比べるインターネット!|

auひかり・ソフトバンク光などのインターネット回線を比べて、自分にとって何が一番お得な光回線なのかを紹介します!

Fon光とはー月額料金・提供エリア・評判・メリットデメリット総まとめ

Fon光とはー月額料金・提供エリア・評判・メリットデメリット総まとめ

FON光(フォンひかり)をご存じでしょうか?

月額4,378円!
通信速度は下り最大2Gbps!
無線LAN標準付帯で最大1.3Gbps!
工事費実質無料!

というの驚きの安さとスペック★

あれ、月額料金こそ違えど、○○光とちょっと似ているような・・・?

かなり気になるので、さっそく詳細をチェックしてみました。

※当ページは特別な表記がない限り税込み価格です。

Fon光とは

Fon光新規開通促進

Fon光とは、フォン・ジャパン株式会社が事業者の、NURO光を卸し受けて提供している超高速インターネット回線です。

フォン・ジャパン株式会社は世界150カ国・2000万カ所のWiFiスポットを保有している”FON”の日本の法人です。NURO光は、ソニー・ネットワークコミュニケーションズ株式会社が提供している世界最速インターネット回線ですね。

2020年9月28日よりサービス提供を開始したようで、まだ始まったばかりのサービスです。

Fon光の概要

Fon光月額料金 4,378円
初期契約事務手数料 3,300円
工事費 44,000円
※実質無料
契約期間 2年自動更新
契約解除料 契約更新月以外に解約
21,780円
通信速度 下り最大2Gbps
上り最大1Gbps
提供エリア 北海道の
東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県
茨城県・栃木県・群馬県
愛知県・静岡県・岐阜県・三重県
大阪府・兵庫県・京都府・滋賀県・奈良県
福岡県・佐賀県

Fon光は、NURO光のG2Vコースとなり、戸建てタイプのみの提供になります。
(とはいっても、集合住宅で申し込みができないわけではありません)

それぞれチェックしていきましょう。

Fon光の月額料金

・月額4,378円(税込)【プロバイダ込み】

みてください。この安さ。光回線の戸建てタイプでこんなに安い料金は見たことがありません。
ちなみに、自宅の電気もまとめちゃうと、更に550円引きにすることができます。

Fon光の工事費は実質無料で初期費用3,300円のみ。

契約事務手数料 3,300円
工事費 44,000円
(1,466円×30回払い)
工事費割引 ▲1,466円×30か月割引
合計 3,300円 のみ

Fon光の工事費そのものは44,000円と高額に感じますが、30回に渡る分割払いをしていきます。
分割支払いと同額の割引を同回数受けることができるので、工事費は実質無料になるわけです。

導入工事費の負担なく、超高速インターネットが利用できるのであれば嬉しいですよね(^^♪

Fon光は2年自動更新契約

契約期間 2年毎の自動更新
契約更新月 課金開始月から数えて
25か月目
契約解除料
(契約更新月を除く)
21,780円

Fon光は速い!下り最大2Gbps

Fon光の高速通信※Fon光公式サイトより引用

一般的なフレッツ光回線などは、最大速度上り下り最大1Gbps。
Fon光は、GPONという通信技術と専用のホームゲートウェイで最大速度下り2Gbpsを利用することができます。

無線LAN内蔵ONUでWiFi環境も整う

WiFiの通信速度は最大1.3Gbpsのスペックをもつ、無線LAN内蔵のONU。
光通信も最大2Gbpsですし、WiFiも超高速!が期待できます。

しかし、速度保障は行っていないので、あくまで理論値であり、ベストエフォート型サービスであることは理解しておきましょう。

Fon光の提供エリア

NURO光エリア

Fon光の提供エリアは、NURO光と同じ。
上記の通りですが、各地域、全域がエリアに入っているわけではありません。

詳しくはFon光公式で問い合わせましょう。

Fon光の評判・口コミ

Fon光の評判や口コミをチェックしたかったのですが、何しろ提供開始したばかりのサービスなので情報が拾えませんでした。

NURO光は開通まで数か月待つパターンもあるので、まだ開通していないのでしょうか・・・

今後もFon光の評判について、引き続き調査し、見つけたらアップしていきたいと思います。

Fon光のメリット

Fon光のメリットは、先ほどから紹介している通り

  • 2Gbpsで速い
  • 超高速無線LAN(WiFi)標準付帯
  • 月額4,378円で安い
  • でんきもまとめると更に550円引き
  • 工事費が実質無料

