比べるインターネット!|

auひかり・ソフトバンク光などのインターネット回線を比べて、自分にとって何が一番お得な光回線なのかを紹介します!

転用する前にチェック★光コラボレーションのデメリット

転用する前にチェック★光コラボレーションのデメリット

最近CMでもよく放送されている「ドコモ光」や「ソフトバンク光」をはじめ、「OCN光」や「So-net光」などなど、それら全て、フレッツ光コラボレーション。

フレッツ光回線を利用して、プロバイダーを始めとした別の事業者が光回線の提供をしています。それにより、数多くの光回線が新しく登場してきました。

フレッツ光をこれまで使ってきた人が、この光コラボレーションに乗り換えることを「転用」と称しています。
転用をすると、単純にインターネットの月額使用料金が安くなりますし、フレッツ光回線をそのまま使うので、工事も不要。

良いことばっかりー♫

それなら今すぐにでも転用したくなりますよね!

しかし、本当にメリットばかりなんでしょうか。
CMやパンフレットは、都合のイイことしか載っていません。

ということで!
転用する前に、デメリットをチェックしていきましょう★

「通信費が節約できるのはいいけど、後悔したくない!」
そんな皆様のために、紹介していきます(๑•̀ㅂ•́)

光コラボのメリット

さて、まずは「光コラボレーション」をおさらいしていきましょう!

NTT東日本とNTT西日本は、2015年よりフレッツ光の回線をレンタルすることにしました。
それにより、プロバイダーや携帯会社を始めとする多くの企業が、フレッツ光回線を卸受けて、独自のサービスと併せて、それぞれ特徴を持つ光回線を提供することが出来るようになったんです。

メリット➀光回線はそのまま使える

通常であれば、光回線を乗り換えるとなると、新しい回線の工事が必要ですよね。その分、工事はもちろん、工事費もかさむし、日程調整も合わせて面倒。気軽に乗り換えることは難しいことでした。

しかし、光コラボレーションではフレッツ光回線を使っているので、フレッツ光から乗り換える場合は「転用」という手続きができます。フレッツ光回線をそのまま使用することができるので「工事が必要なく、そのまま乗り換えできる」んです★

そして、フレッツ光の違約金も免除。これまで「面倒くさい!」「契約期間が残ってて違約金が・・・涙」と思っていた方々も、簡単にそして気軽に乗り換えることが出来るんです。

メリット②料金が安くなる

光コラボに乗り換えたくなる一番魅力的なところは「月額料金が安くなる」ということ。

今までフレッツ光では、インターネットの基本料金5,000円に、別途プロバイダー料金が1,000円前後必要で、合計すると約6,000円前後の利用料金が必要でした。

しかし、光コラボではプロバイダー料金込みで、5,000円前後の利用料金。請求書も当然ながらひとつにまとまって、シンプルに、且つ安くなるんです★

メリット③光回線とのセット割

光コラボレーションは沢山登場しています。
そして、それぞれ独自のサービスを併せて光回線を提供している、と紹介しましたが、そのひとつがセット割。

■ドコモ光やソフトバンク光などの携帯キャリアの光回線の場合
   スマホとのセット割
■OCN光やS0-net光などのプロバイダーの光回線の場合
   SIMカードとのセット割。
■その他
   TSUTAYA光では映画がお得に観れる
   電気屋さんの光回線だったらポイントが付くなど

フレッツ光回線にはなかったサービス内容なので、お得なのはもちろんなんですが、色々調べてみるとなかなか面白いです★

光コラボのデメリット

「簡単に乗り換えできて安くなる!」

これだけメリットを並べられると、1日でも早く乗り換えたくなりますよね。
さて、ここで本題のデメリットを紹介していきます。

デメリットを知っておくと、何かあったときにも備えられますし、
納得して加入した方が安心ですよね(。☌ᴗ☌。)

デメリット➀フレッツ光より速度が遅い!?

