
インターネット回線の中でも、固定回線の7割以上は光回線が使われています。しかし、その中でもいくつか種類があるんです。
代表的な例はコチラ。
・NTTが提供しているフレッツ光
・KDDIのauひかり
・CATV(ケーブルテレビ)系
・電力会社系の光回線
・フレッツ光コラボレーション
国内の光回線はこの中のいずれかです。
光回線種類 | 提供会社 | 説明 |
フレッツ光 | NTT | シェアNO.1だが、現在個人向けキャンペーンが少ない。 |
auひかり | KDDI | シェアNO.2。キャンペーン内容も充実 |
CATV | CATV各社 | ケーブルテレビ回線を応用したネット回線 |
電力系 | 各電力会社 | 中部電力・中国電力などが提供する光回線 |
光コラボ | 各プロバイダ | フレッツ光回線を卸し受けて提供する光回線 |
それぞれの特徴も含めて、内容を徹底的に解説していきますね★
目次
シェアNO.1のフレッツ光
NTT東日本・西日本の提供しているフレッツ光は、現在約7割を占める程のシェア率。
特に東日本では8割近くがフレッツ光に加入しているようで、ほぼ独占状態。
フレッツ光は無数にあるプロバイダと提携しているので、光回線が現在ほど普及する前のプロバイダが提供していたADSLがそのまま移行したこともあり、圧倒的なシェア率になっています。
ひとつ例を挙げるとYahoo!BBのADSLを利用していた人が、そのまま「Yahoo光 with フレッツ」へと、光回線の普及とともに以降していったというような具合です。
現在は個人にあまり力を入れていない
フレッツ光は、現在個人向けの新規獲得のキャンペーンが少なく、あまり力を入れていない状態です。それは、後ほど紹介しますが「光コラボレーション」にNTTが移行しようとしていることがあります。
そのために、数年前まで家電量販店でお祭り並みに行っていた「パソコン0円!」のような、新規申込のキャンペーンやキャッシュバックなどもほとんどなくなってしまい、月額料金の割引も徐々に縮小してきているので、他社と比較してもあまり魅力が少ない光回線になってしまっています。
なので、どうしてもNTTがいい!というこだわりがある人以外は、特に新規申込するメリットは少ないと思います。
特徴
圧倒的な提供エリアの広さやマンションタイプの導入の多さもNO.1ですし、フレッツ光のブランド力は確かです。
特にマンションなどの集合住宅では、フレッツ光が既に導入されていて、フレッツ光しか選択できない、なんて場合もあります。
ただし、フレッツ光は回線業者(NTT)とプロバイダが別で必要なので、料金システムや契約内容などが複雑でわかりづらいですし、もし解約をしたい、と思った時も2カ所に解約違約金を支払わなければならなかったり、とちょっと面倒な部分も。
例えばフレッツ光でプロバイダYahoo!BBにしている場合は、フレッツ光を提供しているNTTと、プロバイダのYahoo!BBを運営しているソフトバンクの2カ所に契約している、という状態です。月額料金の請求書も、支払先も、2カ所で面倒くさいのが、大きなデメリットと言えます。
料金や価格
フレッツ光はNTT東日本・NTT西日本は全くの別会社なので、東日本と西日本でタイプもプランも違うんです。戸建て向けの「ファミリータイプ」や集合住宅向けの「マンションタイプ」、更にキャンペーン内容や割引サービスもそれぞれあるので、正直難しいです。
そのため「いくらで使えるんだろう?」と思って調べても、明確に「フレッツ光の月額料金は¥????!」と、一概には言えないんです。標準的な月額料金は、プロバイダの料金込みで考えると、ファミリータイプが¥6,000前後、マンションタイプが¥4,000前後というところでしょうか。
VDSLは避けよう
フレッツ光のマンションタイプには、光回線方式とVDSL方式というものがあります。
マンションは、戸建と違って、電柱から分電盤に光ケーブルが引き込まれ、そこから契約したお部屋へケーブルが引き込まれるんです。
分電盤からお部屋までの間のケーブルが「光ケーブル」なら光回線方式ですが、まれに既存の電話ケーブルを利用する「VDSL方式」という回線もあるんです。
※NTT東日本フレッツ光公式HPより引用しています
VDSLは電話のケーブルを利用しているので、回線速度が遅いんです。
それだけでなく、ケーブルも劣化してきていたり。
マンションにお住いで、フレッツ光のVDSL方式しかない・回線速度が遅い場合はどうしようもないので、モバイルWiFiのようなものを考えてもいいかもしれません。
追従するauひかり
