比べるインターネット!|

auひかり・ソフトバンク光などのインターネット回線を比べて、自分にとって何が一番お得な光回線なのかを紹介します!

フレッツ光とドコモ光の違いは?? スマホ割やデメリットをまとめてみた

・「フレッツ光を使っている」
・「これからネットを引こうと思っている」
・「ドコモのスマホを使っている」

そんな方々が気になる光回線は「ドコモ光」です。
営業の電話が来たり、ドコモショップで案内されたり、最近ではCMでもよく見ますよね。
しかし、ただ「お得になりますよ」と言われても、乗り換えるとなるとなかなか踏ん切りがつかないものですよね。

毎日使うものだからこそ、失敗したくないし、毎月支払うものなので、少しでも安い方がいいに決まっています。

そして何より、「同じNTTでしょ?フレッツ光と何が違うの?」という疑問も出てきますよね。
よくわからないものには、入りたくても入れない人も多いでしょう。

ということで、ドコモ光についてまとめてみました!

・フレッツ光とは何が違うのか
・スマホ割はどれくらいお得なのか
・デメリットは隠れていないのか
・他にもお得な光回線はないのか

などなど、まとめていきますので、ぜひ参考にしてくださいねo(・ω・。)

フレッツ光とドコモ光の違いは???

ドコモ光は、フレッツ光などと同じ「光回線」。インターネットが使えたり、固定電話が使えたり、出来ることは全部同じです。

まだ出来たばかりのサービスですが、回線はフレッツ光の回線を使用しているので、速度も申し分なく、加入できるエリアも日本全国ほぼカバーしています。

そんなドコモ光ですが、フレッツ光とは具体的に何が違うのでしょうか。

1つにまとまる!

大きな特徴は通信費がひとつにまとまるということ。
「スマホ・インターネット・プロバイダー」の3つがまとまります。

スマホ ドコモ NTTdocomo
光回線 フレッツ光 NTT東日本・西日本
プロバイダー OCN NTTコミュニケーションズ
■フレッツ光■

     ⇓

スマホ ドコモ NTTdocomo
光回線 ドコモ光
プロバイダー ドコモ
■ドコモ光■

一見、フレッツ光は全部NTTでまとまっているように見えますが、実際のところは別会社。つまり、全部バラバラのところで契約している状態です。

それが、ドコモ光にすることで、スマホもネットもプロバイダーも全部、NTTdocomoでまとめられるようになるので、これまでよりも安く、支払先も、問い合わせ先も1カ所になり簡単になった、ということです。

料金が900円安い!

フレッツ光のインターネット料金は、プロバイダーがOCNの場合【6,100円】かかっていました。他にもオプションなどもつけていたら、もっとかかっている人も多いはずです。

ドコモ光では、2タイプから選ぶことができ、安いタイプなら【5,200円】のネット料金で、フレッツ光よりも900円安く使えることになります。

ちなみにこの2つのタイプの違いは、選べるプロバイダーの違いです。

  Aタイプ Bタイプ
戸建 5,200円 5,400円
マンション 4,000円 4,200円
プロバイダー ドコモnet OCN
plala ASAHINET
biglobe So-net
DTI TCOM
hi-ho nifty
BB-excite TNC
エディオンネット  
SYNAPSE  
楽天ブロードバンド  
01光コアラ  
ANDLINE  
U-Pa!  
Qit  

※「so-net」はドコモ光でのプロバイダサービスを「NTTぷらら」に譲渡しました。

プロバイダーにこだわりがなければ少しでも安いAタイプにすべきでしょう。

plalaやBIGLOBEなどの有名プロバイダーが選べますが、新たにドコモnetが誕生しています。これから先、スマホと連携したサービスも出てきそうですよね。ドコモnetでまとめてしまうのもアリではないでしょうか。

200円高いBタイプは、有名プロバイダーが並んでいます。フレッツ光から乗り換える際に、プロバイダーの変更が面倒だったりする場合は、そのまま継続して切り替えが出来ます。Bタイプのプロバイダーを使っている人はそのまま切り替えたほうが楽チンですね。

