3年プラン限定)
おすすめ3位・ソフトバンクAir
初期費用 | ★★★★★ | 無料 |
---|---|---|
月額料金 | ★★★☆☆ | 24ヵ月:3,800円 25か月~:4,880円 |
解約金 | ★★★☆☆ | 9,500円 |
スマホとのセット割 | ★★★★★ | 必須オプションもないのでお得 |
ピカコ
工事不要で簡単!引っ越しも住所変更だけでOK!
ソフトバンク携帯電話の電波を拾っているので、光回線と比較すると通信の不安定さは否めませんが、工事費がかからないこと、引っ越し手続きも住所変更だけでOKな点も嬉しいポイント(5Gが本格的に普及するようになると、速度の不安面は解消されるかも・・・)
実家に帰省する際も、住所変更さえすれば、ソフトバンクAirを持っていくことも可能です。
ソフトバンクかワイモバイルユーザーであれば、必須オプションに加入することなくスマホとのセット割を適用することができます。
ソフトバンクの電気サービス・おうちでんきも加入して更にお得にすることも♪
おすすめ4位・ドコモ光・ソフトバンク光・auひかり
初期費用 | ★★★★☆ | 一定条件で実質無料 |
---|---|---|
月額料金 | ★★★☆☆ | 標準的 |
解約金 | ★★★☆☆ | 標準的 |
スマホとのセット割 | ★★★☆☆ | ひとりでは±0円かも |
ピカコ
スマホキャリアに合わせるとポイントが貯まったり支払いがラクにはなるね。
光回線 | ドコモ光 ![]() | ソフトバンク光 | auひかり |
---|---|---|---|
初期費用(工事費) | 無料 | 乗り換え 引っ越しで 実質無料 | 光電話加入で 実質無料 |
月額料金 | 4,000円 | 3,800円 | 3,800円 |
解約金 | 8,000円 | 9,500円 | 7,000円 |
セット割 | ドコモ光セット割 | おうち割 | auスマートバリュー |
ドコモ光は、必須オプションに加入する必要がない点は良心的ですが、ロングユーザーでなければあまり大きな割引にはなりません。
ソフトバンク光は、必須オプション(月額500円)が必要ですが、割引額は1,000円なので毎月500円はスマホ料金から割引きされます。
ソフトバンク光は、ソフトバンクユーザーだけでなくワイモバイルユーザーでもおうち割が適用可能なので、ドコモやauと比較してもお得な方かもしれません◎
正直なところ、auユーザーにとっては、auひかりよりはビッグローブ光の方が、一人暮らし向きです。
auスマートバリューを適用するためには、光電話(月額500円)のオプション加入も必要ですし、±0円になりかねません。
おすすめ5位・MONSTER MOBILE
※MONSTER MOBILE公式HPより引用
初期費用 | ★★★★★ | 契約事務手数料だけ 工事費なし |
---|---|---|
月額料金 | ★★★★★ | 月額2,480円~ (縛りなし2,980円~) |
解約金 | ★★★★☆ | 1年以内:9,500円 2年目~:3,000円 (縛りなしプラン無料) |
スマホとのセット割 | ー | 提供なし |
MONSTER MOBILE(モンスターモバイル)は、持ち運びができるモバイルWiFIルーターで、クラウドSIMを採用しています。
マルチキャリア対応で、携帯の電波が入るところであればどこでもWiFiが整うので、これまで紹介してきた4位までのネット回線がエリア外だった場合にもおすすめです。
1日2GB/3GB/5GBのデータ容量で縛りありか縛りなしのプランを選択することができます。
賃貸”アパート”でも条件は一緒?
インターネット回線では、一般的に2つに分類されます。
戸建てタイプ![]() | マンションタイプ![]() |
【アパートタイプ】なんてありません。
実際、どちらのタイプになるのかは、提供エリアの判定をしなければわかりません。
基本的に”集合住宅”はマンションタイプ
インターネット回線は「提供エリア」に入っていれば、引けますが、マンションタイプは、マンション(建物)そのものに回線が入っていないと引くことができません。
マンションタイプが提供していない場合は、オーナーさんの許可を得て、戸建てタイプ(ホームタイプ)を引き込むこともできます。
J:com in my roomが完備されているアパート
※J:com公式HPより引用
アパートにJ:com In My Roomが完備されているものも最近はよく見かけます。
既にJ:comが入っているので、申し込みをしてから最短4日でネット回線が開通するそうです。
格安価格で利用したい方にはちょうどいいです。
ネット回線の速度や安定性に拘りがなければ、お値段も安いようですので問題かもしれません。
一方で、”通信障害が起こりやすい”こと、”速度が遅い”などの口コミは数年前から、今も変わらず。
Twitterや価格コム、みん評などの口コミサイトで一度自分の目で確かめてみて下さい。
管理会社(オーナー)の許可を得て自分でネットを引くこともできる
テレワークやオンライン授業が推奨されている今、平日の昼間でさえもネットの遅延を感じている人も多いでしょうし、学生さんはネット回線の障害のせいで落単なんて避けたいところ。
ネット回線が完備されているアパートでも、すべての入居者にネット回線の利用を強制しているわけではありません。なるだけ空室をなくすために、”ネット回線完備”として物件価値を上げたいんですよね。
ネット代が毎月自分の負担になってしまいますが、管理会社を通してオーナーさんに許可を得れば、自分だけ好みの光回線を引くこともできます。
まとめ
以上、賃貸住まいの皆さんへ向けたおすすめインターネット回線の紹介でした。
1位 | @スマート光 |
---|---|
2位 | ビッグローブ光 |
3位 | ソフトバンクエアー |
4位 | ドコモ光 ![]() |
5位 | MONSTER MOBILE |
ランキングにするとこんな感じですが、ポイントをまとめると以下の通り。
●ポイント● 初期費用を抑え、月額料金も最安インターネット回線は@スマート光 auユーザーであれば格安で使えるビッグローブ光は移転工事費何度でも無料。 ソフトバンクエアーは工事不要・引っ越し手続きも簡単。帰省にも使える。 キャリアに合わせるのも手。 持ち運びができるマルチキャリア対応のMONSTER MOBILEで安く利用するのも◎ |
ご自分にとって一番お得なインターネット回線は見つかりましたか?
お役に立てれば嬉しいです♪
インターネット回線業界では、そろそろ繁忙期ですし、コロナ禍の影響でネット回線の工事納期が結構遅れ気味との噂。引っ越し先が決まったら早めに申し込み・契約をすすめましょう。
随時、情報は更新していきますので、ぜひ、引っ越し先を決めるときまでチェックしていってくださいね!
○最もお得なキャンペーンページ一覧○
ドコモ光 ![]() | auひかり |
ソフトバンク光 | ビッグローブ光 |
OCN光 | @nifty光 |
NURO光 | コミュファ光 |
eo光![]() | BBIQ |
メガエッグ | ピカラ光 |
So-net光プラス | @SMART光 |