
ドコモユーザーのみなさまこんにちは。
今回はドコモユーザーのための家計見直しをお手伝いしたいと思います。
数年前からずっと料金プラン変更していない・・・そんな方は、今すぐ料金プランの見直しをしましょう。
料金プランが見直しされ、解約金も安く、月額基本料金もお得に、ドコモ光とのセット割もお得になっていますよ。
★ドコモ携帯料金の見直し
★インターネット回線の見直し
以上について一緒に勉強しましょう(^^♪
目次
ドコモの料金プラン
さっそく、ドコモの携帯料金プランをチェックしていきます。
現在ドコモで提供している料金プランは2つ。
- データ容量60Gの大容量プラン
- 使った分だけの段階的に利用料が設定されたライトプラン
ドコモは以前に比べたら料金プランがわかりやすくなってきました。
●ギガホ/60Gの大容量データプラン●
プラン名 | ギガホ2 | |
---|---|---|
基本料 | 6,980円 (2年自動更新) |
7150円 |
解約違約金 | 1,000円 | 無料 |
みんなドコモ割 | 2人:▲500円/月 割引 3人~:▲1,000円/月 割引 |
|
dカード払い割 | 対象外 | ▲170円 |
音声通話 | 国内通話かけ放題:1,700円 5分/回無料:700円 |
●ギガライト/使った分だけ●
プラン名 | ギガライト | |||
---|---|---|---|---|
データ使用料 | ~1GB | ~3GB | ~5GB | ~7GB |
基本料金 | 3,150円 | 4,150円 | 5,150円 | 6,150円 |
dカード払い | ▲170円 | |||
みんなドコモ割 | 2人:▲500円/月 割引 3人~:▲1,000円/月 割引 |
|||
音声通話 | 国内通話かけ放題:1,700円 5分/回無料:700円 使った分だけ:20円/30秒 |
NTTドコモ公式HPには相変わらず、”最安値”を大きく載せる傾向にありますが、基本料金は上記の太字のとおり。
それに、自分の環境によって割引が適用されたり、通話プランや通話料金が加算される形になります。
dカード払いだと170円お得にできる
ドコモの携帯料金を口座引き落としなどではなく、ドコモのクレジットカード払い(dカード払い)にすると、基本料金から170円安くすることができます。
※ただし、ギガホ(60G)プランの2年自動更新の場合対象外です。
料金プランを変更したら、解約違約金9,500円→最大1,000円に
料金プラン | 2019年9月30日受付までの 料金プラン |
現行新料金プラン |
---|---|---|
2年自動更新 契約更新月以外の解約違約金 |
9,500円 | 1,000円 |
縛りなしプラン | 無料 | 無料 |
NTTドコモに限った話ではありませんが、大手キャリアで見られた「2年自動更新契約」の解約違約金について緩和され、2019年10月受付分の携帯プランからは、2年自動更新契約プランであっても、解約違約金が1,000円になりました。
1,000円であれば、契約更新月をそこまで気にする必要もなくなりますし、気が楽になりますよね。
現在契約中のプランが2019年9月以前のものである場合は、早急にプランの見直しを図りましょう。
💡 ”留保期間”に注意
新料金プランのドコモのギガプランなどへ変更する場合、解約金はかかりますか?
解約金はかかりません。
ただし、解約金は留保となり、留保期間中(※1)にドコモのケータイ回線を解約された場合は解約金9,500円(税抜)(※2)がかかります。※1:定期契約満了月の前月(23か月目)までとなります。
※2:変更前の料金プランの契約満了月の当月(24か月目)、翌月(25か月)、翌々月(26か月目)に解約する場合、解約金はかかりません。※NTTドコモ公式HPより引用
ただし、元の契約更新月がくるまで”留保”となるようです・・・汗
解約金がかからない期間の照会は、my docomoで確認できるので一度確認してからプラン変更をするといいでしょう。
WEBで手続きをすれば事務手数料無料でプラン変更できる
ドコモショップへ行き、プラン変更をしてもらうとどうしても人の手を借りてしまうので”事務手数料”が発生してしまいます。
WEBページの「my docomo」では、契約内容の確認や変更ができますし、過去の利用明細も確認することができます。
ドコモショップの窓口で長時間待つ必要もないですし、24時間いつでも手続きできるのでぜひ活用しましょう。
- 毎週火曜 午後10時30分~(翌日)午前7時はメンテナンスのためご利用いただけません。
- 臨時で午後10時~(翌日)午前8時30分にメンテナンスを実施する場合があります。
ただし、NTTドコモ公式HPによると定期的にメンテナンスが入っているので上記時間帯は手続きできません。
ドコモ光とセットでお得なドコモ光セット割
自宅のインターネット回線をドコモ光にすると、ドコモの携帯料金が安くなる「ドコモ光セット割」です。
