
インターネットを引きたい!
でも、遅いネット回線は絶対にイヤ!
最近はニコニコ動画もYouTubeもメジャーですし、AbemaTVなどもバラエティ豊か(。☌ᴗ☌。)
このような動画配信サービスやオンラインゲームを楽しんでいる方々にとって命ともとれる「インターネット速度」
長い期間待って、高い工事費まで支払って、せっかく光回線を引いたのに。
動画がずっと読み込み中・・・
途切れる・・・
こんなトラブルに見舞われたくありません。
しかし、実際Twitterなどの投稿を見ると
検索サイトすら開けない|д・´)
遅すぎてクソだ!
光回線らしからぬ遅さ・・・( ꒪⌓꒪)
怒りと呆れと。
様々なものが織り交ざっております・・・
という事で今回は、数ある光回線の速度を、月額料金などの基本情報と一緒にまとめてみました◎
これからネットを引こうと思っている皆さん。
遅すぎる光回線に頭を悩ませている皆さん。
ぜひ、参考にして下さいね(*´・∀・)
目次
それぞれのジャンルで比較
さて、早速比較していきたいところですが。現在インターネット回線の種類はどれだけあるかご存知でしょうか?
光回線と言えばNTTの”フレッツ光”という時代でした。
しかし、数年前からNTTはフレッツ光回線をプロバイダや携帯キャリア、更には家電量販店などジャンルを問わずあらゆる事業者に提供して、”光コラボレーション”というサービスを始めました。
これによって、把握しきれないほどの光回線も登場して、料金や評判など比較するのもより難しくなってしまいました。
そんな数ある光回線は大きく4つにジャンル分けできます。
★大手スマホキャリアの光回線
★プロバイダの光回線
★提供地域限定の光回線
★定番のフレッツ光回線
それぞれ、わかりやすいようにジャンル別で比較して紹介していきます(◍•ᴗ•◍)
大手スマホキャリア3社
ドコモ光 | ソフトバンク光 | auひかり | |
---|---|---|---|
月額料金 | ¥5,200 | ¥5,200 | 2年目¥5,000 3年~¥4,900 |
速度 | 1Gbps | 1Gbps | 1Gbps |
初期事務手数料 | ¥3,000 | ¥3,000 | ¥3,000 |
工事費 | ¥18,000 | ¥24,000 | 実質無料 |
キャッシュバック | dポイント | 新規46,000円
転用15,000円 | 45,000円 |
※auひかり:ずっとギガ得プラン→キャンペーン中!!
現代の皆様は、ひとり1台はスマホを持っている時代。インターネット回線とスマホは、切り離せない関係なんです。
これらの大手スマホキャリアは、ネットとスマホを同じキャリアで合わせて利用すると、通信料金を大きく節約できるプランを提供しています。
ソフトバンク光のおうち割光セット
ソフトバンク光とY!mobileの光セット割
他にも、豊富な公式キャンペーンと、お得なキャッシュバックキャンペーン♪
それぞれ魅力が溢れています★
速度比較
この大手スマホキャリア3社で速度比較をすると、3社とも1Gbpsで、数字上はどこも同じです。
しかし、auひかりに関しては、ドコモ光とソフトバンク光と決定的に違うのは”独自の光回線”ということ。
auひかりは、auひかりユーザー数がフレッツ光に比較しても少なく、独自の光回線なので、その分ネットの速度に関しても、速いと定評があります。
冒頭でも少し触れた、フレッツ光回線を利用して光回線を提供するサービスの光コラボレーション。ドコモ光とソフトバンク光は、この光コラボレーションサービスにあたります。つまり、フレッツ光回線を利用してインターネットを繋いでいるので、ドコモ光もソフトバンク光も同じNTTの光ファイバーケーブルを使っていることになります。
フレッツ光回線は、加入者数日本一であるがゆえに、回線が混雑してしまい、速度が遅くなってしまっている、という事が言われてきました。
なので、光コラボレーションになってもそこは同じ。
主に速度が遅くなってしまう原因と言われているものはコチラ。
・プロバイダやお住いの地域のユーザー数
・夜や週末など、ネットを使う人が多い時間帯
これは、自分ではどうしようもなければ、使ってみなければわからない、というのが実情です。
不満を漏らしているユーザーが多いのは事実ですが、もちろん、問題なく使えて満足している方もいます。
ここで、それぞれのTwitter投稿をチェックしておきましょう。
■ドコモ光■
ドコモ光、めちゃくちゃ遅い💢
—
2018/04/07 12:02:48
キャリア:NTT DOCOMO(Wi-Fi)
DL:5.46Mbps
UL:44.72Mbpshttps://t.co/nBBk78wl9n #ドコモスピードテスト— だだちゃ (@dadachanasu) April 7, 2018
自分はドコモ光のgmoでv6プラスにしたけどギルティ自体がv6 対応してなくて、月額500のi-revoってプロパイダをゲーム用に契約したらゴールデンタイム以外は行けるようになったな。けどマンションタイプだから周りの環境に左右されやすい。
