2021/04/08

最近インターネット業界で推進されている、IPv6接続。
So-net光でも、ついにデフォルトで利用できるようになりました。
また、2017年9月から、auスマートバリューも適用可能になっていたのですが、ご存知でしたか??
今回は、SONY子会社の提供しているSo-net光について、そもそも論から、お得情報までお伝えしていきます!
目次
So-net(ソネット)とは
So-netは、所謂ブランド名のようなもので、、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社がインターネットサービスとプロバイダ接続サービスの提供をしています。(最近見ませんが、ミズノのランバードみたいなイメージ?例えが古い?)
ソニー株式会社・株式会社ソニー・ミュージックエンタテイメント・株式会社ソニーファイナンスインターナショナルの出資により1995年に設立され、翌年にインターネット接続サービス「So-net(ソネット)を開始したのが始まりです。
インターネットサービス | |||
---|---|---|---|
So-net光 | NURO光 | ||
プロバイダサービス | |||
フレッツ光 | auひかり | コミュファ光 |
これらのサービスを提供しています。
※「so-net」はドコモ光でのプロバイダサービスを「NTTぷらら」に譲渡しました。
※So-net公式サイトより引用
今回紹介したいSo-net光(ソネット光)は、フレッツ光回線+プロバイダSo-netをひとつにまとめたインターネット回線になります。
光コラボレーションと呼ばれるインターネット回線に分類されますが、格安SIMのインターネット回線バージョンです。
フレッツ光の回線網をSo-netが借り受けて、プロバイダサービスも合わせて提供することができるようになりました。
なので、フレッツ光+プロバイダSo-netとSo-net光は、品質的には全く同じ。
ちなみにドコモ光も、光コラボレーションになるので、ドコモ光+プロバイダSo-netにする場合も、品質は同じ。ただ、携帯電話のセット割がドコモユーザーなら受けられる、という点のみしか違いはなく、インターネット回線の品質は変わりないのです。
NURO光はSo-netの独自回線になり、世界最速インターネット回線を格安で利用することが可能。
提供エリアが限られていますが、速度を重視するなら選択肢にいれるべきインターネット回線です。
So-net光は実は安い。
さて、前置きが長くなってしまいましたが、ここからはSo-net光の月額料金や工事費など紹介していきます。
So-net光は、月額料金大幅値引きキャンペーンをおこなっています。これにより、最初の30か月間、破格の安さでインターネット光回線を使い放題にすることができるのです。
月額基本料金 | 戸建 | マンション |
~30か月 | 3700円 | 2600円 |
31か月~ | 5200円 | 4100円 |
大幅値引きキャンペーンで毎月1500円引き
※So-net公式サイトより引用
割引が終了してしまったら、月額料金は戸建タイプで5200円・マンションタイプで4100円に増額してしまいます。
30か月しか安くないのね・・・ではなく、30か月もお得。
1500円×30か月=45,000円分も割引してくれるのです!
古い電化製品を買い替えて電気代を節約するよりも、よっぽどわかりやすい割引。(例えがイマイチでしょうか。。。)
So-net光 | ソフトバンク光 | ||
戸建 | 3700円 | 5200円 | |
マンション | 2600円 | 3800円 |
※「so-net」はドコモ光でのプロバイダサービスを「NTTぷらら」に譲渡しました。
ドコモ光との比較に関しては、どちらがお得かは言うまでもありません。
品質が同じというのは前述の通りですが、いくらドコモユーザーであったとしても30か月で45,000円もお得にすることができるでしょうか?
