
2015年に本格的にスタートした、フレッツ光の卸売り・光コラボレーションへ乗り換えを検討している人もどんどん増えているようです。
現在私の知っているだけでも20社以上の光コラボ事業者があるのですが、無数にあるといっても過言ではないのかもしれません。
そしてそれぞれの光コラボ事業者で、月額料金が微妙に違っていたり、提供しているサービス内容が違っていたりします。
光コラボレーションが始まるまでは、光回線と言えば「フレッツ光」「auひかり」「電力系の回線」「ケーブルテレビの光回線」のいずれかで選択肢がかぎられていましたよね。しかし、現在では光コラボ誕生で自分の好みの回線やお得なサービス内容を比較できるほど、選択肢も大幅に増えてきました★
また、光コラボが開始された当初はほとんどなかったキャンペーンも、最近では各コラボ事業社がこぞってキャンペーンを打ち出し、お得にインターネットが引けるようになりました!
ということで今回は、数ある光コラボレーションの中でも知名度があり、人気の高い光コラボレーション事業者10社を比較していきます!
目次
月額料金比較
さて、早速比較していきましょう!
最近の傾向として、携帯キャリアや格安SIM(格安スマホ)とキャリアを合わせることで、セット割できるものが人気がありますね。
光回線 | ファミリー タイプ | マンション タイプ | 特典・割引 キャッシュバック |
---|---|---|---|
ドコモ光 | ¥5,200 | ¥4,000 | ドコモスマホ割 5,000dポイント |
ソフトバンク光 | ¥5,200 | ¥3,800 | softbank・Y!mobileスマホ割 キャッシュバック36,000円 |
ビッグローブ光 | ¥4,980 | ¥3,980 | 格安SIM・auスマホ割 キャッシュバック35,000円 |
OCN光 | ¥5,100 | ¥3,600 | 格安SIM ¥5,000 |
So-net光 | ¥5,200 | ¥4,100 | auモバイルセット割 |
U-NEXT光 | ¥4,980 | ¥3,910 | 格安SIM |
@nifty光 | ¥4,500 | ¥3,400 | auモバイルセット割 キャッシュバック15,000円 |
IIJmioひかり | ¥4,960 | ¥3,960 | 格安SIM |
BBexcite光 | ¥4,360 | ¥3,360 | なし |
ぷらら光 | ¥4,800 | ¥3,600 | ぷららサービスセット(TV) |
DMM光 | ¥4,820 | ¥3,780 | 格安SIM |
※光回線によって2年自動更新・3年自動更新など定められています
月額料金が一番安いのは?
月額料金を比較すると、一番安く利用できるのはBBエキサイト光でした。
BBエキサイトは、フレッツ光のプロバイダ料金でも月額¥500で一番安く提供しているプロバイダです。人気で名前もよく聞くOCNやYahooだと月額¥1,200なので、圧倒的に安いのがわかりまよね。その安さから、BBエキサイトはフレッツ光でも人気がありました。
しかし、BBエキサイトはフレッツ光のプロバイダ事業者として、実はあまり評判が良くないんです。
特に、品質という面で「速度が遅い」という口コミが多く「安いから仕方ないか」なんてTwitterの投稿も目立ちます。
BBエキサイト光は安さだけしか取り上げる所のないクソ回線だよ!やったねアマさん…
— とひょう (@Tohyonk) February 7, 2017
使っている光回線そのものはフレッツ光なので、BBエキサイトだからと言って、他のプロバイダよりも速度が遅くなる、なんてことは必ずしもあるわけではないですし、変わらないはずなのですが、価格が安い分、品質が落ちてしまう、という事は充分考えられますよね。
二番目に安いぷらら光はセットでお得
その次に価格が安かったのは「ぷらら光」でした。
ぷららは、NTTグループでの安心感があるからか、こちらもフレッツ光のプロバイダでも人気です。
価格も最安とはいかないものの、他社よりも安い月額料金に、NTTグループの信頼性が付随して、人気があるのも納得ですよね。
更にぷららでは「ひかりTV」を提供している会社でもあるので、現在フレッツ光とひかりTVを利用している人は、セットで値引きされるプランもあるので、更に安く利用することもできます。
ただ、ネット単体では確かに安いんですが、最近はスマホセット割も適用して通信費をまとめてお得にすると更にオトクに使うことが出来ます。ぷらら光は、スマホセット割がないのが残念ポイントです。
スマホとセットの光コラボレーション
光コラボレーションの多くは、スマホや格安スマホ(格安SIM)とのセット割引が適用されます。
特に大手携帯会社(ドコモ・ソフトバンク・au)とのセット値引きが可能な場合は、割引額も結構大きいですし、基本的にはすでに利用しているスマホのキャリアに合わせて光コラボレーションを選択することをオススメします。
SoftbankユーザーやY!mobileユーザーはソフトバンク光
■ソフトバンクの場合■
ソフトバンク光は、ソフトバンクのスマホとセットで利用することで、スマホ代最大¥2,000ずつ割引が適用されます。これは、最大10回線までOKなので、家族でソフトバンクユーザーが多い場合は、尚のことお得です。
「最大」ということが注意したいところで、¥2,000割引が適用されるのは大容量プランのデータ定額の契約をしている回線が対象になります。
しかし、標準的な5GBのプランでも月額¥1,522割引されるので、やはり1台でもソフトバンクユーザーがいればかなりお得です★
それぞれの割引額はコチラ★(2018/01/17より改定)
定額プラン | 割引額 |
---|---|
50GB・20GB・5GB | 1,000円/月 |
1GB・2GB 3Gケータイ | 500円/月 |
実はソフトバンク光の場合、おうち割光セットの適用条件にオプションパック¥500が必要なんです。しかし、それでも1台でもスマホがあれば割引額が大きいので、ソフトバンクユーザーにはかなりお得にインターネットが使えるのでオススメです!
