
2020年12月10日に、MM総研より2020年9月末時点のブロードバンド回線事業者の加入件数調査の結果が報告されました。
MM総研とは、ICT市場専門のリサーチを行い、企業コンサルティングを行っている会社です。
今回の調査結果により、光コラボレーション契約数が1,000万件を突破したとし、各キャリア・プロバイダのシェア率を公表しています。
今回は、MM総研社が公表した調査結果をもとに、光コラボシェア率NO.1のドコモ光と、プロバイダシェア率NO.1のOCNが提供しているOCN光を徹底比較していきます。
さて、結果やいかに・・・?
目次
OCNはプロバイダシェア率NO.1
※MM総研より引用
「光コラボレーション事業」が2015年にスタートし5年が経過しましたが、いまだに第一位のシェア率を誇っているフレッツ光。その中でもISP(プロバイダ)のシェアは、当初よりOCNが1位を維持していますが、ソフトバンクが徐々にその差を縮めてきているようです。
ドコモ光はプロバイダが選択できる
ドコモ光が他社の光コラボと比較して違う点は「プロバイダが選択できる」という点。
ソフトバンク光を例にとると、プロバイダはソフトバンクグループの「Yahoo!BB」のみ。
しかし、ドコモ光の場合は26社の中からプロバイダを選択することができます。
もともとフレッツ光を利用していた方々は、26社も選択できるプロバイダがあればフレッツ光を利用していた時に契約していたプロバイダが、ドコモ光でも利用可能でしょうし、そのまま移行しても何の違和感もなくドコモ光に転用することができるのです。
以上のことが理由かどうかはわかりませんが、ドコモユーザーでドコモ光を利用している友人が先日こんなことを言っていたことを思い出しました。
「ドコモショップに機種変に行ったら、いつの間にかドコモ光になっていた」
なるほど、ドコモ光のシェア率は、日本一の携帯電話のユーザー数を利用した「転用」によるシェア獲得だから、日本一プロバイダシェア率を誇る「OCN」が提供している光コラボ「OCN光」が上位に食い込んでこないこともちょっと納得できるな、と想像したところであります。
一言断っておきますが、完全に持論ですので悪しからず。
ドコモ光とOCN光はどちらが安い??
ここまで話してきたように、ドコモ光もOCN光も同じ光コラボレーションモデルで「フレッツ光回線を利用している」光回線です。事業者が、同じNTTグループとは言え別会社というだけ。
物理的には品質は同じはずですが、月額料金や初期費用などを比較してみましょう。
ドコモ光(プロバイダOCN) | OCN光 | |||
---|---|---|---|---|
ホーム | マンション | ホーム | マンション | |
月額料金 | 5,400円 | 4,200円 | 5,100円 | 3,600円 |
契約期間 | 2年自動更新契約 | |||
工事費 | ホーム・18,000円・マンション・15,000円 (転用申込(フレッツ光を利用していた方)は無料) | |||
解約金 | 13,000円 | 8,000円 | 11,000円 | |
セット割 | ドコモ光パック | OCN光モバイル割 |
ドコモ光のメリットはドコモ光パックのみ
比較してみてわかるように、ドコモ光のメリットはドコモユーザーがドコモ光とセットで利用すると、家族のスマホがお得になるサービスのみ。ということが良くわかりますよね。
月額料金を比較してみても、ホームに関しては300円、マンションタイプに至っては、600円も差があります・・・!
OCN光モバイル割とは??
NTTコミュニケーションズが提供している格安SIM「OCN モバイル ONE」という名称で、個人的にはレンタルビデオ店のGEO(ゲオ)でのぼり旗を見たことがあります。
OCN光モバイル割のすごい所は、格安SIM業界でも珍しい、最大5契約まで割引してくれること。
こちらの統計も、MM総研による最新の発表データですが、ここでもOCNのSIMがかなりシェア率の高いことがうかがえます。今後も格安SIM業界がどんどん拡大していくことを考えると、ますます期待値の高いサービスですよね。
ドコモ光パックはそもそもお得なのか・・・?
