2021/01/14

auユーザーの皆さんこんにちは(。☌ᴗ☌。)
比べるインターネット管理人・ピカコも、auユーザーです。
最近はauPAYとPontaポイントが統合して、ポイ活がかなりやりやすくなりましたよね◎
ところで皆さん、インターネット回線はどうしていますか??
『auひかりならauスマートバリューが組めることは知っているけど、我が家はエリア外・・・』
『auユーザーって言っても自宅には自分だけ・・・』
auユーザーなんだから、インターネットはauひかりに加入したらお得になる!そんなこと、言われなくてもわかってますよね。
しかし・・・実は、auユーザーにとって、お得なインターネット回線はauひかりだけではないんです。
そこで今回は、auユーザーの皆さんのためのインターネット回線を総比較していきます★
目次
auユーザーがセット割できるインターネット回線
auショップに行くと、auひかりがよくすすめられますし、auスマホ・携帯のパンフレットにはいつも「auスマートバリューを適用した場合この金額になります!」なんて、実質金額が掲示してありますよね。
先ほど紹介したように、auユーザーにとってお得なインターネット回線はauひかりだけではありません。
全国 | ||
---|---|---|
auひかり回線 | auひかり | |
光コラボ回線 | ビッグローブ光・So-net光プラス @Tcom光・@nifty光 | |
地域限定 | ||
関西電力管轄 | eo光 | 大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県 奈良県・和歌山県・福井県 |
中部電力管轄 | コミュファ光 | 愛知県・静岡県・岐阜県・三重県 |
中国電力管轄 | メガ・エッグ | 広島県・岡山県 島根県・鳥取県・山口県 |
四国電力管轄 | ピカラ光 | 香川県・徳島県・高知県・愛媛県 |
九州電力管轄 | BBIQ | 福岡県・熊本県・鹿児島県・長崎県 大分県・宮崎県・長崎県 |
auひかりちゅら | KDDI | 沖縄県 |
ケーブルテレビ | ||
JCOM含む各地方ケーブルテレビ | 各都道府県 |
なぞこ
いっぱいありすぎて悩んじゃうな
地域限定ネット回線が速い&安い&顧客満足度も高くおすすめです
スタッフ
見てください!!こんなにあるなんて、知らなかった方も多いのではないでしょうか?
なんだかんだ、携帯電話の手続きにショップに行った時に勧められるもの・CMで見たもの、が基本情報として私たちに植え付けられるので、こんなに選択肢があったなんてビックリなさった方もいらっしゃるでしょうね。
そもそも、ドコモユーザーはドコモ光、ソフトバンクユーザーはソフトバンク光、なので、auユーザーについてもauひかり一択だと思いこむのも無理がありません。
だって、auだけですからね、こんなに選択肢があるのは。
さて、こんなにあるauスマートバリューの適用可能回線ですが、一番お得で・速くて・おすすめなインターネット回線はどこになるのでしょうか?
今回は、auスマートバリュー適用可能回線をまるごと比較していっちゃいます!
地方電力系は地元で根強い人気
光回線名 | 提供エリア | 🏠月額料金 | 🏢月額料金 |
---|---|---|---|
コミュファ光 | 東海地方 | 3,980円~ | 3,980円~ |
メガエッグ | 中国地方 | 4,200円 | 3,200円 |
ピカラ光 | 四国地方 | 4,200円~ | 3,200円~ |
eo光 | 関西地方 | 4,953円 | ー |
BBIQ | 九州地方 | 3,700円~ | 3,000円~ |
各回線、全国区のインターネット回線が平均5,000円前後するのに対して、「地域密着」ということもあり、ネットだけでなく、電話やテレビもセットにすると月額料金が更に安くなる!というようなものが多く、月額料金も据え置きなところが多いです。
一方、安くしている変わりと言っては何ですが、契約期間が長めのところも多く、5年後・8年後を見据えた料金プランを提案している回線も少なくありません。
最大のデメリットは同地方以外へ持っていけない
地域密着で、安価なインターネット料金を提供してくれて、電力系の安心感もある地方電力系の上記インターネット回線たち。
しかし、もしもその地方以外へお引っ越しになってしまった場合、同じ電力系だからといっても別会社なので、違う地方電力系インターネット回線へ回線を引っ越しすることはできません。
地域密着ゆえのデメリットですが、引っ越し予定のない方には、もってこいのインターネット回線です。
➡ コミュファ光
➡ eo光
➡ メガエッグ
➡ ピカラ光
➡ BBIQ
もちろん、これら地域密着型・地方電力会社系列のインターネット回線が使いたくても使えない地域も残念ながらあります・・・。
自分の電力会社の管轄インターネット回線が利用できなかった場合では、フレッツ光回線を利用している光コラボ回線(ビッグローブ光・So-net光プラス・@nifty光・@TCOMヒカリ・エディオンネット)の中から最も自分にあったインターネット回線を選択しましょう。
auスマートバリューとauセット割
知っていましたか?