➡ おうち割光セットの適用条件
■Y!mobileの場合■
Y!mobileでもソフトバンク光のセット割りがあります。こちらは「光セット割」という名称です。
いわゆる格安スマホと言われるY!mobileは元から安い月額料金ですが、インターネットをソフトバンク光で合わせて利用すると、更に安く利用できます。
対象料金プラン | 割引額 |
---|---|
スマホプランS | 500円 |
スマホプランM | 700円 |
スマホプランL | 1,000円 |
データプランL | 500円 |
pocket WiFiプラン2 | 500円 |
家庭内でY!mobileのスマホを最大10回線まで、1台ずつスマホ代から割引が受けられるので、かなり大きいですよね♪
Softbankユーザー・Y!mobileユーザーの方々は、ソフトバンク光でまとめないと勿体ないほどのお得感です!
ぜひまとめて利用しましょう★
➡ 光セット割の適用条件
※緊急!光おトク割の新規受付が2017/04/10で新規受付終了!
Y!mobile公式サイトで、光おトク割新規受付終了しました。
光セット割の以前まであった「光おトク割」はえげつないほどの割引額でしたが、Y!mobileへの客寄せ用のキャンペーン的なプランだったのかもしれません。
auユーザーはビッグローブ光か@niftyかSo-net
auユーザーは光コラボでしたらビッグローブ光か@nifty光(ニフティ光)でセット割りが適用されます。
3回線とも、ファミリータイプの場合、月額料金¥5,200から¥1,200値引きされるので、月額¥4,000で利用出来ます。
ただし、この値引きはauの契約1つのみが適用されるので、家族の契約数が多ければ多いほど割引額が増えるというものではありません。
対象プランはおおよそ以下の通り★(どの回線も同じ条件です)
au機器 | 契約プラン | 割引額 |
---|---|---|
スマホ | データ定額5GB以上 LTEフラット ISフラット等 | ¥1,200 |
ピタットプラン データ定額1・2・3GB ジュニアスマート シニアプラン LTEフラットcp(1GB) | ¥500 | |
ガラケー | カケホ+データ定額5(GB)以上 | ¥1,200 |
カケホ+データ付・2・3GB | ¥500 | |
タブレット | LTEフラット LTEダブル定額 | ¥1,200 |
どちらを選択すべきか、どちらも人気プロバイダで品質も申し分なさそうな感じなので、どちらを選択しても同じようなものだと思いますが、それであれば、月額料金のおトクなビッグローブ光や@nifty光(ニフティ光)がオススメです☆
■ビッグローブ光■
ビッグローブ光には「3年プラン」の3年契約のものだと、月額利用料金が¥4,980!
なので、¥1,200引きで¥3,780で利用できるようになるので、auスマホ割のある光コラボの中では最安値で利用出来ます☆
@nifty光(ニフティ光)でも、公式キャンペーンの2年間割引で最初の2年間はかなり安く利用出来ます。
24ヵ月割適用で月額利用料金が¥4,500で利用可能!
2年間だけは、光コラボの中では最安値クラスで利用出来ます☆
ビッグローブ光は、永年月額料金据え置きですが、@nifty光(ニフティ光)は25カ月目からまた月額料金¥5,200に戻ってしまうので、要注意です。
2018年5月スタート!
➡ ニフティ光でauスマートバリュー適用可能に!
auスマートバリュー適用可能に!!
ビッグローブ光とSo-net光に関しては、2017/09/01よりauスマートバリューが適用可能になりました!
auセット割に関しては、1端末分のみ、インターネット回線の月額料金から割引されますが、auスマートバリューは、auスマホの利用料金から割引され、家族で10端末まで1台ずつ割引されます。auユーザーが多いご家庭であれば、auスマートバリューを適用したほうがお得になりそうです。
光コラボじゃないけどauひかりが一番お得!
