
よく電気屋さんやネット上で「フレッツ光に加入で〇万円キャッシュバック!」「家電プレゼント!」とか、本当かどうか疑ってしまいたくなるほどの高額なキャッシュバックを見たことがありませんか?
そういったキャッシュバックや特典を貰って、実際に喜んでいる知り合いも周りに結構いて、本当なんだ・・・と、驚きつつも、どうも納得できない自分がいました。
そこで・・・
どうしてこんなに大げさなキャッシュバックや特典ができるのか。
店によって金額に大きな差が出てくるのはなぜなのか。
詳しく検証してみましたo(・ω・。)
目次
値下げができない。NTTの秘密
ひと昔前までは、インターネット回線のシェアはほとんどがNTTでした。
しかし、KDDIが提供する「auひかり」がフレッツ光よりも安い料金で対抗し、フレッツ光とauひかりの2社の戦いになってきました。
更に時代は進化し、スマホがここまで広まった今、KDDIはスマホとのセット割などを始め、どんどんシェアを伸ばしてきました。
価格競争をしたいNTTですが、勝てない理由があります。
東日本だけでも1,000万件の契約数を突破(2013年現在)しているNTTが、仮にKDDIに合わせて1,000円値下げした場合、月額約100億円、年間で約1200億円の減収になってしまうわけです。
一時期、新規契約者に限って割引を開始したこともあったようですが、既存ユーザーの反感を買ってしまったとか。
そんなこんなで、NTTは単純な値下げが出来ず、その他のサービスや新プランなどで、なんとか差別化を図っている、という現状です。
キャッシュバックをしているのは代理店
家電量販店・テレアポ・訪問販売・ネットショップなど、フレッツ光を多くの代理店が、様々な方法で営業しています。
しかし、現在では営業も厳しくなってきています。ここまでネットが拡がった社会です。ほとんどが加入済みだったりと、対象者が単純に少なくなってきているんですよね。
フレッツ光の販売をしている代理店は、これまで通りの営業では契約が取れなくなってきているので、自社の利益を削ってキャッシュバックをする形でお得感を出し、なんとか契約数を確保しているんです。
家電量販店を例に挙げると、商材のひとつのパソコンや家電などの特典を付けたりしていますよね。また、ネット上の代理店サイトでは、店舗を持たずに低コストで営業できるので、その分を現金でキャッシュバック出来たりしています。
つまり、キャッシュバックや特典が大きければ大きいほど、売る意欲がある会社、とも言えます。そして、大きい方が私たち消費者も嬉しいですよね。
騙された??しくじったケース
詐欺と言ったら大げさかもしれませんが、中には裏があるケースも。
オプション加入
家電量販店でよくあるのが、オプション加入が決まっているケース。
「これらのオプションに入ってくれればパソコン0円ですよ!」というものです。これに乗ってしまうと、月々のネット料金が倍に膨れ上がってしまっている場合があります。
ここで注意したいのは、これらのオプションの1つ1つに最低利用期間が決められてしまっていること。途中で外そうとすると、違約金を取られてしまう場合もあるんです。こんなのは、本当に必要なのでしょうか?全く意味がないですよね。初めに特典や割引を受けられても、ネットの利用料金で結局返していっているようなものです。しかも、オプションを外すための面倒な作業も待っています。
必要なオプションならまだしも、必要のないオプションまで入りたくないですよね。
キャッシュバックを貰い損ねてしまう
価格.comなどのネット上の代理店サイトで加入する場合、現金でキャッシュバックが振り込まれる仕組みがほとんどですが、その振り込まれる時期が代理店によって様々。1年後や2年後なんてところだってあります。
しかも、キャッシュバックを貰うには、手続きを行わなければならないのですが、そんなに先のこと、正直忘れてしまいますよね。
このまま手続きを忘れて貰い忘れΣ(・ω・;|||
問い合わせしても「期限を過ぎてしまっているのでキャッシュバック対象外です」などと言われてしまうようです。
フレッツ光はキャッシュバックがなくなってしまった
これまでの話をまとめると
・キャッシュバックが高額なところを選ぼう
・オプションなどの契約条件に注意!