フレッツ光回線を利用しているので、同じ品質で使えるはずです
ところが、フレッツ光から光コラボに変えたら「速度が遅くなった!」という投稿がネット上に溢れているんです・・・。

フレッツ光から、光コラボに乗り換えたら速度が遅くなったとか・・・原因はプロバイダーなのでしょうか。
これまで不満もなく、問題なく使えていたものが使えなくなってしまうなんて、本当にガッカリですよね。

しかし、みんながみんな遅くなったわけではなく、当然ながら問題なく使えている人もいるんですよね。

地域や建物にもよるみたいですが、実際速いのか、遅くなるのかを確かめるには申し込んでみるしかありません。

オンラインゲームなど速度が出ないとストレスMAXになってしまう皆さんは、少しリスクもあるかもしれませんが、自宅のPC環境を整えたら解決する場合もあります。

個人的な印象では、ソフトバンク光は改善傾向にある気がします。
光コラボ開始当初のソフトバンク光も遅い遅いと言われていましたが、無線LAN内蔵のモデムが功を奏している気がします。あくまで個人的な意見ですが・・・。

デメリット②窓口が繋がらない

フレッツ光を利用している場合、NTTとプロバイダーを別々で契約していたので、問い合わせ先も2カ所。トラブルがあった場合、どちらに電話したらいいのかいちいち悩むし、やっと繋がった電話も、2カ所をたらい回しにされた経験がある人もいるのでは。

光コラボレーションになれば、問い合わせ先は1カ所でまとまり、楽チンになりました。

ところが、お客様センターに繋がらないでどうしようもない人も多く、トラブルもあるようで。

トラブルがあったときのための最終的な手段のはずのコールセンターですが、コールセンターが繋がらないのでは何の解決にもなりません。

一般的に、光コラボに限らずお客様センターってどこも繋がらないですよね。
しかし、大手の会社であれば、お客様センターの人数が多いので待てば繋がると思います。マイナーすぎる会社であれば少し不安が残るので、名の知れた光コラボを選択するのが安心かもしれません。

デメリット③キャッシュバックが少ない

光回線と言えば「お得なキャンペーン」ですよね。
フレッツ光回線を契約した時も、パソコンを無料でプレゼントされたり、キャッシュバックを貰ったりした人もいるのではないでしょうか。

光コラボでもお得なキャッシュバックがあるだろうと思っていたら、実際はそうでもなかった・・・!

光コラボレーションのほとんどが、キャッシュバックを行なっていないんです。
そして、プレゼントや他のキャンペーンを行っているところもあまりなさそうでした。

光コラボレーションは、フレッツ光回線をレンタルしてサービス提供をしていますよね。なので、NTTにレンタル料金を支払わないといけないのです。

つまり、月額料金もフレッツ光より安いのに、その中からNTTへレンタル料金を支払わないといけませんし、割引サービスなどの独自のサービスも提供しないといけない各光コラボ事業者は、キャッシュバックまで回せる余裕なんて、正直ないんですよね。

しかし、それでも加入者数を増やしたい光コラボでは、キャンペーンを頑張っているところもあります。
どうせなら、キャッシュバックのあるお得な回線でお得に転用したいところです。

デメリット④転用したら戻せない・・・?

フレッツ光から光コラボへは「工事することもなく、申し込みすればネット代が安くなります!」これは間違いではありません。

しかし、光コラボレーションからフレッツ光に気軽に申し込んで、楽チンに転用したはいいものの、仮にフレッツ光に戻したい!と思った場合「光コラボからフレッツ光に簡単に戻すことができない」のです・・・。

もし、フレッツ光に戻したい場合、最悪は違約金を払って解約して、またフレッツ光に申し込みをして入り直し、という状態になってしまいます。

おすすめ光コラボ

さて、ここまでデメリットを紹介してきました。
一番オススメできないことは「このままフレッツ光を使い続ける」ということ。

その理由は、単純に「高い」から。

現在では、もっと安くネットが使えるようになっているので、いつまでも高いネットを使い続けるのは勿体ない!!