実は一番最初に高速通信1Gbpsを発表したのはauひかり。シェア率は、東日本と西日本で差がありますが、光回線全体の割合は、フレッツ光に次いで2番目です。
意外と知られていないことですが、auひかりは電力系の光回線とNTTのフレッツ光と同じ回線を利用しているんです。もちろん、地域によって異なりますが・・・。なので、利用できるエリアも必然とそれらに準じています。
マンションタイプについては、新たにauひかりの機器を導入する必要があるようで、フレッツ光が使えるマンションでもauひかりが使えないこともよくあるんです。
auスマートバリューで更に安く
auのスマホ・携帯電話をもっていると、携帯料金が値引きされる、セット割のauスマートバリューは、条件次第で大きな割引額を受けることが出来て、通信費を安くすることが出来ます。
auスマートバリューは、毎月最大¥2,000の割引を2年間、3年目からは毎月最大¥934の割引が永年受けられるというもの。
この割引は、ご家族で最大10回線まで、それぞれに適用されます。少し前まで、同一姓・同一住所だけしか対象でなかったのですが、最近離れて暮らす家族も50歳以上なら対象になりました★
※auひかり公式HPより引用しています
細かい割引額はコチラ★
割引額表~受付中のプラン~
料金プラン | データMAX 5G・4G LTE (Netflixパック含) |
ピタットプラン 5G・4G LTE (新auピタットプランN) |
---|---|---|
auスマートバリュー 割引額 最大10台までOK |
スマホ代から ▲1,100円割引/月(税込) |
スマホ代から ~1GB:対象外 2~7GB:▲550円割引/月(税込) |
現在auで受付中の料金プランの割引表は上記の通り。
これまで、スマホや3G携帯の料金プランを何度も改訂してきているau。
過去の料金表に対する割引額は下記の通りです。
au料金プラン |
割引額(税込) |
|
---|---|---|
auスマートフォン |
||
新auピタットプランN ※受付終了プラン |
1GBまで | 割引対象外 |
7GBまで | 翌月から 550円割引/月 |
|
auピタットプランN(s) ※受付終了プラン |
(シンプル):1GBまで | 割引対象外 |
(スーパーカケホ/カケホ):2GBまで (シンプル):1GB超~2GBまで |
翌月から 550円割引/月 |
|
(スーパーカケホ/カケホ/シンプル):2GB超~20GBまで | 翌月から 1,100円割引/月 |
|
データMAX 5G/4G LTE |
翌月から 1,100円割引/月 |
|
※受付終了プラン データ定額1 データ定額1cp |
翌月から最大2年間 1,027円割引/月 3年目以降ずっと550円割引/月 |
|
カケホ(3Gケータイ・データ付) ※受付終了プラン |
翌月から 1,027円割引/月 |
|
※受付終了プラン U18データ定額20 |
翌月から適用期間中 1,551円割引/月 |
|
※受付終了プラン |
翌月から最大2年間 1,551円割引/月 3年目以降ずっと1,027円割引/月 |
|
※受付終了プラン |
翌月から最大2年間 2,200円割引/月 3年目以降ずっと1,027円割引/月 |
|
ケータイ(4G LTE) | ||
データ定額1(ケータイ) | 翌月から最大2年間 1,027円割引/月 3年目以降ずっと550円割引/月 |
|
データ定額2/3(ケータイ) | 翌月から 1,027円割引/月 |
|
データ定額5(ケータイ) ※受付終了プラン |
翌月から最大2年間 1,551円割引/月 3年目以降ずっと1,027円割引/月 |
|
※受付終了プラン データ定額10/13(ケータイ) |
翌月から最大2年間 2,200円割引/月 3年目以降ずっと1,027円割引/月 |
|
ケータイ(3G) | ||
カケホ(3Gケータイ・データ付) | 翌月から 1,027円割引/月 |
|
4G LTEタブレット/4G LTE対応PC | ||
※受付終了プラン LTEダブル定額 for Tab/Tab(i)(「ゼロスタート定額」) |
翌月から 1,100円割引/月 |
|
LTEフラット for Tab/Tab(L) LTEフラット for Tab(i) LTEフラット for DATA(m) |
翌月から最大2年間 1,551円割引/月 3年目以降ずっと1,027円割引/月 |
【例】お父さん(8GB)・お母さん(2GB)・息子(10GB)の場合
¥1,410+¥934+¥2,000= 毎月¥4,344割引!!