光コラボの比較記事でしたが、auスマホやガラケーをお持ちでしたら、auひかりを契約した方が光コラボを利用するよりも圧倒的に安く・お得に利用することができます。
auスマートバリューという、auひかりとauスマホのセット割は、最大¥2,000引きになり、かなり大きな割引額になります。
➡ auスマートバリュー適用条件
auスマートバリューは、光コラボのビッグローブやnifty(ニフティ)のauセット割とは違い、家族間で最大10回線まで、1台ずつ割引されるので、比較にならない程断然お得です。
さらにauひかりは、光回線を乗り換える場合にかかった解約違約金を最大3万円まで返金してくれますし、販売代理店のキャッシュバックなどのキャンペーン内容も充実しています。
オススメです!!
➡ auひかりまるごと解説
ドコモユーザーはドコモ光?
ドコモユーザーの場合は、パケットパックを利用していれば、ほとんどが値引き対象になります。
しかし、適用される割引額はソフトバンク光などの他の大手キャリアと比較すると、割引額が少ないんです。これはシェアパックという値引きがあるからかもしれないのですが・・・。データMパック(5GB)の値引き額は¥800です・・・。
ちなみにシェアパックというのは、家族3人で通信容量15GBを分け合う、というようなプラン。
シェアパック15を利用している場合は、割引額が¥3,400になるので、安く利用できるような気がします。
しかし、個人的にはオススメ出来ません。
というのも、通信容量プランは頻繁に変更されて、急に上がったり・下がったり。家族で分け合っているので、普段は15GB分け合うので充分であっても、夏休みに孫がきて動画やゲームを沢山して急に容量を使ってしまって、うまく回らなかったり。
ドコモ光に関しては、取り扱っている販売代理店はドコモショップがメインなので、キャッシュバックもほとんどなく、あっても5,000円分のdポイント。
そんなこともあり、割引額も微妙だし、キャッシュバックも微妙だしで、ドコモユーザーであってもソフトバンク光などの現金キャッシュバックを貰った方が賢いと思います!
➡ ドコモ光は本当にお得?
その他の格安スマホの場合
ドコモ・au・ソフトバンク以外の格安スマホを利用している場合は、格安スマホを提供しているキャリアと合わせるとセット割引が出来るので、キャリアを合わせましょう!
例えば
BIGLOBE SIM⇒ビッグローブ光
OCN ONEモバイル⇒OCN光
NifMo sim⇒@nifty光(ニフティ光)
IIJmio⇒IIJmio光
ぷららモバイルLTE⇒ぷらら光
U-NEXTモバイル⇒U-NEXT光 など
ただし、格安スマホは「格安」というくらいですので、元々安いので、割引額は大きくありません。無理して合わせる必要もないかなぁ、と思えます。
しかし、最近はこれらの格安スマホを提供している光コラボの中でも、ビッグローブ光やOCN光でお得なキャンペーンを行っています!
キャッシュバックをGETして、更にオトクに利用するのもありでしょう★
キャッシュバックや特典の比較
光コラボレーションはauひかりなど独自の回線を持っているインターネット回線と比較しても新規申込のキャンペーンは少し物足りない感じです。
しかし、最近になって各社ともにキャンペーンに力を入れてきて、キャッシュバックやWiFiルータープレゼント!なんてところもあるんです★
光コラボ | キャンペーン内容 | 条件 |
---|---|---|
ドコモ光 | dポイント5000ポイント 工事費無料 | ドコモショップ |
ソフトバンク光 | キャッシュバック36,000円 転用でも15,000円 | 販売代理店経由 |
ビッグローブ光 | キャッシュバック26,000円&工事費無料 転用でも10,000円 | 販売代理店経由 |
OCN光 | 新規でも転用でもキャッシュバック¥5,000 | 販売代理店経由 |
So-net光 | 工事費相当額キャッシュバック | 販売代理店経由 |
U-NEXT光 | 特になし | — |
@nifty光 (ニフティ光) | キャッシュバック15,000円! 転用でも必ず5,000円 | 販売代理店経由 |
IIJmioひかり | 特になし | — |
BBexcite光 | 特になし | — |
ぷらら光 | キャッシュバック¥5,000 工事費相当額キャッシュバック ひかりTVで+¥5,000 | 公式サイト |
DMM光 | 工事費無料 | 公式サイト経由 |
光コラボレーションの場合、新規申込では工事費¥18,000~¥30,000ほどかかりますが、キャンペーンで無料になるものもありますし、キャッシュバックもそこそこGETできるところもあります。
転用の場合は、工事費は必要ありませんが、事務手数料として¥3,000前後の初期費用が必要になります。
auひかりと比較するとキャンペーン内容は少し見劣りしてしまいますが、ソフトバンク光やビッグローブ光などはキャンペーン内容が充実しているので、光コラボで申し込むならこの辺りがオススメです★
新規申込特典と、スマホの割引額・ネット代金と総合して考えて、お得な回線で申し込みましょう!