割引額は、契約プランによって異なります。
プラン名 | ギガライト | ギガホ | |||
---|---|---|---|---|---|
データ容量 | ~1G | ~3G | ~5G | ~7G | 60G |
割引額 | 対象外 | ▲500 | ▲1,000円 |
データ使用料が1GB未満で、携帯料金が安く収まった場合は、セット割対象外になってしまいますが、5GB以上は最大割引1,000円受けることができます。
家族でドコモユーザーが多い場合は、1回線につき上記の割引額が適用されます。
ドコモ光の料金もチェック
ドコモ光とは、NTT東日本とNTT西日本が提供している”フレッツ光”回線を卸し受け、プロバイダがセットで提供しているネット回線です。
なので、格安SIMのネット回線版のようなもので、光コラボレーションと呼ばれています。
提供エリアや最大速度は、フレッツ光と変わりはなく、よく聞くソフトバンク光やOCN光、ビッグローブ光、So-net光なども、同じ光コラボレーションになります。
建物タイプ | マンション🏢 | 戸建🏠 |
---|---|---|
月額基本料金 | A:4,000円 | A:5,200円 |
B:4,200円 | B:5,400円 | |
契約事務手数料 | 3,000円 | |
工事費 | 15,000円 | 18,000円 |
契約期間 | 2年間自動更新 | |
解約違約金 | 8,000円 | 13,000円 |
現在フレッツ光を利用している場合、地元のケーブルテレビのネット回線を利用している場合は、ドコモ光にネット回線を乗り換えるだけで、ドコモ光セット割を適用でき、スマホ代を安くすることができます。
どれもドコモ光ですがプロバイダによって月額料金が異なります
※新しい画像準備中
公式HPに主に掲載されているのはタイプA・タイプBです。
タイプCは、地元にケーブルテレビが提供しているドコモ光となり、月額料金が各地異なるようです。
おすすめはタイプA・GMOとくとくBB
タイプA・タイプBでは月額料金がタイプAの方が安く設定されています。
タイプAのプロバイダの中でも、それぞれキャンペーン内容やサービスが異なってきます。
ドコモ光のなかで最もおすすめのプロバイダはGMOとくとくBBですね。
プロバイダGMOとくとくBBのドコモ光では、ドコモ光公式キャンペーンよりもずっとお得な独自キャンペーンを実施中です。
★工事費無料キャンペーン
★20,000円キャッシュバックキャンペーン
★IPv6対応無線LANルーター永年無料レンタル
オリコン満足度調査でもNO,1を獲得しているのも納得のキャンペーンの豪華さです(^^♪
現在ドコモ光タイプBの方はタイプAへプロバイダ変更を
→ 契約事務手数料:3,000円必要です
タイプBのドコモ光利用者は、現在利用しているプロバイダメールアドレスによほどの拘りがない限り、タイプAへプロバイダ変更の手続きをしましょう。
契約事務手数料3,000円が必要ですが、月額200円安くすることができます。
元を取るのに15か月かかってしまいますが(笑)、長年ドコモユーザーでドコモ光から乗り換える気がない方にはおすすめの手段です。
でんきやガスの提供は今のところなし。
ソフトバンクやau、楽天では提供している”でんき”の提供もないドコモ光。
ドコモでまとめられないのは少し残念ですが、逆に言うと、電気とガスそれぞれ単体でお得なところを検討すればOKなのでそこまでデメリットというわけではありません。
(まとめているがゆえに、そこまで安くないのに”お得”と思い込んでしまう電気事業者もありますからね)
比べるインターネット管理人はでんきやガスは専門外なので今回は割愛しますが、電力自由化・ガス自由化が進んで価格競争が起こっています。
地元の電力会社がガス会社の料金と比較検討してみましょう。
格安SIMも検討してみよう
・ドコモにこだわりはない
・最新機種にこだわりがない
・もっと携帯料金を安くしたい
こんなひとは、格安SIMを検討しましょう。
ドコモは、多くの格安SIM事業者に回線を卸しています。
また、2020年7月には、NTTドコモは格安SIM事業者への卸し料金の値下げもしており、ますます価格競争が起こりそうです。
ドコモ回線を利用した格安SIM事業者の例は以下の通り。CMでよく見たり、聞いたことがある格安SIMもありますよね。
・mineo
・OCNモバイルONE
・IIJmio
・BIGLOBEモバイル
・LINEモバイル
・イオンモバイル
・DMMモバイル
・BIG SIM
・NifMo
・nuroモバイル などなど
NTTドコモの携帯電話の電波を利用しているので、ソフトバンクやauに比べたら人口カバー率も高いので地方でも安心です。
これらは、ドコモのように携帯電波を保守したり、エリアを拡げたり、メンテナンス作業などがかからず、回線を卸し受けて再販する形なので、ドコモの携帯料金よりは安く利用することができます。
格安SIM事業者でセット割が組めるところも。