auユーザーがインターネット回線で適用できる割引は「auスマートバリュー」だけではなく、「auセット割」というものもあるんですよ(^o^)
auスマートバリュー | |||
---|---|---|---|
auひかり | JCOM (地方ケーブルTV) | 地方電力系 | ビッグローブ光 |
@nifty光 | So-net光プラス | @TCOMヒカリ | エディオンネット |
auセット割 | |||
---|---|---|---|
ビッグローブ光 | DTI光 | So-net光プラス | Asahiネット |
ビッグローブ光とSo-net光プラスはauスマートバリューとauセット割、どちらかを適用することができます。
auスマートバリューとauセット割の大きな違い
なぞこ
auセット割ってauスマートバリューのことじゃないの?
どちらもセット割ですが別物なんです。 auスマートバリューは携帯代から割引され auセット割はネット代から割引されます。
スタッフ
auスマートバリューは、CMでもよく放送されているのでご存知の方も多いかもしれませんが、1端末につき最大1,000円×最大10回線まで割引されるので家族でauユーザーが多ければ多いほどお得な割引です。
auスマートバリューの割引は、スマホ・携帯電話の料金から割引されます。
一方、auセット割は、auスマホ・携帯1端末のみに適用可能で、使っているインターネット回線の月額料金から最大1,200円割引されるというものです。
2018年春までは、@nifty光もauセット割の申し込みが可能でしたが、遂にauスマートバリューへと移行してしまい、現在auセット割が適用可能なのはビッグローブ光を含む4回線だけになりました。
auスマートバリュー | auセット割 | |
---|---|---|
対象端末 | 最大10回線まで | 1回線のみ |
割引先 | auスマホ・携帯料金 | インターネット回線 |
必須オプション | 光電話(500円) | なし! |
それぞれ、au携帯の契約しているデータ定額のプランによって割引額は異なります。
割引額表
料金プラン | データMAX 5G・4G LTE (Netflixパック含) | ピタットプラン 5G・4G LTE (新auピタットプランN) |
---|---|---|
auスマートバリュー 割引額 最大10台までOK | スマホ代から ▲1,000円割引/月 | スマホ代から ~1GB:対象外 2~7GB:▲500円割引/月 |
auセット割 割引額 1台限定 | インターネット代から ▲500円/月 |
公式HPを見ると、受付終了した料金プランも表に入っていてわかりづらいですよね。
現行受付している料金プランのみの表示にしてみました。
最新の料金プランにすると、料金見直しができるだけでなく解約違約金が1,000円にダウンしますよ
スタッフ
auセット割はオプション(ひかり電話)加入不要!
auスマートバリューとauセット割の大きな違いは、割引対象が違う、という話でしたが、もう一つ、「必須オプション」があります。
auスマートバリュー | auセット割 |
---|---|
ひかり電話加入必須 月額500円 | オプション加入不要 |
家族でauユーザーが多い | 光電話がいらない人 単身者 |
auスマートバリューを適用させるためには、ひかり電話の加入が必須であるにも関わらず、auセット割では、特に必須オプションは設けていません。
全国提供エリア回線の月額料金比較
なぞこ
少しでも安い方が助かるわ
KDDI傘下のビッグローブ光がおすすめです
スタッフ
光回線 | 戸建 | マンション |
---|---|---|
auスマートバリュー適用できる光回線 ※必須オプション光電話込料金 | ||
auひかり | 1年目:5600円 2年目:5500円 3年~:5400円 | 4300円 or 4,600円 |
ビッグローブ光 | 5480円 | 4480円 |
So-net光プラス | 6080円 | 4,980円 |
@nifty光 | 5700円 | 4480円 |
@TCOMヒカリ | 5600円 | 4300円 |
エディオンネット | 5500円 | 4200円 |
auセット割適用できる光回線 ※ネット代から割引されるので割引後の料金 | ||
ビッグローブ光 | 4480円 | 3480円 |
So-net光プラス | 5080円 | 3980円 |
DTI光 | 4300円 | 3100円 |
AsahiNet光 | 4680円 | 3580円 |
まずはそれぞれの月額料金の比較になりますが、皆さんどんな印象をお持ちでしょうか?