通信速度について
光コラボレーションの通信速度は、1Gとされています。
しかし・・・
「ドコモ光に変えたら遅くなった」
「OCN光遅い!」
「ぷらら光はくそだ!」
なんて、Twitter投稿が目立ちます。
こんな投稿をみたら「不安で申し込みたくない!」なんて方も多いと思います。
しかし、光コラボレーションはどれもフレッツ光回線を利用しているので、速度は1Gで変わりないハズなんです。
表向きは1Gとしていますが、実際は通信速度に差が生じていることが予想されます。
ドコモ光よりもOCN光が遅い、ソフトバンク光よりもぷらら光が遅い、なんてこともあることもあるようで、実際、どの光が速くて、どの光が遅いかなんて、実際使ってみなければわかりませんし、時間帯やお住いの地域にもよるようなんですよね。
もちろん、問題なく使えている人もいるわけで、一概には言えないのが現状で
なので、私たち利用者は、「速い遅い」などの品質について判断することも、結局個人の感覚なので、評価するのも難しいですよね。
会社のネームバリューや体質なんかのわかる範囲で判断するしかないのが実情です。
まとめ
さて、長々と紹介してきましたがいかがでしたか。
基本的には、光コラボレーションを選択する場合は、スマホキャリアに合わせることがおススメです!
しかし、月額料金に関してはあまり変わりない光コラボなので、割引額やキャンペーン内容が充実した光回線を選ぶとよりお得になりますよね!
ぜひ、お得な光回線を見つけてくださいね!
光コラボおすすめランキング
👑1位👑ソフトバンク光
公式キャンペーンが魅力!
現金キャッシュバック最高額!
新規:36,000円
転用:15,000円
月額基本料金:ファミリータイプ¥5,200 マンションタイプ¥3,800
ソフトバンク光はキャンペーンがすごい!
■あんしん乗換キャンペーン■
他社からの乗り換えの違約金を最大10万円までソフトバンクが負担してくれる!
■WiFiルーター無料レンタル■
インターネットを利用しながらソフトバンク光の開通まで待つことができる!
■おうち割光セットスタートキャンペーン■
他社携帯から乗り換えておうち割光セット加入したら最大10,260円還元!
■期間限定キャンペーン■
今だけ!ソフトバンク光のキャンペーン!
公式キャンペーンだけでなく、現金キャッシュバックもとっても魅力的!
ソフトバンクやY!mobileユーザーはセットで更にお得に使うことができます♪
👑2位👑ビッグローブ光
販売代理店限定3年プランで最安値!
月額基本料金
ファミリータイプ¥4,980
マンションタイプ¥3,980
新規でも転用でも♪
現金キャッシュバック😊
移転工事費何度でも無料😊
人気プロバイダBIGLOBEで安心♪
公式サイトでは申し込めない販売代理店限定の3年プランで、光コラボの中ではずーっと最安値で使うことができるビッグローブ光!
👑3位👑@nifty光
24ヶ月割引で激安!
月額料金ファミリータイプ¥4,500
マンションタイプ¥3,400
新規でも転用でも♪
新規:15,000円
転用:5,000円
必ずキャッシュバック!
auセット割で更にオトクに♪
@nifty光の公式キャンペーンで、24カ月間の月額料金は光コラボ最安値!しかも初月無料♫
キャッシュバックもオプション不要です☆
他社光コラボでは自社転用ではキャッシュバック対象外にも関わらず、@nifty光はフレッツ光+プロバイダ@niftyの方でもキャッシュバック対象!
👑4位👑OCN光
公式キャンペーン2年自動更新型割引で
ずっと安い!!
新規でも転用でも♪
現金キャッシュバック😊
NTTグループの安心感!人気プロバイダOCN♪
2年間更新型割引で月額料金がずっと1,100円割引!
👑番外編👑auひかり
公式キャンペーンも魅力的!
独自の回線で速度も安定!
光コラボよりも安くて
現金キャッシュバックも高額!
KDDI独自の回線を利用しているので、フレッツ光回線を利用している光コラボよりも、速度も速くて安定していると評判!
月額料金もファミリータイプ1年目¥5,100・2年目¥5,000・3年~¥4,900で利用することが出来るので、安い!
光回線の中で一番高額なキャッシュバック金額でお得!
auのスマホを持っていたら、スマホ割りも魅力的です★