
インターネットの契約を申し込む時に一番大事なポイントは
「ストレスなく使えること」
「月額料金がサービス内容と比較して適正であること」ではないでしょうか。
ここまでネットが普及しているので、検索すれば”なんでも”情報が溢れています。
そして「間違った情報」もあったりして、ネット上の情報すべてが「正しい」とは限らないですよね。
ネット上には、たくさんお得な情報があるので、これらのお得情報だけに惑わされずに、正しい情報を汲み取る必要があります。
今回は、インターネットの契約に関して基本的なポイントを抑えていきます!
これでネットの契約は失敗知らず!です(。☌ᴗ☌。)
目次
特典の豪華さに惑わされるべからず
インターネット回線契約の取次をしている代理店(プロバイダやヤマダ電機なども販売代理店のひとつ)からインターネットの申し込みをすると、キャンペーンによってキャッシュバックや何か商品が貰えるなどの特典が付いてきます。
しかし!特典はGETしたものの、トータルで考えると実は損をしちゃっている契約内容の場合もあり得るんです。
インターネットの契約に関しては、大きく分けて4つの方法があります。
そしてこれらは、それぞれメリットもあればお得なポイントが違っています。
「特典が全くつかない契約」もあれば「特典が貰えるけど月額料金が高くなってしまう契約」もあるんです。
当然ながら、少しでもお得なキャンペーンや特典がGETできるところを探す方法が一般的ですが、契約をしただけで特典が簡単にGETできるわけでもないんです・・・!
➀インターネット回線公式
フレッツ光だったらNTT東日本・NTT西日本。auひかり・ソフトバンク光など、それぞれ公式サイトがありますよね。公式サイトでも申し込み可能ですが、実は一番ソンした申し込み方法で、キャンペーンは多少あるものの、実は公式のキャンペーンなので、どこで申し込んでも同じキャンペーンが適用されます。「全く特典が付かない契約」は、実は公式での申し込みでした。
②携帯ショップ
ドコモ光やソフトバンク光、auひかりなどは、街に沢山ある携帯ショップでも申し込みできます。
しかし、これらのショップに来る人は、各スマホユーザーの方が多く、黙っていても光回線契約がとれるので、実際のキャンペーン内容はちょっと物足りないくらいです。
キャッシュバックと言っても、それぞれのポイントに還元したりすることが多く、使い道も同じキャリアサービスでしかありません。
③家電量販店
ヤマダ電機やヨドバシカメラなどの家電量販店でも、家電割引などのキャンペーンを行っていますよね。しかし、こちらの窓口はオプションをあれこれ付けられやすいんです。。。そして、キャッシュバックも家電の割引か、ポイントか、になるので、実際あまりお得ではありません。
この申し込み方法が「特典はあるけれど、月額料金が高くなってしまう契約」です。
➃インターネットの代理店
一番お得な申込方法はこの方法です。ネットの代理店は、独自のキャンペーンを打ち出して、より自社で契約して貰えるように現金キャッシュバックを行っている代理店がほとんどです。そして、公式のキャンペーンはもちろん適用されますし、一番お得な申込方法です。
しかし、この申し込み方法でよくトラブルが発生しているのも事実。代理店によっては、キャンペーンの申請方法がややこしすぎて、貰えると思っていたキャッシュバックやキャンペーン特典が貰えない!なんてトラブルが多く発生しているんです。
4つ申し込み方法(契約方法)それぞれのメリットやデメリットを認識しておくことが、最初のポイントです★特典ときくと、誰でも欲しいもの。基本的には特典を貰う条件に「オプション契約不要!」としている代理店で申込みをしましょう。必要のないオプションを付けられてしまっては、月額料金が高くなってしまうのがオチ。
キャッシュバックキャンペーンの落とし穴に陥らないようにしましょう!