— もっくん@モトコンポ (@motokonmpo) March 6, 2018
遅すぎて使い物にならなかったドコモ光は、IPv6プラスに申し込んだら改善されたようです。しかし、IPv6に対応した機器でなければ当然、IPv6に見合った速度は実現しません。
■ソフトバンク光■
ソフトバンク光の下りとpingがとても遅い
— ひにた (@hinitaa) April 8, 2018
ソフトバンク光だが、bbユニットを借りると200Mbpsぐらいでる。bbユニット外すとめちゃ遅くなるが
— さーたん@もふもふ (@tripleodd) April 7, 2018
【RBB SPEED TEST】ソフトバンク光で不要と思っていた光BBユニットユニット接続したら一気に回線速度が平均100Mbpsから300Mbps程度に上がってびっくり!
下り:427.8Mbps 上り:289.2Mbps 光 #kaitekispeed— なまっくす (@namaxchang) October 23, 2016
ソフトバンク光に関しては、光BBユニットを接続して、速度改善する方が多いようです★
ソフトバンク光の最高スペックを実現するには、光BBユニットが必要のようで、IPv6接続も、BBユニットあってこそ。おうち割適用するためには必須オプションなので、ソフトバンクユーザー・ワイモバイルユーザーには負担にならないオプションサービスですね。
■auひかり■
auひかり速いぞ!うち300Mbps出るときあるw
— まよたんぬ@8/4 Roselia Day2 (@Suzukaze_MAYO) April 9, 2018
SoftBank光を解約して、auひかりに乗り換えようと思ったのに~!地域外やと!!!( ゚д゚)チキショー
— ぴーや_(:3 」∠ )_ (@Piyohiko214) April 9, 2017
速い!速い!という投稿ばかりですが、フレッツ光よりも提供エリアが狭いことは否めません。その分、速いんですけどね。
また、2018年3月より業界最速の5Gbps・10Gbpsの受付を開始しました(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県のみ)
Netflixの速度ランキングでも、全国で軒並み1位を獲得しているauひかりです。
プロバイダの光回線
OCN光 | ビッグローブ光 | @nifty光 | |
---|---|---|---|
月額料金 | ¥5,100 | ¥4,980 | 2年間¥4,500 3年~¥5,200 |
速度 | 1Gbps | 1Gbps | 1Gbps |
初期事務手数料 | ¥3,000 | ¥3,000 | ¥2,000 |
工事費 | 実質無料 | ¥18,000 | |
キャッシュバック | 新規¥10,000 転用¥5,000 | 新規35,000円 転用10,000円 | 新規15,000円 転用5,000円 |
これらは、フレッツ光でも人気を博してきた有名プロバイダ。
プロバイダが提供している光回線は他にもたくさんあります。無数にありすぎますので、おすすめのものから表にして、調査が終わり次第、順次追加していきますので、悪しからず。
これらプロバイダの提供している光回線の特徴は、「SIMセット割」です。
最近話題の格安SIMをそれぞれ特徴を交えて、これらのプロバイダは提供しています。
大手スマホキャリアから格安SIMへと乗り換えを検討している方も続々と増えている現在の市場。スマホを格安SIMへ乗り換えるだけで、大幅な節約ができ、ネットもセットで格安が更に激安で利用できるようになります。
ビッグローブ光とニフティ光はauセット割適用可
いくら格安SIMが話題でも、まだまだサービス開始して間もないので、根強い人気のドコモとソフトバンクとau。ドコモとソフトバンクに関しては、光コラボの提供をしているので、日本全国ほとんどの地域でセット割を組むことができますが、auユーザーにとっては、auひかりはフレッツ光と比較してもが提供エリアが狭いのは否めません。auひかりエリア外であれば、auスマートバリューを組むことが難しい状態です。
auユーザーだけどauひかりが残念ながらエリア外だった、そんな方におススメなのがビッグローブ光と@nifty光です。auモバイル端末の契約プランにもよりますが、インターネットの基本料金から最大1,200円引きしてくれる「auセット割」を適用することが出来ます★
速度比較
ここで紹介している、プロバイダの光回線も、光コラボレーション。つまり、同じNTTフレッツ光回線を利用してインターネットを繋いでいます。
これらも、ドコモ光やソフトバンク光のように、地域や時間帯によって速度が遅くなってしまいがちなんです。ここでももちろん、問題なく使えて満足している方もいます。
■OCN光■
ここ半月位OCN光が夜9時ぐらいからとんでもなく遅い