ドコモ光のドコモ光パック(光セット割)は、実は結構酷評が多く「ややこしい」「案外安くならない」などの声が多いのも事実。
ウルトラシェアパックを展開しているドコモにとって、超大容量のウルトラシェアパック100などを利用しているご家庭では、最大3,200円割引されるので、「お得♪」と思いがちですが、自宅に光回線があるユーザーにとって、そんなに大容量はそもそも必要ありません。(自宅ではwifiを利用できるから)
➡ 参考:スマホのデータ容量は2Gで充分!自宅にwifi環境を整えよう
実家で両親のスマホ(ドコモ)のモバイル通信料みたら2人で3mb/月もいってなかった。これで月8000円てもったいないなー。ドコモ光との割引いうてるけど、ドコモ光自体も4800円とか高いし。買う前に一言わいに相談してくれよー(-_-;)年寄りの買い物要注意。
— 😌♨️⛷️ー (@footonsen) October 1, 2017
そうなんですよね、ショップで言われるがまま契約しちゃうとこのような事態になりかねません。
➡ ドコモ光はキャンペーンもセット割も微妙。契約する前にこちらをチェック
高いし遅い、ドコモ光
今は何でも思ったことを気軽に呟いてしまう世の中。
Twitterだからこその本音が沢山ツイートされていますのでいくつかピックアップしてみましょう。
ドコモ光の割引きを考慮してもフレッツ光よりまだ少し高い。と思ってたらドコモのサイトは税抜表示なので、さらに高くなった。税込表示(もしくは併記)に戻せアホ╰( ^o^)╮-💩
— かねピー (@kohcho) November 23, 2017
ドコモ光に変わってから半年近く経つけど、ほんと夜間帯は回線速度安定しないな。
フレッツ光がなくなるから乗り換えることになったけど、
はっきり言ってフレッツの時の方が回線安定していたから、今の不満度かなり高い。— 貧乏天狗 (@binboutengu) November 19, 2017
ドコモ光とシェアパックにしたらアイフォン8安く持てるかなーと思って登録したけどやっぱり高いかーはぁーOCN光のままで良かったかもな残念
— tak (@2Turbomark) November 23, 2017
DOCOMOって料金高いだけじゃなくて仕組み複雑すぎて切れそう。ドコモ光も契約しちゃったけど個人だとクソほども安くならないらしいし引っ越しついでにプロバイダもろとも乗り換えるか~
— だ ㄘ (@datcheeeeee) July 9, 2017
総評を述べる必要もなさそうですね・・・。
もちろん、満足しているツイートもあるのですが、もっとお得な回線があるんだよ!と声を大にして言いたいです。
OCN光も実は高いんです
ここまできたらOCN光をおすすめするのかと思われた方も多いかもしれませんが、実はOCN光も実は、高くて遅いのです。。。
ここは同じNTTブランドを掲げているからでしょうか。
OCN光 | ビッグローブ光 | ソフトバンク光 | @nifty光 | 楽天光 | auひかり |
---|---|---|---|---|---|
5,100円 | 4,980円 | 5,200円 | 2年間:4,500円 3年~:5,200円 | 4,800円 | 1年目:3,900円 2年目:5,000円 3年~:4,900円 |
ここで紹介している光回線はauひかりを除いてすべて光コラボレーション。OCN光と同じフレッツ光回線を利用し、プロバイダが違うだけ。
ちなみにauひかりは独自回線をKDDIが引いているので、光コラボなどのフレッツ光系とは全く違う回線になります。
ソフトバンク光の安さはあまり際立ちませんが、ドコモ光と大きく違う点として、セット割(おうち割)で家族で最大10回線まで・毎月割引してくれる、という点。なので、安い通信費をトータルで見るとかなり安くなります。
また、OCN光同様、格安SIM業界も展開している各プロバイダのネット料金はこぞって4,000円台。
OCN光の高さが際立ちますよね。
そして、極めつけに「プロバイダシェア率」の話が。
プロバイダOCNを利用している人が多いので、その分回線をみんなで分け合っているイメージ。ユーザー数が多いから安心、ではなく、ユーザー数が多いから混んでいる。これが結論です。
Twitterでも、怒りを通り越して呆れている方も多く、、、ちょっとかわいそうなくらいです。
まとめ
シェア率の高いドコモ光とOCN光について比較してきましたがいかがでしたか??
安心感から「NTT」を最初に検討しがちですが、案外そんな時代も一昔前に終わったと言ってもいいかもしれませんよ。
老舗プロバイダからも質の高い光回線が提供されていますので、ぜひ他の回線にも目を向けてみてくださいね。
光コラボおすすめランキング
👑1位👑ソフトバンク光
公式キャンペーンが魅力!
現金キャッシュバック最高額!
新規:46,000円
転用:15,000円
月額基本料金:ファミリータイプ¥5,200 マンションタイプ¥3,800
ソフトバンク光はキャンペーンがすごい!
■あんしん乗換キャンペーン■
他社からの乗り換えの違約金を最大10万円までソフトバンクが負担してくれる!
■WiFiルーター無料レンタル■
インターネットを利用しながらソフトバンク光の開通まで待つことができる!
■おうち割光セットスタートキャンペーン■
他社携帯から乗り換えておうち割光セット加入したら最大10,260円還元!
■期間限定キャンペーン■
今だけ!ソフトバンク光のキャンペーン!
公式キャンペーンだけでなく、現金キャッシュバックもとっても魅力的!
ソフトバンクやY!mobileユーザーはセットで更にお得に使うことができます♪
👑2位👑ビッグローブ光
販売代理店限定3年プランで最安値!
月額基本料金
ファミリータイプ¥4,980
マンションタイプ¥3,980
新規でも転用でも♪
現金キャッシュバック😊
移転工事費何度でも無料😊
人気プロバイダBIGLOBEで安心♪
公式サイトでは申し込めない販売代理店限定の3年プランで、光コラボの中ではずーっと最安値で使うことができるビッグローブ光!
👑3位👑@nifty光
24ヶ月割引で激安!
月額料金ファミリータイプ¥4,500
マンションタイプ¥3,400
新規でも転用でも♪
新規:15,000円
転用:5,000円
必ずキャッシュバック!
auセット割で更にオトクに♪
@nifty光の公式キャンペーンで、24カ月間の月額料金は光コラボ最安値!しかも初月無料♫
キャッシュバックもオプション不要です☆
他社光コラボでは自社転用ではキャッシュバック対象外にも関わらず、@nifty光はフレッツ光+プロバイダ@niftyの方でもキャッシュバック対象!
👑4位👑OCN光
公式キャンペーン2年自動更新型割引で
ずっと安い!!
新規でも転用でも♪
現金キャッシュバック😊
NTTグループの安心感!人気プロバイダOCN♪
2年間更新型割引で月額料金がずっと1,100円割引!
👑番外編👑auひかり
公式キャンペーンも魅力的!
独自の回線で速度も安定!
光コラボよりも安くて
現金キャッシュバックも高額!
KDDI独自の回線を利用しているので、フレッツ光回線を利用している光コラボよりも、速度も速くて安定していると評判!
月額料金もファミリータイプ1年目¥5,100・2年目¥5,000・3年~¥4,900で利用することが出来るので、安い!
光回線の中で一番高額なキャッシュバック金額でお得!
auのスマホを持っていたら、スマホ割りも魅力的です★