でも、デメリットを挙げてきたので不安がある人も多いはず。
安心してオススメできる光コラボを紹介しますo(・ω・。)

ソフトバンク光

光コラボの中では断トツのキャッシュバック金額!
ソフトバンクスマホはセット割が
家族で最大10回線まで適用♫

月額料金 ¥5,200
速度 1G
契約期間 2年間の自動更新
初期費用 ¥3,000
工事費 不要!(新規¥24,000)
スマホ割 最大¥2,000割引/台
キャッシュバック 転用15,000円(新規40,000円)

光コラボの中でも超人気のソフトバンク光。
フレッツ光よりも、毎月お安く、しかもソフトバンクのスマホがあれば更にお得な光回線です。
?ソフトバンク光の詳細はコチラ

また、今回紹介した光コラボのデメリットですが、それでもソフトバンク光をオススメ出来る理由は、キャッシュバック。

光コラボレーションではキャンペーンが少ない中、ソフトバンク光では転用の場合でも15,000円のキャッシュバックを現金で貰うことができるんです♪

工事も入らずに転用出来る上に、しかも1万円を超えるキャッシュバックも貰えちゃうなんて嬉しいですよね(*´・∀・)

そして、何より嬉しいのはソフトバンクユーザーの皆さんが嬉しいスマホとのセット割。
データ定額プランにより割引金額は変わりますが、家族で最大10台までそれぞれ割引されるのでとってもお得♪
?おうち割光セット

現在インターネット回線を利用していない方・フレッツ光を利用していない方は「新規」の扱いになるので、工事が必要になりますが、キャッシュバックが40,000円も貰うことができます★

随時更新!
ソフトバンク光の最新キャンペーン情報!

ソフトバンク光への申し込みはコチラから

ソフトバンク光スマホならセットでおトク!

 OCN光

 OCN光2016冬春キャンペーン12カ月間割引で
1年目の月額利用料金は圧倒的な安さ!

 NTTの絶対的安心感

格安SIMを更に安くできるセット割りも魅力!

月額料金 ¥5,100
速度 1G
契約期間 2年間の自動更新
初期費用 ¥3,000
工事費 不要!(新規:¥18,000)
格安SIM(OCNモバイルONE)割 ¥200/月・最大5回線まで
キャッシュバック ¥5,000(新規・他社転用)

人気プロバイダーOCNの提供しているOCN光。
フレッツ光よりも毎月安く使える上に、プロバイダーがOCN以外の方の転用であれば、新規と同じ¥5,000の現金キャッシュバックを受け取ることができます♪

また、最近話題の格安SIMのOCNモバイルONEをご利用の方は、ただでさえ格安なのに、さらに¥200、最大5回線まで割引が毎月受けられます★

OCN光への申し込みはコチラから

OCN光キャッシュバックキャンペーン

おまけのauひかり

速くて安いと定評!
お客様満足度NO.1
光回線でキャッシュバック断トツ!
工事費も実質無料♫他社違約金返金サポートも!

月額料金 1年目 :¥5,100
2年目 :¥5,000
3年目~:¥4,900
速度 1G
契約期間 3年間の自動更新
初期費用 ¥3,000
工事費 実質無料
スマホ割 最大¥2,000割引/台
キャッシュバック 65,000円 電話付+¥7,000

光コラボではありませんが、おまけで紹介!

auひかりは、速度の安定感が抜群で定評があります。
光コラボのデメリットと言える「遅くなった」という不安がある方は、auひかりを検討するのもいいかもしれません。
?auひかりの詳細はコチラ

その理由は
★違約金を最大3万円までサポートしてくれる!
★それでいて工事費実質無料!
★キャッシュバックも高額!

auひかりは、歴史もあるのでサポート体制も申し分なく、お客様満足度でNO.1に輝いています。

不安を抱えながら光コラボに申し込むよりも、ストレスフリーで安心して使えるauひかりもおすすめです(*´・∀・)

auひかりへの申し込みはコチラから

必ずもらえるキャッシュバック

まとめ

以上、光コラボのデメリットを紹介してきました!

デメリットだけをみると不安になりますが、それ以上のメリットも沢山あります★
ご自分で納得のできる光回線と付き合っていきたいものですね(´,,•ω•,,`)

SoftBank光への申し込みはコチラから

OCN光への申し込みはコチラから
auひかりへの申し込みはコチラから

管理人

ピカコ

ピカコ

比べるインターネットの管理人のピカコです! [詳細]