インターネット利用目的は?必要な通信速度を知ろう
インターネットを利用したい目的としては、「情報収集」「ショッピング」「メール」などが一般的でしょうか。
実は、これらの通常のインターネットの利用ではそこまで「速度」は必要としないんです。
あくまでも個人的なイメージですが、こんな感じです。
・100Mbps出ていればダウンロードは一瞬・動画も途切れない
・30Mbps以下だと動画が途切れたり、ダウンロードも時間がかかる
・1Mbps以下だと、全く使えない
なので、ADSLが主流の時代でもそれなりに使えていたし、料金の高い光にしなくても充分!て思う方もいっぱいいたんですよね。
しかし、インターネットで取引をする「株」や「FX」などや「オンラインゲーム」をする方は通信速度だけでなく、「安定」しているかも大事なポイントになります。
最近はインターネットで無料TVなんかも話題なので、速いに越したことはないかもしれません。
インターネット回線の種類を決めよう
自分が必要な通信速度から、一番ベストなインターネット回線の種類を決めます。
現在あるインターネット回線の速度と月額料金の比較表はコチラ
速度 (ベストエフォート) |
月額利用料金 (ホームタイプ) |
|
フレッツ光(東日本) | 1Gbps | ¥6,100 |
ドコモ光 | 1Gbps | ¥5,200 |
ソフトバンク光 | 1Gbps | ¥5,200 |
auひかり | 1Gbps | ¥5,100 |
NURO光 | 2Gbps | ¥4,743 |
ケーブルテレビ | 160Mbps | ¥6,000 |
ADSL | 50Mbps | ¥2,000前後 |
時代の流れから、多くの人が光回線を選択する傾向にありますが、一般的なインターネットの利用(情報閲覧やショッピング程度)なら、ADSLでも十分できます。しかし、ADSLは同じ速度のプラン契約でも、自宅の立地によって、速度が大きく異なってしまうという大きな欠点が。NTTの収容局から自宅までの距離が遠ければ遠いほど、速度が遅くなってしまうんです。。
また、インターネットをそれほど使用しない方などは、ポケットWiFiなどのモバイルデータ通信でもいいかもしれません。ただし、ポケットWiFiは、提供エリアであったとしても、建物などが障害になって電波が拾えないこともあります。電波を使用するので、安定性に大きな欠点があり、あまりおススメできるものではありません。
また、ケーブルテレビに関しては、値段が高い上に速度も速くないので、これは単純に「高くて遅いインターネット回線」と言えます。ただし、地域に根差したケーブルテレビなので
光回線が提供エリア外の場合でも利用できる場合があります。
光回線が提供エリア外でも、どうしてもネットを使いたい方は、ADSLかケーブルテレビが選択肢にあがるかもしれません。
やはり、速度も安定している光回線がオススメです!
月額料金とプロバイダ
光回線の中で、フレッツ光やドコモ光・auひかりに関しては、プロバイダを選択することができます。
フレッツ光はプロバイダ別契約
フレッツ光に関してのみ、実はプロバイダとインターネット回線の契約が別なので、月額料金に差が出てきてしまいます。
その理由は「プロバイダ料金」です。
BBExcite | ¥500 |
とくとくBB | ¥500 |
AsahiNet | ¥780 |
楽天ブロードバンド | ¥950 |
Plala | ¥1,000 |
So-net | ¥1,000 |
OCN | ¥1,100 |
BIGLOBE | ¥1,200 |
Yahoo!BB | ¥1,200 |
有名どころの人気プロバイダ各社の料金は、最安のところと比較して700円も差があります。年間にすると8,400円も差が出てきてしまうので、少しでも安いところを選びたいですよね。
しかし、ここでポイントは「メールアドレス」「速度」「キャンペーン」です。
➀メールアドレス
プロバイダサービスのメールアドレスの取り扱いですが、通常無料でメールアカウントを付与してくれるプロバイダが多い中、有料のプロバイダもあるんです。