So-net 長割 for 光コラボレーション
※So-net公式サイトより引用
So-net 長割 for 光コラボレーションは、30か月の長期期間を利用することを約束することで、毎月500円割引してくれるサービスです。
これは、So-net光の大幅値引きキャンペーンの30回が終了しても、自動更新されていきますので、月額基本料金はずっと500円引きで利用することが可能です。
So-net 長割 for 光コラボレーションの契約期間・解約違約金について
So-net公式サイトより引用
So-net 長割 for 光コラボレーションは30か月の自動更新契約になります。
契約期間 | 解約金 |
---|---|
30か月(2年6か月) | 7,500円(不課税) |
初期費用・工事費
戸建・マンション共通 | ||
---|---|---|
契約事務手数料 | 800円 | |
回線工事費 | 屋内配線設置【標準】 | 24,000円(800円×30回払い) |
既設屋内配線利用 | 9,583円(320円×30回払い) | |
派遣ナシ | 2,000円(一括請求) |
工事費は、戸建・マンション共通の金額になります。基本的には24000円かかり、インターネット料金の大幅値引きキャンペーンが適用される期間(30か月)で分割支払いをしていく形になります。
派遣ナシ工事は、マンションに多いのですが、前入居者がフレッツ光を利用していた場合に、光回線が残っている場合に利用できるものです。派遣ナシ工事になったら「ラッキー★」程度なので、24,000円かかるもの。と思っておいたほうがいいでしょう。
So-net光は開通月は無料で利用できる
So-net光の工事が完了したら、So-net光が開通し、課金開始になります。
例えば4月25日にSo-net光が開通したとして、満額請求されるのか?はたまた日割り計算してくれるのか?気になる方は多いでしょう。
安心してください!無料ですよ!
ということは、1日に開通したらまるまる1か月分お得になるということになります・・・。(;^_^A
So-net光の月額請求金額の内訳
ということで、基本料金から月額大幅値引きがされますが、工事費は分割支払いしなければなりませんので、内訳を整頓してみましょう。
月額請求金額(30か月間) | 戸建 | マンション |
---|---|---|
So-net光基本料金 | 5,700円 | 4,600円 |
So-net長割 | ▲500円 | |
大幅値引きキャンペーン | ▲1,500円 | |
回線工事費 | 800円 | |
合計 | 4,500円 | 3,400円 |
31か月目からもSo-net長割for光コラボレーションが適用可能なので、31か月目以降の月額請求金額の内訳は【戸建:5700円ー500円=5200円/マンション:4,600円-500円=4,100円】となります。
So-net光はauスマートバリューが組める
※So-net公式HPより引用
auスマートバリューの適用条件は、auひかりの場合と同じ。割引額までも同じで有難いですね。
auひかりがエリア外だった、という方も、So-net光ならauひかり並みにお得にできるんです。
割引額表~受付中のプラン~
料金プラン | データMAX 5G・4G LTE (Netflixパック含) | ピタットプラン 5G・4G LTE (新auピタットプランN) |
---|---|---|
auスマートバリュー 割引額 最大10台までOK | スマホ代から ▲1,100円割引/月(税込) | スマホ代から ~1GB:対象外 2~7GB:▲550円割引/月(税込) |
現在auで受付中の料金プランの割引表は上記の通り。
これまで、スマホや3G携帯の料金プランを何度も改訂してきているau。
過去の料金表に対する割引額は下記の通りです。
au料金プラン | 割引額(税込) | |
---|---|---|
auスマートフォン | ||
新auピタットプランN ※受付終了プラン | 1GBまで | 割引対象外 |
7GBまで | 翌月から 550円割引/月 | |
auピタットプランN(s) ※受付終了プラン | (シンプル):1GBまで | 割引対象外 |
(スーパーカケホ/カケホ):2GBまで (シンプル):1GB超~2GBまで | 翌月から 550円割引/月 | |
(スーパーカケホ/カケホ/シンプル):2GB超~20GBまで | 翌月から 1,100円割引/月 | |
データMAX 5G/4G LTE | 翌月から 1,100円割引/月 | |
※受付終了プラン データ定額1 データ定額1cp | 翌月から最大2年間 1,027円割引/月 3年目以降ずっと550円割引/月 | |
カケホ(3Gケータイ・データ付) ※受付終了プラン | 翌月から 1,027円割引/月 | |
※受付終了プラン U18データ定額20 | 翌月から適用期間中 1,551円割引/月 | |
※受付終了プラン | 翌月から最大2年間 1,551円割引/月 3年目以降ずっと1,027円割引/月 | |
※受付終了プラン | 翌月から最大2年間 2,200円割引/月 3年目以降ずっと1,027円割引/月 | |
ケータイ(4G LTE) | ||
データ定額1(ケータイ) | 翌月から最大2年間 1,027円割引/月 3年目以降ずっと550円割引/月 | |
データ定額2/3(ケータイ) | 翌月から 1,027円割引/月 | |
データ定額5(ケータイ) ※受付終了プラン | 翌月から最大2年間 1,551円割引/月 3年目以降ずっと1,027円割引/月 | |
※受付終了プラン データ定額10/13(ケータイ) | 翌月から最大2年間 2,200円割引/月 3年目以降ずっと1,027円割引/月 | |
ケータイ(3G) | ||
カケホ(3Gケータイ・データ付) | 翌月から 1,027円割引/月 | |
4G LTEタブレット/4G LTE対応PC | ||
※受付終了プラン LTEダブル定額 for Tab/Tab(i)(「ゼロスタート定額」) | 翌月から 1,100円割引/月 | |
LTEフラット for Tab/Tab(L) LTEフラット for Tab(i) LTEフラット for DATA(m) | 翌月から最大2年間 1,551円割引/月 3年目以降ずっと1,027円割引/月 |
家族で最大10回線まで、毎月、割引されます!