3人家族でなくても、auスマートバリューはドコモや格安スマホと比較しても割引額が大きく、たとえ1台でもお得になります。
フレッツ光に関しては、ネット代もauひかりと比較したら¥1,000も高いですし、スマホ割りもないので、auひかりは圧倒的に安くインターネットをつかうことができます。
auスマホを持っている人は、せっかくなのでauひかりでインターネットもまとめてしまうことをおススメします!
キャンペーンがスゴイ!auひかり
auひかり【公式】乗り換えサポートと初期費用相当割り
au公式キャンペーンで、乗り換えサポートキャンペーンというのがあります!
このキャンペーンは、他社のインターネット回線を利用中の人が、auひかりに乗り換えたときに発生した解約違約金を最大3万円までKDDIが負担してくれるというもの。
そして、初期費用相当割というのは、auひかりに新規申込時にかかる工事費¥37,500を実質無料にしてくれるキャンペーン。auひかりは工事費を分割払いで支払うのですが、分割払いの支払い金額と同じ金額を、同じ回数、毎月割引してくれるんです。
auひかり公式でこれだけお得なキャンペーンを行っているので、初期費用や違約金なんかを気にせず、気軽に申し込めますよね。auひかりは、それだけ新規加入者獲得に力を入れているという事でしょうね★
インターネットの申し込みサイトのキャンペーンもスゴイ
追従したauひかりは、インターネットの申し込みサイトで、キャッシュバックキャンペーンを行っています★
先ほども少し紹介しましたが、少し前までフレッツ光も高額キャッシュバックを行なっていました。しかし、現在では高額キャッシュバックは終了しているようなものです。
フレッツ光のキャッシュバックが悲しいことに・・・
2015年から始まった光コラボレーションも、auひかりと比較してもここまで高額なキャッシュバックを行なっていないので、現在のところ光回線のなかで最も高額なキャッシュバックを行なっているのはauひかりです。
そんなこともあり、CM効果も絶大で、auひかりの人気も高まり、多くの方がauひかりを検討しているようです。
auひかりのキャンペーンについてはコチラでどうぞ★
auひかりのキャンペーン比較とポイント
CATVの光回線
ケーブルテレビ会社が提供してる「光ケーブルテレビ」とセットで利用できる光回線です。どちらかというと地域密着で、地元の企業が提供していることが多くNTTのフレッツ光回線の届いていない地方に多いですが、JCOMなど、関東・関西などの都市部でも提供しているものもあります。
特徴
ケーブルテレビの光回線が通常のインターネットサービスと違うのは「ケーブルテレビを利用しないとインターネットも利用できない」ということ。
インターネット単体で利用できることもありますが、比較的高くついてしまうのでおすすめできません。
サービス内容や工事費、月額料金も各地方によって違うので、一概には言えませんが、工事費も割高、新規の利用特典もほとんどないことが多いので、地方で通常の光回線が利用できない地域を除いて、あえてケーブルテレビのインターネット回線を選択する理由はありません。
電力系の光回線
NTTと同じくらい、電柱や外線工事が得意な電力会社。
特に西日本では、人気も上がってきているようです。
電力会社は、ご存知の通り各地方で分かれているので、それぞれインターネットを提供しているサービス名称や価格を始め、サービス内容ももちろん違ってきます。
光回線名称 | 電力会社 | 提供エリア |
コミュファ光 | 中部電力 | 愛知県・静岡県・岐阜県・三重県 |
eo光 | 関西電力 | 大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県 福井県・和歌山県 |
メガエッグ | 中国電力 | 広島県・岡山県・山口県・島根県・鳥取県 |