それぞれ、格安SIMを提供しつつ、ドコモ光と同じフレッツ光回線を利用した光回線とのセット割を提供している事業者もあります。
中でも、NTTドコモの”みんなドコモ割”のような”家族でもつとお得になる”格安SIM事業者は、OCNモバイルONE(NTTコミュニケーションズ)とBIGLOBEモバイル(BIGLOBE)の2社です。
OCNモバイルONE | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
データ容量 | 1GB | 3GB | 6GB | 10GB | 20GB | 30GB |
月額料 | 1,180円 | 1,480円 | 1,980円 | 2,880円 | 4,400円 | 5,980円 |
OCN光モバイル割 | OCN光とセットで ▲200円/月 最大5回線まで |
|||||
特典 | Musicカウントフリー無料 ※申し込み要 |
|||||
OCN光 | ||||||
月額基本料金 | 🏠5,100円 | 🏢3,600円 | ||||
工事費 | フレッツ光やドコモ光から乗換なら無料 (通常:🏠18,000円/🏢15,000円) |
※別途契約事務手数料やSIM発行手数料が発生します
ドコモと同じNTTグループのNTTコミュニケーションズが提供している格安SIMと光回線で安心。
ドコモと比較すると安さは明白でしょう。
また、OCNモバイルONEでは、Musicカウントフリーオプションが無料で利用できます。
通勤中・ジョギング中、WiFiがない中でもデータ容量気にせず音楽が楽しめるのは大きなメリットです。
★OCNモバイルONEをもっと詳しく知りたい
●Musicカウントフリー対象サービス(公式サイトより)
BIGLOBEモバイル | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
データ容量 | 1GB | 3GB | 6GB | 12GB | 20GB | 30GB |
月額料 | 1,400円 | 1,600円 | 2,150円 | 3,400円 | 5,200円 | 7,450円 |
家族会員割 | ▲200円/月 最大4回線まで ※離れている家族もOK |
|||||
備考 | ー | エンタメフリーオプション(月額480円) ※22種のエンタメアプリでデータ通信料無制限※ |
||||
ビッグローブ光 | ||||||
月額基本料金 | 🏠4,980円 | 🏢3,980円 | ||||
光★SIMセット割 | ▲300円 ※BIGLOBEモバイルは3GB以上 |
|||||
工事費 | フレッツ光やドコモ光から乗換なら無料 (通常:工事費相当額割引し実質無料) |
※別途契約事務手数料やSIM発行手数料が発生します
青い小峠さんのCMでお馴染み、BIGLOBEモバイルが人気を集めているのは”エンタメフリーオプション(月額480円)”です。データ容量の低い3GBから契約可能なオプション。
動画や音楽、書籍がデータ容量無制限で見放題、聞き放題なので、こちらも通勤通学の時間や運動時間、外食中の子供のお守りのお供にもってこいです。
★BIGLOBEモバイルをもっと知りたい
BIGLOBEモバイルでは、光回線がセットでなくとも家族割が適用され、2回線目から200円割引きされます。
さらに、ビッグローブ光とセットで利用することで、ビッグローブ光の月額基本料金から300円割引を受けることができます。
他にも、ビッグローブ光は”移転工事費何度でも無料”の特典がついてくるので賃貸住まいの方や引っ越しが多めの人にも安心のネット回線です。
光回線は代理店で契約するとキャッシュバックがGETできます
格安SIMがお得ということはわかったかと思いますが、インターネット光回線の方は、実は公式サイトよりは代理店で契約する方がおすすめ。
その理由は、公式キャンペーンと代理店キャンペーンを併用できるから。
OCN光 | ビッグローブ光 |
---|---|
それぞれお得なキャッシュバックキャンペーンを実施中ですので、気になる方はチェックしてみてくださいね(^^♪
まとめ
以上、ドコモユーザーの皆さんのための料金プランの見直しをしてきました!
簡単にまとめると以下の通りです。
★ドコモ携帯料金プランの見直し
→ 携帯料金が自分にマッチするだけでなく、解約違約金が安くなる
→ もっと携帯料金を安くしたいなら格安SIMを検討しよう
★ネット回線の見直し
→ ドコモ光セット割でスマホ代がもっと安くなる
→ すでに契約している人は要らないオプションに加入していないか確認しよう
→ 単身世帯やドコモに拘りがなければもっとお得なネット回線も検討しよう
★でんきやガスの見直し
→ ドコモユーザー限定でお得にできる電気やガスはない
→ ”まとめる”ことに囚われずお得なものを見つけよう
本当はでんきやガスも紹介したいところですが、まだまだ勉強中の身です”(-“”-)”
これを機に、少しでも家計の負担を減らせたら幸いです(^^)