ドコモ光パックでスマホも安くなる

一番気になるのは、やはりドコモのスマホがセットで安くなるという割引サービスです。

実際にどれだけ安くなるのでしょうか。
割引額は、家族のデータを分け合えるシェアパックや、契約しているプランによって変わります。

  パケットパック   (月額) セット割(月額)
戸建 マンション
ウルトラシェア    パック100 ¥25,000 ¥-3,200 ¥-3,000
ウルトラシェア    パック50 ¥16,000 ¥-2,500 ¥-2,400
シェアパック15 ¥12,500 ¥-1,800 ¥-1,800
シェアパック10 ¥9,500 ¥-1,200 ¥-1,200
シェアパック5 ¥6,200 ¥-800 ¥-800
ウルトラデータ     LLパック(30G) ¥8,000 ¥-1,100 ¥-1,100
ウルトラデータ     Lパック(20G) ¥6,000 ¥-900 ¥-900
データMパック    (5G) ¥5,000 ¥-800 ¥-800
データSパック    (2G) ¥3,500 ¥-500 ¥-500
らくらくパック ¥2,000 ¥-500 ¥-500

超大容量のデータをシェアパックしていると、大きな割引が適用されますが、現実的にあり得るのか疑問なほどの大容量です。超ヘビーユーザーのファミリーでないと契約していないのではないでしょうか。

また、ドコモが家族で1台しかない場合は、最大でも1,100円の割引額。こちらも30Gの超大容量でないと受けられない割引額です。一般的なミドルユーザーの5Gの契約をしている方にとって、800円の割引額は少し物足りなく、auやソフトバンクのスマホ割りには遠く及びませんね

乗り換えちゃって本当に大丈夫??
メリットをチェック。

さて、フレッツ光とドコモ光を比較してきましたが、ドコモ光の方がお得だという情報ばっかりでしたね。

しかし、だからと言ってドコモ光にデメリットがないのかというと、そうではありません。ドコモ光には、注意しないといけないポイントが何点かありますΣ(・ω・;|||

トラブルが多い・・・?

ドコモ光はフレッツ光と使っている回線が同じです。ですので、物理的にはフレッツ光から乗り換えても同じ速度でそのまま使えるはずでした。

ドコモ光に転用してから、インターネットが遅くなるどころか、全く繋がりもしないよな状況の人が続出しているようです。ネットが使えないと、色々と不便ですし、ストレスもたまりますよね。いくら安くなっても、使い物になければ何の意味もありません。

対応がイマイチ・・・?

お客様センターの対応が遅かったり、全然繋がらない、という声もあります。

新しくできたばかりなので、スタッフが足りていないのか、トラブルが多すぎて問い合わせが殺到しているのか、原因は定かではありませんが、少し不安要素ではありますね。

一番最悪なのは、ネットが使えない状態なのに、その対応をすぐにして貰えないということです。お金だけ払っているのに、ネットは使えない状態というのが何日も続いて、電話しても電話が繋がらないのは、本当に残念です(´д`、)

一度変えたら戻せない・・・?

先ほど紹介した通り、フレッツ光とドコモ光は同じ回線を使っています。フレッツ光からドコモ光に乗り換える時は「転用」という形になり、工事不要・違約金免除で、設定を変えるだけで簡単に切り替えることが出来ます。

そんなに簡単なら「ドコモ光がイマイチだったらすぐにフレッツ光に戻せばいいや」なんて思いがちです。しかし、そういうわけにはいかないのです。

もし、ドコモ光からフレッツ光に戻したい場合、ドコモ光を一度解約して、再度フレッツ光に申し込みし直す必要があるのです。しかも、ドコモ光の違約金も、当然発生してしまいます

営業マンは「工事もなく安くできますよ!!」なんて勧誘してきますが、気軽に変えて失敗してしまった場合のリスクもある、という事を知っておく必要がありそうです。

スマホ割の割引率が悪すぎる・・・

「ドコモのスマホがセットで安くなる」と思ったら、ドコモユーザーは無条件でドコモ光を選択しそうですが、割引率を見ると、実は全然お得じゃないんです・・・(´⌒`。)

最大割引額は、3,200円。しかし、その割引を受けるためには、月額25,000円もかかるウルトラシェアパック100に加入していなければなりません。よほどのヘビーユーザー家族しか、そんな契約しませんよね。かなり稀なケースだと思います。

シェアパックに入っていない人や、契約しているデータ容量の少ない人にはあまり恩恵が受けれれないという現実がドコモのスマホ割にはありました。。

キャッシュバックも残念・・・

光回線といえば、キャッシュバックやプレゼントのキャンペーンを受けることができます。電気屋さんでもそんなキャンペーンを見たことありませんか?

