
日本一のユーザー数を誇るドコモの皆さんこんにちは。
かくゆう私も、つい数年前まで10年来のドコモユーザーでした。(夫の仕事の関係で家族でauに乗り換えたのですが)
ドコモに限った話ではありませんが、携帯電話の料金ってとっても高いですよね!
少し前に、菅官房長官の各キャリアの料金プランに対する言及がそれを物語っているとも思いますが・・・
今回は、ドコモの月額料金を少しでも安くする方法を伝授いたします!
ぜひ実践できるものはやってみてください(^^)/
目次
まずは自分の明細をチェックしましょう
自分の携帯料金の明細をチェックしたことがありますか?
最近は紙面での請求書も有料になり、WEB明細になっているので未確認のまま請求された通りに支払う・・・という方も少なくないのではないでしょうか。
料金の明細は「My docomo」から確認することができます。

毎月1,500円引き「docomo with」
docomo withは、同じスマホを長く使い続けることで、月額料金を毎月1500円割引してくれるサービスです。
arrows Be F-04K | LG style L-03K |
AQUOS sense SH-01K | MONO MO-01K |
らくらくスマートフォンme(F-03K) | iPhone6s |
アンドロイドでは最新機種も含まれていますが、機種に拘りがある方には向かないプランになりますね。
要らないオプションは思い切って外しましょう!
ドコモの携帯料金に限った話ではありませんが、インターネット料金うや固定電話など、通信業界のサービスでは、申込時に「最初の〇ヵ月無料なんで付けといてくださいね~」「キャンペーンの必須条件なんですよ~」そんな話で、いつの間にか無料期間がとっくに終わってる・・・そんなオプションを付けっぱなしではないですか?
オプション名 | 月額料金 |
---|---|
いちおしパック | 月額500円 (初回31日間無料) |
スゴ得コンテンツ | 月額380円 (初回31日間無料) |
iコンシェル | 月額100円 |
あんしんパック・プラス | iPhone・970円(1,420円) Android・720円(1,170円) |
あんしんセキュリティ | 月額200円 (初回31日間無料) |
DAZN for docomo | 月額980円 (初回31日間無料) |
dTVチャンネル | 月額780円 (初回31日間無料キャンペーン) |
dヒッツpowerd byレコチョク | 月額500円 (初回31日間無料) |
初回31日間無料のオプションが沢山ありますね。
あまり活用していないオプションなどあれば、解約してみるといいでしょう。
契約プランも見直そう
ドコモの月額料金では良くも悪くもあらゆるプランが準備されています。
プラン変更をするだけでも、大きく節約できることが見込めます。
基本プラン📞
スマホでの通話を無料通話アプリで代用できる方々は、通話のプランを見直してみるだけで1,000円節約できるかもしれません。
プラン | 月額料金 |
---|---|
カケホーダイ (24時間無料) |
2,700円 |
カケホーダイライト (1回5分以内通話無料) |
1,700円 |
シンプルプラン (シェアパック専用・家族通話無料) |
980円 |
データプラン (データ通信のみの方向け) |
1,700円 |
パケットパックはベーシックパックへ
データ通信するために必要なパケットパックですが、最近は外出先でも公衆無線LANが整ってきましたし、自宅にインターネットを引いている方も多いでしょう(管理人ピカコは月に1GBしか使っていません)
2018年5月より、以下のベーシックパック・ベーシックシェアパックの提供が開始されているので、プラン変更してみるのもおすすめです。
ドコモのベーシックパックは、「使った分だけ」支払う、料金プラン。(auでいうピタットプラン、ソフトバンクでいうミニモンスター)
![]() |
![]() |
大きなデータ容量を契約している方で、そこまで使わない・・・という方は、ベーシックパックにプラン変更するのもおすすめです。
インターネットはドコモ光でセット割しましょう
ドコモユーザーは、自宅のインターネット回線をドコモ光にすることで「ドコモ光パック」というセット割を適用することができます。dポイントクラブのステージにより割引額プラスアフファで進呈されるポイント額が変わってきますが、長年ドコモ一筋!な方も多いでしょうから、長くドコモを使ってきた方ほど、恩恵を受けることができるシステムになっています。
ドコモ光 | 一戸建てタイプ | マンションタイプ |
---|---|---|
タイプA | 5,200円 | 4,000円 |
タイプB | 5,400円 | 4,200円 |
契約事務手数料 | 3,000円 | |
工事費 | 18,000円 | 15,000円 |
契約期間 | 24ヵ月(自動更新) | |
解約違約金 | 13,000円 | 8,000円 |
ドコモ光の基本情報は上記の通り。
月額料金に関しては、一戸建てタイプで携帯キャリアと比較しても標準的。マンションタイプは割高です。
工事費に関しては、フレッツ光と同額なので、こちらも標準的といえるでしょう。
ドコモ光セット割引額は100円~・・・
割引額は最低で100円。
これは、ひとりでドコモを使っている方で、ベーシックパックで1GB以内で済ませられる方になりますが、割引額も決して大きくないので、インターネット回線をあれこれ比較している管理人ピカコ的にはあまりお得には感じません。
ベーシックパック 🙂 |
割引額 | ベーシックシェアパック 🙂 😛 😮 |
割引額 |
---|---|---|---|
~20GB | ▲800円 | ~30GB | ▲1,800円 |
~5GB | ~15GB | ||
~3GB | ▲200円 | ~10GB | ▲1,200円 |
~1GB | ▲100円 | ~5GB | ▲800円 |
結論・ドコモは格安SIMにすべし
ドコモを含め、au・ソフトバンクも料金プランは結構お高めです。
ドコモ系の格安SIMはかなり選択肢が多いので迷いどころですが、だからこそ、インターネット回線とセット割を実施している格安SIMにスムーズに乗り換えできる点はかなり大きなメリットです。
★BIGLOBEモバイル(タイプD)
★OCNモバイルONE
★NifMo
これらがおすすめです!