案外auひかりって安くない・・・。
そんな印象を持たれた方も少なからずいらっしゃるかもしれませんね。中にはキャンペーンを利用して、最初の1年間だけ安く利用できる光回線もあります。
ビッグローブ光がおすすめの理由
ビッグローブ光は、auスマートバリューかauセット割のどちらかを適用することができます。
どちらの割引も行ったり来たりすることができるので、家族が多い今はauスマートバリューを適用し、将来的に子供が独立したり、固定電話が必要なくなったときにauセット割に切り替える、というようなこともできます。
初期費用比較
初回だけ請求される(工事費は分割払いか一括払いになりますが)初期費用も無視できないほど高額です。先ほど「このネット回線良さそうだな~」と思ったネット回線の工事費はどうでしょうか?
光回線 | 契約事務手数料 | 工事費 |
---|---|---|
auひかり (3年自動更新) | 3000円 | 戸建:37,500円(625円×60回)※実質無料 マンション:30,000円(1,250円×24回)※実質無料 |
ビッグローブ光 (3年自動更新) | 3000円 | 戸建:30,000円(750円×40回)※実質無料 マンション:27,000円(675円×40回)※実質無料 |
So-net光プラス (3年自動更新) | 3,000円 | 戸建:24,000円(400円×60か月)※実質無料 マンション:24,000円(500円×48か月)※実質無料 |
@nifty光 (3年自動更新) | 2000円 | 戸建:18,000円(600円×30か月)※実質無料 マンション:15,000円(500円×30か月)※実質無料 |
@TCOMヒカリ (2年自動更新) | 3000円 | 戸建:18,000円(600円×30か月)※実質無料 マンション:15,000円(500円×30か月)※実質無料 |
エディオンネット (2年自動更新) | 3000円 | 戸建:18,000円(初回3000円+500円×30か月) マンション:15,000円(初回3000円+400円×30か月) |
DTI光 | 800円 | 戸建:18,000円 マンション:15,000円 |
AsahiNet光 | 新規申込:800円 転用申込:2,000円 | 戸建:18,000円 マンション:15,000円 |
auひかり・ビッグローブ光の、So-net光プラスの工事費の高さ・・・!
ビックリしちゃうかもしれませんが、こちらは高額ですが「実質無料」キャンペーンを行っていて、実は工事費の分割支払いと同額の割引を同じ回数行ってくれます◎
なので、自分で負担する金額は契約事務手数料のみ★
ただし、どの事業者も契約期間よりも長い分割支払いが必要なのはお気づきでしょうか?
もしも乗り換えや解約をする場合は工事費の残債が残っていた場合は一括請求されちゃうので注意が必要です。
先ほどの月額料金比較と併せて考えると、より難しくなってしまいましたかね(*´Д`)
家族でauユーザーが複数いるならauスマートバリューを
ひかり電話が必須とはいえ、家族で2端末以上au携帯があれば、auスマートバリューを組んだほうがお得です。
ただし、家族の中でピタッとプランの1GB以内で抑えているユーザーは割引対象外なので注意です。
ネット代の月額料金とキャッシュバックキャンペーンの内容からauひかりとビッグローブ光の2社がおすすめです。
🏠 ホームタイプ | 月額料金 (ひかり電話付) | 工事費 | 契約期間 (解約違約金) | キャッシュバック |
---|---|---|---|---|
auひかり | 1年目:5,600円 2年目:5,500円 3年~:5,400円 | ⇒実質無料 | 3年間 (15,000円) | 52,000円 |
ビッグローブ光 | 5,480円 | ⇒実質無料 | 3年間 (20,000円) | 25,000円 |
月額料金に関しては、どちらも似たり寄ったりな感じになりました。
違いは何と言ってもキャッシュバックですね!