ピカラ光 | 四国電力 | 香川県・愛媛県・徳島県・高知県 |
BBIQ | 九州電力 | 福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県 宮崎県・鹿児島県 |
特徴
電力系の光回線は、独自の回線工事を行っているので、フレッツ光とは提供エリアが異なります。なので、フレッツ光は提供エリア外でも電力系の光回線は提供エリア内という場合もあり得るんです。
NTTのフレッツ光に対抗しているので、良心的な価格で提供しています。信頼性に関しては電力系でNTTに匹敵するほど。安心感もあります。
更に、auスマホとのセット割りをしている場合が多いようで、スマートバリューが適用できる電力系光回線もあるんです★
業界最速のNURO光
関東限定のSONYの子会社So-netが提供しているNURO(ニューロ)光。業界最速の2Gbpsの高速通信を実現しました。So-netはフレッツ光やauひかりのプロバイダでも人気で、知名度もありますよね。
NURO光は、技術的な仕組みなど詳しいことはネット上では公開されていませんが、NTTの光回線を利用しているようです。
NURO光は提供エリアが関東・東海・関西・九州限定ですが、通信速度は他の光回線の倍の速さ。しかも、速いだけでなく月額料金も安く、エリア内ならラッキーなオススメ光回線です★
また、ソフトバンクのスマホとのセット割「おうち割光セット」も適用されるので、ソフトバンクユーザーの方には特にオススメ光回線です♪
光コラボレーション
2015年頃から続々登場してきた光コラボレーション。
ドコモやソフトバンク、OCNやBIGLOBEなどのスマホキャリアや人気プロバイダを中心に、様々な通信事業社だけでなく、エディオンなどの電気屋さんや、楽天やTSUTAYAなどでも光回線の提供ができるようになりました。
特徴
先ほど紹介したように、光コラボレーションでは現在「OCN光」「ドコモ光」「ソフトバンク光」など、様々な種類があります。
これらの大きな特徴はコチラ。
ひとつめは「光回線とプロバイダの事業者がひとつにまとまりわかりやすい」ということ。
フレッツ光の場合は、光回線の提供はNTT、プロバイダは別事業者、ということで2つの契約先がある状態ですが、光コラボでは1つの契約でOK。
ふたつめは「スマホとのセット割」。
スマホ事業者のドコモやソフトバンクはもちろん、各プロバイダで格安simの提供もはじめたので、おおくの光コラボレーション事業者でスマホとのセット割をおこなっているんです。
3つめは「フレッツ光から転用できる」ということ。
現在フレッツ光回線を利用している方が、ドコモ光やソフトバンク光などの光コラボレーションに乗り換えたい場合は、「転用」という手続きとなり、工事や違約金などは必要なく、カンタンに乗り換えることができるんです★
光コラボレーションの種類
光コラボレーションの多くは、プロバイダが提供しています。
有名どころでは・・・
一般的に現在使っている携帯電話のキャリアに合わせると、セット割りも受けられるので、携帯会社の光コラボにするか、現在フレッツ光を契約している方はプロバイダに合わせて転用する場合が多いようです。
光コラボレーションの新規申込もお得
光コラボレーションのサービス開始直後では、ほとんどキャンペーンも行っていなかったのですが、最近は新規獲得にも力を入れてきたのか、キャンペーンも充実してきました。
その分「フレッツ光」の新規申込へのキャンペーンが縮小傾向なので、これから新しく光回線を申し込む予定の人は、光コラボレーションもお得なので、キャッシュバックもGETできておとくですよ★
まとめ
VDSLを除いて、ほとんどの光回線は品質の差はほとんどありません。
そのため、提供エリアが対応していれば後は「月額料金」「キャンペーン」で比較すればほぼOKだと思います!