— masataka (@mafurasu) March 28, 2017
OCN光、意見が二分してる。遅いっていうのと速いっていうのと。場所にもよるんかね。
— QC-SBM@洞窟の人 (@DL_QCSBM) June 10, 2015
■ビッグローブ光■
ビッグローブ光、平日のこの時間ですらBNRスピードテストで700kbpsをたたき出してきた。ADSLのがよほど速いのと違うか? #biglobe
— Noh-Cosuk (@Noh_cosuk) August 25, 2016
自宅のbiglobe光、v6プラス申し込んだら、めっちゃ早くなった。昨夜2Mbpsだったのが、今日は100Mbps超えてる。それに伴い自宅L2スイッチへのsnmpアクセスがipv4ではできなくなるので、ipv6にした。快適。
— やまだ みきひこ (@ymd_mkhk) December 22, 2016
ニューロ光なんぞ何年先だって田舎だけど、BIGLOBE光(V6プラス)でも400Mbpsは出てるから普通に使う分には問題無い
— XHRIST社長 (@XHRIST009) February 25, 2017
ビッグローブ光でもIPv6プラスに申し込むと満足する速度が出るようです。
激安!ビッグローブ光まとめ
■@nifty光(ニフティ光)■
ネットが繋がらない。ニフティ光。フレッツ光もダメらしいけど….
— かずやシンスペース (@Logkazu) February 17, 2017
IPv6プラス開通しました。フレッツ光からnifty光にしてIPv4の通信速度が超低速になってしまいましたが、IPv6プラスにすることでIPv4の速度が元に戻りました(´▽`*) pic.twitter.com/LKZbilEtWw
— きたさ"わ(◍′◡‵◍) (@ykitazawa) April 17, 2017
@nifty光でもIPv6プラスにすると大丈夫そうです。
実は激安だった!@nifty光まとめ
地域限定の光回線
NURO光 | コミュファ光 | eo光 | ピカラ光 | メガエッグ | BBIQ | |
---|---|---|---|---|---|---|
エリア | 関東・近畿・東海・九州 | 東海 | 近畿・福井 | 四国 | 中国 | 九州 |
月額料金 | 4,743 | ~5,130 | 4,500 | 4,953 | 4,000 | 4,400 |
速度 | 2Gbps | 1Gbps | 1Gbps | 1Gbps | 1Gbps | 1Gbps |
初期事務手数料 | 800 | 700 | 3000 | 0 | 3000 | 800 |
工事費 | 40,000 | 実質無料 | 実質無料 | 実質無料 | 実質無料 | 3,000 |
キャッシュバック | 30,000円 | 30,000円 | 25,000 | 25,000円 | 20,000円 | 調査中 |
ここで紹介しているのは、地域限定の光回線。
NURO光は、SONYの子会社So-netの提供している光回線ですが、それ以外は電力系の光回線です。
デメリットとして挙げるとするならば、エリア外に転居することになった場合、移転の手続きが出来ない、という点くらいでしょうか。
NURO光はソフトバンクのおうち割光セットが適用可♫
NURO光の特徴は、ソフトバンクスマホとのセット割「おうち割光セット」が適用できるということ。ソフトバンクユーザー&NURO光エリア圏内の方は、業界最速の超高速光回線とスマホ割りも出来てラッキーです★
電力系光回線はauスマートバリューが組める♫
auが提供エリアが狭いことはネックでしたが、地域限定の電力系光回線でも実は”auスマートバリュー”を組むことが出来ます。
auスマートバリューは、同一姓・同一住所のauユーザーの最大10回線まで毎月スマホ代から割引してくれるというサービスです。
電力系の光回線は、もともと月額料金も据え置きの光回線ですが、更にスマホ代も節約できるとなると、大きいですよね(。☌ᴗ☌。)
速度比較
これらの光回線は、お客様満足度も高く、速度も安定していると定評があります★
料金も据え置き、キャンペーンも豊富で、メリット盛りだくさん♪
実際の声もチェックしておきましょう。
■NURO光■
NURO光やっと開通した…!長かったが待ったかいがあった 1枚目びふぉー2枚目あふたー pic.twitter.com/lpiNEBe7Y2
— Mr.kk@Yaruki/Zero (@yukarinochi) April 17, 2017
NURO光…速い…
— DAFU@黒い砂漠:kikiriko (@kikiriko200) April 9, 2017
NURO光は、工事が2回かかり、開通するまでに時間がかなりかかってしまいますが、さすが業界最速の2Gbps。Twitterでも”速い”しか出てきません。
朗報!NURO光エリア拡大。各地域ベスト回線は!?徹底比較
■コミュファ光■
自宅がコミュファ光に変わりました!メチャ快適!速い!速すぎる!