光電話が必須条件
ただし、auスマートバリューを組むためには「So-net光電話」の契約(月額500円)が必要です。
遅い!は解決。So-net光のIPv6【IPoE方式】
IPv6ってナニ?という方も多いでしょう。実際私もまだまだ勉強中の身であります(;^_^A
IPv6接続に対して、従来の接続方式はIPv4接続と呼ばれています。
少し前までなら、インターネットに接続するものは「パソコン」くらいでしたが、今はスマホを一人1台以上持ち、人によってはタブレットも使っています。
他にも、テレビやゲーム、AIスピーカー・防犯カメラなど・・・色々な機器がインターネットを使って機能を発揮するようになりましたよね。
それぞれ、インターネットを接続するためには、IPアドレス(名札という認識でOK)が割り振られ、ネット上に接続することができるのですが、その「アドレス(名札)」が、IPv4接続だと全然足りない!という事態になったのです。
それで登場したのがIPv6接続。IPv6接続の世界には、名札がほぼ無限大に配布でき、宇宙空間のように広いスペースでネットが使えるのです。それにより、ネット利用者は同じでも、接続方式がちがうと、広いスペースでネットに繋がるので、「ネットが遅い」という事態を解決することができたのです。
とは言え、まだまだ以降期間中で、IPv6接続に対応した機器が少ないのが現状。
PS4や任天堂スイッチもIPv4接続にしか対応していません。
そこで、So-net光の「IPoE方式」が力を発揮するのです。
IPoE方式なら、IPv4で提供されているものでも、IPv6対応のサイトでも、どちらでも快適にネットが利用できるのです。
IPv6接続を利用したいなら対応機器が必要
いくらSo-net光がIPv6接続をデフォルトで提供していても、自宅の機器がIPv6接続に対応していなければ、その力を発揮することはできません。
その場合は、自分でIPv6対応のホームルーターを準備するか、So-netからレンタルする必要があります。
auスマートバリューを組むならIPv6対応機器が付いてくる
So-net光では、auユーザーのau携帯料金とのセット割・auスマートバリューを組むことができます。
auスマートバリューの必須条件として、「光電話」が必要なのですが、光電話を接続する機械がIPv6接続に対応していますので、正に一石二鳥というところでしょうか。
公式だけじゃない!So-net光の申し込み窓口
※So-net公式HPより引用
So-net光の公式HPでも、現在Amazonのギフト券20,000円分プレゼントキャンペーンを行っています。
しかしながら、もっとおすすめな申し込み窓口が他にもあるのです!!