ぜひ、お得な光回線でキャッシュバックをGETして下さいね!
NO.1はどこ?インターネット回線おすすめランキング
『インターネットを引きたい。でも、無知でどうしたらいいかわからない!』
インターネットに関して、多くの人は『専門用語が多すぎて分からない』と言います。そして、ネット回線を選択する時は“なんとなく”で選ぶようです。
細かい専門用語を聞いても、結局わからないまんまですし、実際に色々な光回線を比較したところで、料金やサービスなど、どれも大差ないように感じるからです。
しかし!!それでは数万円も損をしているかもしれませんよ!!
インターネット回線は、月々のネット料金だけでなく、スマホのセット割やキャッシュバックもあります。それを知らずに申し込んだ結果『もっと良い光回線があった・・・!』と知ってしまった時のショックは大きいですよね。
しかし、そうは言われてもひとつひとつの光回線を全て比較して一番のものを探すのはかなり大変。そのうち面倒になって『もう繋がれば何でも良いや』となってしまいます。
インターネット回線を検討している皆さんが後悔しないために「満足!納得!」と思えるおすすめの光回線をランキングにしました★
快適にインターネットが使える光回線を、少しでもお得に申し込めるところと一緒にまとめてみました。
ぜひ、この中からあなたにピッタリの光回線を見つけてくださいね!
1位★auひかり
・現金71,000円の高額現金キャッシュバック!
・オプション加入不要!
・他社回線の違約金を負担してくれる!
・ネット料金:月額4,900円~
・auスマホをセットで割引
毎月のインターネット料金が安い上に、他社と比較しても一番高額なキャッシュバックを行なっているKDDIの「auひかり」は、au以外のキャリアを使っている人にもおすすめのイチオシ光回線です。
大きな特徴は回線速度。ゴールデンタイムなどのアクセスの集中する時間帯も、サクサク繋がり、オンラインゲームでも無線で問題なくできてしまうほどの安定感です。
・『ネット遅いーーーーー!!!』というストレスを感じたくない方
・キャッシュバックを沢山もらいたい方
auひかりで決まりです╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
2位★ソフトバンク光
・ネット料金:月額5,200円
・現金40,000円 キャッシュバック
・ソフトバンクのスマホ 最大2,000円/台 割引
・提供エリア全国対応
・フレッツ光からの乗り換えの場合は工事なし
エリアが広く、日本全国ほとんどの場所で申し込みができるソフトバンク光は、フレッツ光よりも安く、キャッシュバックも高額。
大きな特徴は、フレッツ光からの乗り換えの場合「転用」という手続きになり、工事ナシ・違約金ナシでとっても簡単ということ。
もちろん、ソフトバンクのスマホもセットで安くなります。フレッツ光ユーザーやソフトバンクユーザーは「ソフトバンク光」がおすすめですo(・ω・。)
3位★NURO光
・2年間の実質負担3,160円/月
・現金30,000円 キャッシュバック
・無線LAN・セキュリティ付
・Softbankスマホ1台につき最大2,000円割引
・関東、東海、関西、九州エリア限定
So-netが関東、東海、関西、九州エリア限定で提供しているNURO光。毎月のネット料金は最安で、しかも回線速度も業界最速の2G。しかも、Softbankのスマートフォンもセットで割引になるという、イチオシの光回線です。
しかし、残念なことに提供エリアが狭いです。こんな神のような光回線ですが、恩恵を受けられるのは一部。ということで3位となりました。
エリア内ならラッキーですね(っ´ω`c)