キャッシュバックは代理店からのプレゼントです。少しでも多いところでお得に契約したいですよね。
しかし、光コラボレーションが始まった頃からフレッツ光のキャッシュバックが激減。あっても5,000円程度になってしまいました。
➡参考記事:フレッツ光のキャッシュバックが悲しいことに・・・
この理由は、光コラボレーションのサービス開始です。
これまでフレッツ光の新規加入に力を入れてきたNTTが、回線を他社に貸し出す方向に転換しました。それによって、ドコモやソフトバンク、OCNなども光回線サービスを始められるようになったのです。
これからは、フレッツ光よりも高額なキャッシュバックをしていて、更に安心できるところで申し込むのがオススメです。
NO.1はどこ?インターネット回線おすすめランキング
『インターネットを引きたい。でも、無知でどうしたらいいかわからない!』
インターネットに関して、多くの人は『専門用語が多すぎて分からない』と言います。そして、ネット回線を選択する時は“なんとなく”で選ぶようです。
細かい専門用語を聞いても、結局わからないまんまですし、実際に色々な光回線を比較したところで、料金やサービスなど、どれも大差ないように感じるからです。
しかし!!それでは数万円も損をしているかもしれませんよ!!
インターネット回線は、月々のネット料金だけでなく、スマホのセット割やキャッシュバックもあります。それを知らずに申し込んだ結果『もっと良い光回線があった・・・!』と知ってしまった時のショックは大きいですよね。
しかし、そうは言われてもひとつひとつの光回線を全て比較して一番のものを探すのはかなり大変。そのうち面倒になって『もう繋がれば何でも良いや』となってしまいます。
インターネット回線を検討している皆さんが後悔しないために「満足!納得!」と思えるおすすめの光回線をランキングにしました★
快適にインターネットが使える光回線を、少しでもお得に申し込めるところと一緒にまとめてみました。
ぜひ、この中からあなたにピッタリの光回線を見つけてくださいね!
1位★auひかり
・現金64,000円の高額現金キャッシュバック!
・オプション加入不要!
・他社回線の違約金を負担してくれる!
・ネット料金:月額4,900円~
・auスマホをセットで割引
毎月のインターネット料金が安い上に、他社と比較しても一番高額なキャッシュバックを行なっているKDDIの「auひかり」は、au以外のキャリアを使っている人にもおすすめのイチオシ光回線です。
大きな特徴は回線速度。ゴールデンタイムなどのアクセスの集中する時間帯も、サクサク繋がり、オンラインゲームでも無線で問題なくできてしまうほどの安定感です。
・『ネット遅いーーーーー!!!』というストレスを感じたくない方
・キャッシュバックを沢山もらいたい方
auひかりで決まりです╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
2位★ソフトバンク光
・ネット料金:月額5,200円
・現金37,000円 キャッシュバック
・ソフトバンクのスマホ 最大2,000円/台 割引
・提供エリア全国対応
・フレッツ光からの乗り換えの場合は工事なし
エリアが広く、日本全国ほとんどの場所で申し込みができるソフトバンク光は、フレッツ光よりも安く、キャッシュバックも高額。
大きな特徴は、フレッツ光からの乗り換えの場合「転用」という手続きになり、工事ナシ・違約金ナシでとっても簡単ということ。
もちろん、ソフトバンクのスマホもセットで安くなります。フレッツ光ユーザーやソフトバンクユーザーは「ソフトバンク光」がおすすめですo(・ω・。)
3位★NURO光
・2年間の実質負担3,160円/月
・現金30,000円 キャッシュバック
・無線LAN・セキュリティ付
・Softbankスマホ1台につき最大2,000円割引
・関東、東海、関西、九州エリア限定
So-netが関東、東海、関西、九州エリア限定で提供しているNURO光。毎月のネット料金は最安で、しかも回線速度も業界最速の2G。しかも、Softbankのスマートフォンもセットで割引になるという、イチオシの光回線です。
しかし、残念なことに提供エリアが狭いです。こんな神のような光回線ですが、恩恵を受けられるのは一部。ということで3位となりました。
エリア内ならラッキーですね(っ´ω`c)
[NURO光_a8アフィリンク_アウン]