ネットの代理店のキャンペーンを活用すべし。
インターネット上で、「So-net光」を検索すると、So-net光の公式HPの他に、あらゆる代理店のキャンペーンページがあります。
どこも高額なキャッシュバックキャンペーンやお得な月額料金を前面に打ち出して、とってもお得そうです。
ネットの代理店で申し込むとSo-net光”プラス”に申し込める
auスマートバリューが適用できるようになってからというものの、それまで申し込み可能だった「auセット割」が適用できなくなってしまっていました。しかし、So-net光”プラス”であれば、なんとauセット割も適用できちゃうんです!!
auセット割は光電話が要らないセット割
auスマートバリューは、光電話(500円)が必須条件となり、それが煩わしいと感じる方も少なからずいるはず。
だって、いくら割引されるとは言え、基本料金500円と電気代(微々たるものか笑)はずっと必要になってしまいます。今は、携帯電話を小学生でさえ持っている時代。自宅の固定電話要らないと思っている人も多いですよね。
auセット割は、必須オプションなくセット割を組むことが可能で、しかもSo-net光プラスの月額料金から割引してくれるとってもお得なプラン。
So-netが世界に誇る「カスペルスキー」というウィルス対策ソフトも標準装備でお得な料金プランを申し込むことができる上に、更にキャッシュバックまで受け取ることができちゃいます!
そんな中、お得なキャンペーンを実施しているおすすめ申し込み窓口を紹介します!
おすすめ!第1位 😎 BIGUP株式会社
新規申し込み | A:25,000円キャッシュバック&高速無線LANルーター | |
---|---|---|
B:30,000円キャッシュバック | ||
転用 | So-net以外 | 5,000円キャッシュバック |
So-netから | 1,000円キャッシュバック |
So-net光正規代理店BIGUP株式会社でSo-net光を申し込むと、公式サイトの2万円よりも5千円も多いキャッシュバックキャンペーンを適用することが可能です!!
公式のようにAmazonギフト券も嬉しいですが、BIGUP株式会社は現金でキャッシュバックしてくれます。
現金は何よりも使い道自由・・・♪
So-net光が開通した2ヶ月後の末日に指定口座に振り込んでくれます!
ちなみに公式のAmazonギフト券は、Amazonギフト券のキャンペーンを受けとるための申し込み手続きをしなければならず、なんとSo-net光開通後7ヶ月目。先が長い・・・
キャッシュバックキャンペーンは、早い!簡単!現金!が鉄則です!!
So-net光の工事費実質無料に!
So-net光の工事費は24,000円で48回もしくは60回の分割払いが必要でしたよね。
しかし、So-net光正規代理店のBIGUP株式会社でSo-net光を申し込むと、なんと工事費実質無料にすることが可能なのです!!
工事費 | 分割払いと同額・同回数割引 |
---|---|
24,000円実質無料 | 戸建:400円×60回割引!! マンション:500円×48ヶ月割引! |
第2位 😎 株式会社NEXT
代理店・株式会社NEXTもおすすめ。
株式会社NEXTは、数々のインターネット回線の取次を行っており、最近So-net光プラスの取次も開始しました。
戸建 | 15,000円キャッシュバック | So-netから30,000円 |
---|---|---|
マンション | 8,000円キャッシュバック | 工事費実質無料 |
代理店NEXTの場合は、申し込み方法というより、戸建かマンションか、タイプによってキャッシュバック金額が異なります。
キャッシュバック金額だけをみるととてもお得そうなのですが、1点注意が必要。
So-net特典 | キャンペーン手続き |
---|---|
30,000円+工事費実質無料 | So-net利用開始から6ヶ月後の15日から |
継続利用期間 | 違約金 |
36ヶ月 | 21,000円(不課税) |
こちらのSo-netのキャンペーン手続きをしっかりやればお得。
また、36ヶ月の継続利用期間が必要です!
第3位 😎 So-net公式
So-net光プラスは公式でもお得な特典を準備しています。
公式では、キャッシュバックキャンペーンのような豪華なものではありませんが、最初の36ヶ月限定で月額料金から割引を適用してくれるキャンペーンを実施していますので、毎月の支払額が安くお得に感じます。
auスマートバリュー適用可能回線は他にも
まとめ
以上、So-net光についてまとめてきました!
So-net光は結構安い!そして、公式サイトで申し込むよりも、代理店サイトで申し込む方がお得♪
ぜひご検討を!