などメリット盛沢山!他にも、フォン・ジャパン株式会社が提供しているモバイルWiFiルーターとのセット割もあります。

縛りなしWiFiとセット割が組める

Fon光×縛りなしWiFI※Fon光公式サイトより引用

プラン 縛りなし
20GBプラン
縛りなし
50GBプラン
縛っちゃう
20GBプラン
縛っちゃう
50GBプラン
通常月額料金 3,300円 3,575円 2,860円 3,025円
セット割後 2,398円 2,728円 2,068円 2,398円

自宅にはFon光でWiFi環境が整うので、移動時間用のWiFiとして一家に一台あると便利なモバイルWiFiルーター。
縛っちゃう20GBプランでは2,200円を切る安さ。

自宅のネット回線は超高速で安いし、モバイルWiFiルーターを合わせて持っても6,600円を切る安さ。

これだけWiFiが整っていたら、スマホのデータ容量は1GB未満で抑えられて、全体的に通信費を抑えることもできそうですね。

Fon光のデメリット

Fon光は確かに、安くて速くてメリットがたくさんのおすすめネット回線です。
しかし、デメリットは知っておいた方が絶対に安心なので、チェックしておきましょうね。

デメリット1・工事が2回ある

NURO光と同じなので、Fon光でも当然、屋内と屋外の工事で合計2回の工事が必要です。
屋内工事と、屋外工事では、業者も違うようで、工事の日程もかなり待たされるというので、覚悟を持って申し込みをしましょう

屋内工事が終わった後に、エリア外通告をされることも

Twitterには色々な声が上がっていますが、中でも可哀そうな事例がNURO光の「屋内工事後のエリア外通告」

散々待たされた挙句、屋内工事が終わったと思ったら、「やっぱりエリア外でした」というもの。
皆さん、ちょっと怒り気味のツイートをしていらっしゃるので、こちらに関しても、NURO光同様、Fon光でもあり得ることでしょう。

デメリット2・提供エリアが狭い

NURO光も同じではありますが、日本全土の半分にも満たない提供エリア。
順次拡大はしていますが、引きたくても引けず、悲しい思いをする人は多くいらっしゃいます。

デメリット3・集合住宅では自分でオーナー許可をとる

集合住宅に入っているネット回線ではなく、自分で個別に引き込まなくてはなりません。
そのため、オーナーさんや管理会社へ自分でFon光の工事許可を取る必要があります。

デメリット4・途中解約が容易にできない

  • 契約更新月以外の契約解除料金:21,780円
  • Fon光の工事費:44,000円(1,466円の30回払い)

これらは、月額料金が安い分、結構重しになってしまいます。
Fon光を30か月は継続して利用しなければ、工事費の残債が一括請求されます。
仮に12か月目に解約するとなると、【工事費残債18か月分:26,393円】+【契約解除料:21,780円】+【税】で5万円弱が、契約最終月の月額利用料と併せて請求されてしまいます・・・!

デメリット5・電話が繋がりにくい

申し込み受付電話番号:0120-966-486
受付時間 : 13:00-17:00(土日祝除く)