なぞこ
本当にこんなにキャッシュバック貰えるの?
auひかりのプロバイダと代理店の2社から合わせて52,000円貰えるんです!
スタッフ
auひかりは独自のインターネット回線網を持っているので、その分キャンペーンも手厚くなっています。
なので、キャッシュバックに関してもこんなに差が出てしまいます・・・!
一方、デメリットとしては「提供エリアが狭い」「回線撤去の義務」の2点が挙げられます。
auひかりホームタイプは持ち家一戸建てでずっと使うならOK
auひかりホームタイプの月額料金は、年々安くなる設定で、3年目にはauスマートバリューが適用できるインターネット回線の中では最安値になります。auひかりの戸建タイプのみの話になりますが、注意点として、回線撤去の義務があります。
万が一auひかりを解約する際には、auひかり回線を撤去しなければならず、その工事費も自己負担になってしまします。
➡ 解約時のリスクが高いって本当?auひかりホームのデメリットを徹底調査
なので、持ち家一戸建てでずっとauひかりを使い続けるつもりであれば、速度にも定評がありますし、間違いなくおすすめできます。
引っ越しの予定があるひと、auひかりがエリア外ならビッグローブ光にしよう
auひかりが提供エリア内に入っていた場合はラッキー☆ですが、残念ながら提供エリア外だった場合は「ビッグローブ光」がおすすめです!
キャッシュバック金額は劣るものの、月額料金も安いですし、提供エリアもフレッツ光と同じ提供エリアをカバーしています(^o^)/
ひかり電話が不要であればauセット割がシンプルでおすすめ
なぞこ
家族でau2台あるけど
私は1GBしか使わないからauスマートバリュー割引対象外。
光電話500円、夫のスマホ割引▲500円で
結局プラマイゼロになっちゃう
光電話がなくてもOKならauセット割で▲500円ですよ
スタッフ
前述の通り、auスマートバリューとauセット割の大きな違いは「割引対象と必須オプション」です。
最近は、スマホ・携帯電話も一人一台という時代ですよね。小学生でさえ、キッズケータイたるものを持っています。(スマホの子も増えているようですが)
なので、ひかり電話が「要らない」なんて方も結構多いですよね。「繋いでいるだけで、基本料金や電気代のムダ」そんなご家庭も多いのではないでしょうか。
auケータイの料金から割引されるauスマートバリューと比較すると、auセット割はネット代から割引されるので、月額料金がいくら割引されるのか単純明快でわかりやすい!
必須オプションが必要ないので、単純にお得になっている、という実感もわきますね♪
そんな皆さんには、auセット割の方がシンプルでおすすめです!
auセット割できる4社比較
初期費用・工事費・月額料金・キャンペーンなどをおさらいしてみましょう。
ネット回線 | 月額料金 | 契約事務手数料 | 工事費 | キャンペーン |
---|---|---|---|---|
ビッグローブ光 | 戸建:4480円 マンション:3480円 | 3000円 | 戸建:実質無料 マンション:実質無料 | 25,000円 |
So-net光プラス | 戸建:5080円 マンション:3980円 | 3000円 | 戸建:実質無料 マンション:実質無料 | 15,000円 |
DTI光 | 戸建:4300円 マンション:3100円 | 800円 | 戸建:18,000円 マンション:15,000円 | 工事費相当額還元 |
AsahiNet光 | 戸建:4680円 マンション:3580円 | 新規申込:800円 転用申込:2,000円 | 戸建:18,000円 マンション:15,000円 | auセット割と併用不可のもの |
以上を元に4社のメリットやデメリットをまとめてみると。
メリット(*^^)v | 回線名 | デメリット(*´з`) |
---|---|---|
工事費実質無料 キャッシュバック 移転工事費何度でも無料 My auで携帯と一緒に管理可 | \おすすめ/ ビッグローブ光 | 工事費分割払いが長い |
工事費実質無料 キャッシュバック セキュリティ付 他社解約違約金還元 | So-net光プラス | 月額料金割高 工事費分割払いが長い |