しかし、ドコモ光では5000ポイントのキャッシュバック。ⅾポイントでのキャッシュバックなので、使い道が限られてしまいますし、物足りなさを感じてしまいます。

まとめ

以上、フレッツ光とドコモ光の違い・デメリットをまとめてきました。
フレッツ光と比較すると、かなり良さそうな印象のドコモ光ですが、まだまだ不安要素が多い内容でした。

しかし「ドコモ光の評判がイマイチだから、このままフレッツ光を使い続けるのがいい」というわけではありません。毎月最低6,000円を超えてしまうフレッツ光回線は、他の光回線に比べて高すぎるので、これからも支払い続けていくのはあまりにも勿体ないと思います。

ということで。

・ フレッツ光よりも月額料金が安い
・ 速度やサポートが安心・安定しているところ
・ キャッシュバックが現金かつ高額なところ

こんな光回線に乗り換えることをおススメします。

ドコモユーザーでもauひかりにすべき。

フレッツ光よりも、ドコモ光よりも、KDDIが提供しているauひかりがおススメです。

その理由は、まずネット料金が安いということ。

光回線 ネット料金(プロバイダー込)
フレッツ光 6,100円
ドコモ光 5,200円
auひかり 1年目 5,100円
2年目 5,000円
3年以降 4,900円

このように比較しても、一番安いauひかり。更に使い続けるごとに100円ずつ安くなっていくので、長く使うことに嬉しいポイントですね。

また、速度や対応についてお客様満足度が参考になるかと思いますが、auひかりはNTTのフレッツ光を抜いて1位となりました。

速度もとても安定していて、内蔵型の無線LANもかなり速い。カスタマーセンターに問い合わせても体制が整っているので、すぐに繋がり、オペレーターの知識も申し分なく安心です。

また、気になるキャッシュバックですが、auひかりでは以下のサイトから申し込むと65,000円のキャッシュバックを現金で受け取ることができますし、WiFiルーターもプレゼントしてくれます★

auひかりへの申し込みはコチラから

必ずもらえるキャッシュバック

auひかりの工事は必要になりますが、工事費はキャンペーンで無料になります。しかも、フレッツ光でかかった違約金は、KDDIが負担してくれるので、お金をかけずに、気楽に乗り換えることができます。

auひかりにすれば・・・!

★ ネット代が毎月6,100円 ➡ 5,100円になる
★ 速度も速い&サポート体制も安心
★ 工事費はキャンペーンで無料
★ フレッツ光の違約金はKDDIが負担してくれる
★ 65,000円の現金キャッシュバックがお得

ドコモ光よりも安心。スマホ割はauユーザーのみなので、ドコモユーザーには適用されませんが、現金キャッシュバックがお得なので、このままフレッツ光を使い続けるよりも、お得感満載のauひかりに乗り換えてみるのがオススメです!!

auひかりへの申し込みはコチラから

必ずもらえるキャッシュバック

auひかりおすすめの代理店は「株式会社NEXT」

光回線の営業経験がある私が、主婦目線で「おすすめauひかり代理店」を紹介します!
たくさんありすぎる代理店サイトの中から吟味し、おすすめする代理店は「株式会社NEXT」です\(^o^)/

★選べるキャンペーンが魅力的!
★オプションの加入が必要なし!
★最短で翌月末に現金振り込み!

キャンペーン適用のための必須オプションが一切必要ない数少ない代理店。
その中でも高額なキャッシュバックを行なっています!
キャッシュバックも最短で翌月末に貰えちゃう、嬉しい優良代理店です(。☌ᴗ☌。)

キャンペーン①
高額キャッシュバック
キャンペーン②
WiFiルータープレゼント
オプションなし 65,000円!!  オプションなし 40,000円!! 
電話も一緒なら 71,000円!!  電話も一緒なら 47,000円!! 

オプション加入が一切不要の代理店ですが、ひかり電話を追加すると+7,000円キャッシュバックの嬉しい面も♪

現金ほど、確かな特典はありません★
使い道は自分次第。高スペックのWiFiルーターを自分で揃えるのもアリです!

4期連続!KDDIより表彰されたようです!

※NEXTの申し込みサイトより引用

2019年5月に、auひかりの販売に多大な貢献をされたとして、KDDIより表彰されたようです。以前も、2018年度下半期、2017年上半期、下半期、と4期連続で受賞されています(^o^)/

NEXTさんがKDDIにもお客様にも信頼されている何よりの証ですね★

オプション加入不要で人気!NEXTまとめ

auひかりへの申し込みはコチラから

必ずもらえるキャッシュバック

管理人

ピカコ

ピカコ

比べるインターネットの管理人のピカコです! [詳細]