しかし、最近ではGmailやYahooメールなどの無料のメールサービスをメインで使うのもアリだと思うので、どのプロバイダでも問題ないと思います。
②速度
同じ速度で利用できるはずなのに、どうして「速度」がポイントなのか。
それは、プロバイダによってフレッツ光回線の利用できる回線の数が決まっているから。
道路に例えてみると、安いプロバイダ料金のところは1車線の道路・高いプロバイダ料金のところは5車線くらいある広い道路というところでしょうか。
ただし、速度によっては近所のユーザーによるので、単純に近所に同じプロバイダを利用している人が多ければ速度が遅くなってしまいます。
③キャンペーン
インターネット回線だけでなく、プロバイダも代理店で手配することでキャッシュバックをGETすることができます。先ほども確認しましたが、フレッツ光の公式サイトやプロバイダ公式サイトで申し込んでも、キャッシュバックキャンペーンなどは受け取ることが出来ません。
特別にこだわりのない場合は、キャッシュバックが貰えるプロバイダを選択すべきでしょう。
そして、フレッツ光回線とプロバイダも同時に申し込み・契約が済むのも、面倒がなくていいですよね。
ドコモ光やauひかりは
プロバイダが選べるけど月額料金は一律
ドコモ光やauひかりはプロバイダが選択できますが、プロバイダと光回線を一括契約しているので、月額料金が据え置きで、フレッツ光に比較しても約1,000円安くなっています。
しかも、キャンペーンもフレッツ光より充実していますし、問い合わせ先や請求書もひとつでOK。個人的にはプロバイダと光回線が一括で契約できる光回線をオススメします。
インターネット契約の申し込みで必要なもの
光回線を自宅に引くことで、「回線引き込み工事」が必要になります。
賃貸アパートやマンションでも同様です。この工事内容がイマイチよくわからないので不安に感じる方も多いようですが、大きな穴を開けるなどの大胆な工事は行いません。
そして、工事も1度でOK(NURO光のみ2回必要)なので、引越などの時に必ずある電気やガスなどの開通確認と変わらない作業です★
また、工事費に関しても、公式キャンペーンで無料になる光回線もあるので、キャンペーンをうまく活用して、初期費用を抑えてインターネットを引くこともいいですよね★
随時更新!
ソフトバンク光の最新キャンペーン情報!
インターネット契約のみで特典GET
高額なキャッシュバックをもらったとしても、月々のインターネット料金が高くなってしまっては意味がありませんよね。
しかも、キャッシュバックの金額が「契約の決め手」だったのに、適用条件にひとつでも合わないとキャッシュバックが貰えない場合もあるんです。
キャッシュバックは契約をしただけで貰えるわけではないんです(◜௰◝)
そして、キャッシュバックは「オプション加入なし」だけに囚われていてはいけません。
キャッシュバックについての案内をメールで行っている代理店に関しては、フリーメール不可という所も多いんです。
しかも、そのメールが来るのは、インターネット回線が開通してから約1年後。
しかも、申請が可能な期間が厳しく決められているので、メールに気づかない、もしくは迷惑メールと勘違いして削除してしまったりして、キャッシュバックを貰い損ねることが多いんです(。ŏ_ŏ。)
これでは、得をするどころか「損」をしてしまいます!
しっかりと優良代理店でインターネットの申し込みをしましょう★
まとめ
ということで、インターネット契約の大事なポイントの結論はこちら!
ポイント①
キャッシュバックの条件で「オプション加入」が必要ないところ
ポイント②
特典が現金振り込み&すぐに貰えるところ
ポイント③
特典申請が簡単なところ
ポイント④
特典表記にインチキなくきちんと貰える金額が掲載されているところ
代理店サイトもいっぱいあって、どこが一番いいのかわかりませんよね!
それぞれのキャッシュバック金額を比較した記事もあるのでぜひ参考にして下さいね★
なお、ドコモ光に関しては代理店で取り扱っているところが少なく、ドコモショップがメインの申し込み窓口になるようです。