引っ越し予定があるならビッグローブ
ビッグローブ光 | 一戸建てタイプ | マンションタイプ |
---|---|---|
月額料金 | 4,980円 | 3,980円 |
光★SIMセット割 | ▲300円割引 | |
契約事務手数料 | 3,000円 | |
工事費 | 18,000円 | 15,000円 |
契約期間 | 36ヵ月(自動更新)※24ヵ月も選択可能(月額料金は+200円) | |
解約違約金 | 20,000円(2年プラン9,500円) |
ビッグローブ光の特長は、3年プラン限定になりますが”移転工事費何度でも無料”という点。
転勤族や賃貸住まいの方々に最もおすすめなのはビッグローブ光です。
他にも、BIGLOBEモバイルではエンタメフリーオプションを先駆けて始め、かなりユーザーの満足度を上げています。
家族で5台までセット割可能なのはOCN
OCN光 | 一戸建てタイプ | マンションタイプ |
---|---|---|
月額料金 | 5,100円 | 3,600円 |
OCN光モバイル割 | ▲200円×5回線までOK! | |
契約事務手数料 | 3,000円 | |
工事費 | 18,000円 | 15,000円 |
契約期間 | 24ヵ月(自動更新) | |
解約違約金 | 11,000円 |
ドコモでは家族で何回線持っていても、親回線から割引されるのみでしたが、OCNモバイルONEであれば200円割引が最大5回線までOK。
家族みんなでお得にしたい場合は、OCNモバイルONEがおすすめです!
➡ Musicカウントフリー開始!OCNモバイルONEを家族でお得に
➡ドコモ光とOCN光を評判・速度・料金全部比較!
ネットもガスもでんきもお得にできるのはNifMo
@nifty光 | 一戸建てタイプ | マンションタイプ |
---|---|---|
月額料金 | ~24ヵ月:4,500円 25か月~:5,200円 |
~24ヵ月:3,400円 25か月~:3,980円 |
まるっと割 | ▲200円~最大550円割引 | |
契約事務手数料 | 2,000円 | |
工事費 | 18,000円 | 15,000円 |
契約期間 | 24ヵ月(自動更新)(3年プランも選択可) | |
解約違約金 | 9,500円 |
契約期間(2年プランまたは3年プラン)の最初の更新月がくるまで、超格安でインターネットが利用できるのが@nifty光です。
少し前までスマホとネットと電気のセット割がありましたが、最近ガスもセット割を始めた模様。
しかも、ネット・スマホ・でんき・ガスの何れかを選択するとセット割ができ、組み合わせによっても割引額が変わりますが、自由自在に組み合わせができるのもポイント。
ドコモと同様に日本で代表する携帯キャリアのauやソフトバンクでは「でんき」とのセット割が実施されていますが、ドコモに関しては自由でんきへ未だ参入がありません。インフラまでお得にできるのはかなり節約になるのではないでしょうか(^^)/
➡@nifty(ニフティ)でネットもスマホも電気もガスもまるっと割
まとめ
以上、ドコモの料金を安くする方法について検証してきました。
個人的には、ドコモ✕ドコモ光のセット割はあまりおすすめできません。潔く格安SIMにしてしまって、格安SIMとのセット割を行っているインターネット回線に乗り換えちゃうべきではないかと思います!
ぜひ、ご検討くださいね(^^)/