— さなあさなぁさ(なあ) (@akihiro02250) June 23, 2016
■eo光■
夜なのにSo-netより10倍以上速い気がする。さすがeo光
— 琵琶湖 (@kojikoji0304) April 10, 2017
eo光でいいの?auスマートバリューが適用可能な光コラボと比較
■ピカラ光■
ちょ!何!?この速度 (゚д゚)!#ピカラ光 #STNet pic.twitter.com/e1HIihR3Q9
— 佐用ちゃんねる (@payochann) December 21, 2016
■メガエッグ■
今日からメガエッグ開通
速い!— masa (@hakoyuma2000) December 2, 2012
■BBIQ■
ビビック光はっや
前より100倍速いまじか— けい(ぴっぴぃ) (@pon_0914) April 18, 2017
光回線の定番フレッツ光
月額料金:¥6,100
速度:1Gbps
初期事務手数料:¥800
工事費:¥18,000~
キャッシュバック:¥5,000
インターネットと言えば、フレッツ光!と思う方は多いでしょうが、これらは知名度やNTTブランドの安心感は抜群ですが、月額料金も高く、速度も他社と比較しても変わらない。キャッシュバックも寸志程度。
スマホセット割もないので、現状おすすめする理由はあまりありません。
速度は遅い?
ここまで散々紹介したように、地域やプロバイダ、時間帯によって、速度は全然違います。また、ユーザー数の多いフレッツ光は、混雑しやすいということでした。
フレッツ光でも遅いとこは遅い
— cake (@cake_bass_3) April 15, 2017
朝は流石にフレッツ光は速いなー。
— さばかんつなお@C96 3日目西ふ02b (@tunao011) March 6, 2017
どの光回線を選ぶべきか??
さて、メジャーな光回線から地域限定の光回線まで、たくさんの光回線をジャンル別に比較してきましたがいかがでしたか?
今の時代流れからすると、スマホとのセット割が適用できる光回線を選んで、通信費を丸ごと抑えることが良さそうですよね。
docomo | ドコモ光 |
SoftBank | ソフトバンク光・NURO光 |
au | auひかり・ビッグローブ光・@nifty光・電力系光回線 |
Y!mobile | ソフトバンク光 |
格安SIM | 各プロバイダの光回線 |
ドコモはスマホとセットが一概におトクとは限らない
”スマホと光回線をセットにするとおトク”というのは事実ですが、キャッシュバックや、通信料を総合的に判断すると一概には言えない、というのが正直なところではないでしょうか。
ドコモ光に関しては、私は特に強く感じます。
その理由はセット割の割引額の微妙さと分かりにくさ。
キャッシュバックもdポイントでのキャッシュバックで使い道は限られてしまいますし。他社と比較してもあまり魅力的なセット割とは言えません。
ひとり1台はスマホを持っている今、家族全員が同じキャリアであればそれがおトクかもしれませんが、バラバラのキャリアを持っている場合は、どっちのキャリアに合わせた方がおトクなのかも検証したいところですよね。
まとめ
あれこれ比較してきましたがいかがでしたか?
ご自分の地域、スマホキャリア、様々なことによって、一番おトクな光回線&速い光回線は変わってきます。
Twitterの情報は全部が全部鵜呑みにせず、参考程度に。
あなたにピッタリの光回線が見つかりますように(◍•ᴗ•◍)