電話応対しているのが平日の午後4時間のみだなんて。。。
始まったばかりのサービスなのに、契約とる気があるのかちょっと疑問に思えるほど短いですね。。。

聞きたいこともあったので一度電話してみましたが、虚しくコール音を数分鳴らし、結局繋がらないまま待てずに切っちゃいました。

問い合わせはメールの方が早い回答が得られるかもしれません。

Fon光のオプションサービス

Fon光では、NURO光のオプションがFon光でも利用可能です。

NURO光電話

エリア 月額料金
関東・北海道エリア 550円
関西・東海・九州エリア 330円

東日本は月額550円、西日本は月額330円で光電話を利用することができます。
アナログ電話と比較しても、基本料金が安いだけでなく、通話料が安いのも魅力的です。

ひかりTV for NURO

プラン 月額料金
お値うちプラン 3,850円
テレビおすすめプラン 2,750円
ビデオざんまいプラン 1,100円
基本放送プラン 1,100円

自宅のテレビを光回線につなぐだけで、高画質な映像を楽しむことができます。

プランによって、80チャンネル以上の専門チャンネルや約7300本のビデオオンデマンドを楽しむことができます。

まとめてでんき

Fon光の月額料金 550円引き

”まとめてでんき”の申し込みで、Fon光の月額利用料金が更に550円引きになる上に、電気代も通常の従量料金のものより安く利用することができます。

リモートサポート

リモートサポート月額料金 550円

設定方法などの疑問に、電話や遠隔でサポートしてくれるリモートサポート。
機械に弱いひとは入っておくと安心ですね。

カスペルスキーセキュリティ

カスペルスキー月額料金 550円
接続台数 5台まで
対応OS Windous/Mac/Android

NURO光では標準付帯のセキュリティサービスの”カスペルスキー”

セキュリティ対策のソフトを購入したり、使用期限に縛られるのが面倒な場合は入っておくと安心です。

Fon光のよくある質問

他にも気になる疑問点があるので、Fon光公式で確認できたものを紹介します。

支払い方法はどんな方法がありますか?

クレジットカードか口座振替から選ぶことができます。

他にも初回登録時のみに限定されますが、 NTT請求(電話料金合算) やソフトバンクまとめて支払い も選択できます。

IPv6に対応している?

IPv6に対応しています。

何台までWiFiに接続できる?

最大10台まで接続できます。
鉄筋製の住宅でも一般的には問題なく利用できます。

Fon光とNURO光比較

Fon光 回線 NURO光
4,378円
839円安い!
月額料金 5,217円
同じ 回線速度 同じ
同じ 提供エリア 同じ
同じ 初期費用 同じ
同じ 契約期間 同じ
21,780円 契約解除料 10,780円
オプション
月額550円
セキュリティ 標準付帯
標準付帯 無線LANルータ 標準付帯
特になし
(工事費割引があるがNUROも同じ)
申し込み特典 45,000円
キャッシュバック
縛りなしWiFi セット割 softbank
Fon光新規開通促進 申し込み NURO光
マメじゃないひと おすすめな人 マメな人

実際、キャッシュバック45,000円とFon光どっちがお得?
→ 5年以上使うならFon光がお得

NURO光とFon光の月額料金の差額は839円。
Fon光にセキュリティもつけると、更に縮まり289円になります。

NURO光のキャッシュバック45,000円÷839円=約59か月になるので、60か月・・・つまり5年で元を取れるんですね。

NURO光のキャッシュバックはスケジュールが厳しめなのでマメな人にはおすすめ

とはいえ、そもそも45,000円のキャッシュバックを受け取りそびれてしまっては元も子もありません。

NURO光のキャッシュバックは、NURO光開通から半年後に受け取ることができます。

■NURO光キャッシュバックの条件

  • 開通6か月後の15日にキャッシュバック受け取り案内のメールが届く
  • 45日以内に手続きをすること

条件は上記の通りで、メールの案内を見過ごさないようにすること、45日以内に必ず手続きを完了すること。この2点のスケジュール管理がきちんとできる人は、NURO光公式で申し込みするといいでしょう。

NURO光

セキュリティ不要・月額料金が安く済ませたいならFon光がおすすめ

Fon光とNURO光は、月額料金とセキュリティ、NURO光の公式申し込み特典キャッシュバック以外は全部いっしょ。

・キャッシュバック申請を期日内にきちんと行う自信がないひと
・キャッシュバックよりも月額料金を安く済ませたいひと

は、Fon光をおすすめします。

Fon光新規開通促進

まとめ

以上、Fon光について紹介してきました。

驚異の安さで、まさにNUROを勝るコスパの良さは圧巻。
Twitterなどでは、特に口コミが拾えなかったのは、まだ開通した人が少ない故でしょう。

今後もネットの声に耳を傾けつつ、情報収集していき、更新していきますね(^^)/

管理人

ピカコ

ピカコ

比べるインターネットの管理人のピカコです! [詳細]