月額料金・初期費用が割安 | DTI光 | 工事費相当額還元の手続きがややこしい |
auから乗換ても 独自CPで安くできる | AsahiNet光 | 月額料金割高 |
こんな印象でしょうか。
他社解約違約金5万円まで還元のSo-net光
決して安くはありませんが、セキュリティ付きのSo-net光プラス。
もしもネット回線の”乗り換え”の場合、解約違約金を還元してくれるキャンペーンを実施しています。
違約金が高額になりそうな場合は、So-net光プラスも選択肢に挙げてよさそうです。
移転工事費なんどでも無料のビッグローブ光
ビッグローブ光3年プランの最大のメリットとも言えるのは、「移転工事費が何度でも無料」というキャンペーン。
契約期間が長いと、いくら月額料金が安いとは言え縛りがキツく感じる方も多いはず。そんな皆さんの重荷を少しでも軽くしてくれるのが、このビッグローブ光の3年プランです。
転勤族の方や、賃貸にお住まいの方は、家の更新のタイミングや引っ越しのタイミングで、インターネット回線の引っ越し手続きも必要になりますが、ビッグローブ光は移転工事費は何度でも無料なので、引っ越し時の大きな出費のひとつを軽減してくれます。
まとめ
以上、auユーザーによる、auユーザーのためのインターネット回線比較をしてきました!
これまでの話を簡単にまとめると。
★引っ越し予定がないなら、電力系光回線
→東海・コミュファ光/四国・ピカラ光/近畿・eo光/中国・メガエッグ/九州・BBIQ
★auユーザーが家族で3人以上いたらauひかり
→エリア外ならビッグローブ光
★ひかり電話要らない!
→やっぱりビッグローブ光
★引っ越し予定あり
→ ビッグローブ光
★他社の解約違約金が発生する
→ So-net光プラス
auユーザーは、実はインターネット回線は選びたい放題(^^♪とも言えるほど、たくさんのセット割の選択肢があります◎
各光回線の提供エリアと、家族のauユーザーの数でどの光回線が良いのか違ってきますが、きっとアナタにピッタリの光回線があるはずです!
少しでもお役に立てたら嬉しいです(◍•ᴗ•◍)
ビッグローブ光おすすめ代理店
1位 😎 NEXT
オプション加入不要!
(オプション加入で+9,000円キャッシュバック増額中!)
選べるキャンペーンが魅力!
①現金キャッシュバック!
新規:35,000円+9,000円!
転用:10,000円+9,000円!
②工事費最大3万円割引
&26,000円+9,000円現金キャッシュバック!
オプション加入一切不要でキャッシュバックキャンペーンの手続きも申し込みの電話の時に口座情報を伝えるだけでカンタンに済んじゃう♪
面倒な手続きも、必要のないオプションも、一切不要!
しかも最短翌々月末に現金キャッシュバック★
お客様目線の優良代理店です!
本来はオプション加入不要が魅力の代理店ですが・・・
ビッグローブ光電話またはビッグローブ光テレビ同時申し込みでキャッシュバック増額中です(^^♪
2位 😎 LBフォース
![]() ●特典A● | ![]() ●特典B● |
オプション加入不要!
選べるキャンペーン♪
●IPv6対応!WiFiルータープレゼント&18,000円
●工事費割引&26,000円キャッシュバック!
●光電話または光テレビ申し込みの方は+9,000円キャッシュバック♪
キャッシュバック申請は申し込みと同時に完了!
ビッグローブ光開通から2か月後に現金キャッシュバック♪
ビッグローブ光・キャッシュバック金額最高額の代理店が登場!
IPv6対応の無線LANルーターをプレゼントしてくれるのも魅力(^^)/
3位 😎 アウンカンパニー
オプション加入不要!
工事費最大3万円割引!
高速無線LANルーターがGETできる♪
18,000円(最大+9,000円にも♪)
キャッシュバックは商品券でもOK☆
1位のNEXT同様、オプション加入一切不要♪
キャッシュバックキャンペーンの手続きも簡単&現金キャッシュバックは開通月の翌々月に振り込み♪
豪華プレゼントを選択した方は開通確認後、約1週間で自宅に届きます?
高速無線LANルーターが欲しい方はアウンカンパニーで決まり☆彡