2021/01/14

”一人暮らしを始める””引越しをする”など大きな節目やきっかけがなければ、インターネット回線の契約を検討する機会はありませんよね。
そんな中、いざ「インターネットの契約をしたい!」と思っても、何をしたらいいのか、何を準備したらいいのか、どんなサービスなのか、目に見えないサービスなので余計に分かりにくい。
パンフレットを見ても、横文字や専門用語が多くてわからない。注釈ばっかり。
「プロバイダーってそもそも何?」
「月額料金は結局いくら?」
「光回線ってなにがいいの?」
調べれば調べるほど、謎が増えるだけ。
そこで、手っ取り早く家電量販店へ聞きに行って、店員さんの言われるがままに申し込んでしまうのは、実は一番ソンをしてしまう恐れが。
そのワケは・・・
( ゚Д゚) キャッシュバックが貰えない!
( ゚Д゚) オプションをあれこれ付けられて月額料金が高くなってしまう!
( ゚Д゚) 「一番お得な光回線」ではなく「一番売りたい光回線」を勧められる!
こうならないためにも、初心者の私たち消費者が「インターネット」をイチから勉強して自分にとって一番いいものを見つけるのは砂の中から針を探すようなもの。
ということで、重要ポイントをしっかり抑えた「インターネットのいろは」を専門用語ナシで分かりやすくまとめていきます!
誰もが最初は初心者★
ぜひ参考にしてくださいね(*´・∀・)
目次
恥ずかしくて聞けないインターネット回線の疑問
まずは基本をチェック!
人には聞けないインターネットの疑問を解決していきましょう。
インターネット回線を引くと何が出来る?
★パソコンがより便利に使える!・・・オンライン授業やテレワークもOK
★ゲーム機をネットに繋いで、世界中の人と対戦や協力プレイができる!
★自宅でデータ制限を気にせずスマホがサクサク使い放題!
★契約状態のないスマホやタブレットもWiFiでネットに繋がる!
パソコンだけでなく、ネットに繋がるものは何でも繋がるので、生活がより充実します。もちろんスマホなどのデータ定額の契約ではないので基本的にインターネット回線では「ネットは使い放題」です!
有線・無線・・・?
★無線(WiFi)を使えば家中どこでもネットが繋がる!
インターネットを繋ぐには「有線」「無線」の2つの方法があります。
「有線」・・・ケーブルを挿してネットを繋ぐ方法
「無線」・・・電波を飛ばしてワイヤレスでネットを繋ぐ方法
現在は「無線(WiFi)」が主流となっていますので、インターネットで出来ることはほとんど無線(WiFi)で使うことができます。
長いケーブルを用意したり、配置を考慮したりする必要もないのでとっても便利。
もちろん、パソコンもケーブルを繋ぐ必要がないので、リビングでも、キッチンでも、寝室でも、どこでも持ち運んで使うことができます。
無線を使ってインターネットを使いたい場合は、ネットを契約する際に一緒に準備してもらうこともできます。
光回線って・・・?
★一番速い&お得なインターネット回線!
インターネット回線と言っても様々な種類があります。
その中でも今最も主流の「光回線」とはどんなサービスでしょうか。
ひと昔前のインターネットは「ADSL」というものでした。
「ADSL」と「光」の違いはまさに速度。
クリックして行き先を指定したらビュンビュンサクサク繋がる「光」とは違い、「ADSL」は行き先を考えながら探して繋がるようなものでしょうか。
つまり「光回線」は、動画も途切れたりせずに視聴できるし、ダウンロードもあっという間。オンラインゲームで途切れてしまうこともありません。
他にも、置き型のWiFiルーターや、持ち運びができるモバイルWiFiルーターもあります。
インターネット回線と言えばフレッツ光だけど・・・NTT以外にもある??
★スマホとセットでお得な光回線が続々登場!
インターネット光回線というと、思いつくのはNTT東日本・NTT西日本の「フレッツ光」です。
しかし、それ以外にもたくさんの光回線が!
- KDDIのauひかり
- ドコモ光
- ソフトバンク光
- NURO光(関東・東海・九州・北海道(一部))
- eo光(関西電力管轄内)・コミュファ光(中部電力管轄内)・ピカラ光(四国電力管轄内)・MEGA EGG(中国電力管轄内)・BBIQ(九州電力管轄内)
- ケーブルテレビ
それぞれの回線、料金やサービス内容以外、ネットを繋いで出来ることは全く一緒。
それぞれを比べて自分に一番合った光回線を見つけることが大切です。
おすすめの光回線やインターネット回線の選び方については後程詳しく紹介しますね◎
プロバイダーとは?
★有名どころであれば特に気にする必要なし◎
名前は聞いたことあるけど、よくわからないのが「プロバイダ」です。
光回線さえ契約すればインターネットは使えるんだと思いますよね。
しかし、「プロバイダ」と契約しなければネット上に繋ぐことはできません。
プロバイダは、光回線とお客様を繋ぐ役割を担っています。それぞれに特徴やサービス内容に細かい違いはありますが、有名どころであればそこまで気にする必要はありません。
代理店によっては、指定のプロバイダでキャッシュバックを行ってくれるところもあります。お得で、有名どころのプロバイダを選びましょう!
光回線やWiFiの安い&通信速度が安定するインターネット回線の選び方
2020年の流行語大賞は「テレワーク」や「新しい生活様式」などがノミネートされていますね。
今”インターネット”なしには、私たちの生活はとても不便(むしろ何もできない)ものなっています。
テレワークやオンライン授業をするにあたり、インターネット回線の安定性はかなり重要なポイントで、不安定であればオンライン会議やオンライン授業で、画面が止まってしまったりし、相手にもいい印象を与えません。それだけでなく、自分自身も、ストレスにもなりますよね。
ご自分の環境にあった、インターネット回線を見つけていきましょう。
インターネット回線の種類
インターネット回線は、大きく分けて3つに分けることができます。
- 光回線
- 置き型WiFiルーター
- モバイルWiFiルーター
最もおすすめなのは、やはり光回線ですが、引きたくても引けないケースもあります。
光回線
・自宅に直接引き込むので通信が安定する
・工事が必要
光回線は、自宅に直接、インターネット回線を引き込んでくるので、安定した通信が見込めます。
戸建の場合は、電柱から直接引き込み、マンションタイプであれば、共有部分まで来たインターネット回線を全戸で分けて利用するイメージです。
テレワークやオンライン授業に一番おすすめなのは、この”光回線”になります。
ただし、光回線を利用したくとも、利用できない場合もあります。
・提供エリア外
・マンションで回線の空きがない
○○光を自宅に引きたい!と思っていても、自宅が提供エリア内に入っていなければ契約することはできません。
また、集合住宅のマンションタイプの場合、引き込める数に上限が設定されています。
全世帯で分け合って利用しているので、利用者の通信の安定性を保つためであったり、配管の都合などの理由です。
万が一、マンションタイプでインターネット回線の空きがない場合は、電柱から直接引き込むタイプ(戸建てタイプ)であれば導入できる場合もありますが、管理会社側の問題や(景観保持などの理由)お部屋の階数によってそれでも引き込めない場合もあります。
これらの場合は、次に紹介するWiFiルーターを検討してみましょう。
置き型WiFiルーター
ソフトバンクAir | UQWiMAX |
---|---|
![]() ※公式サイトより引用 | ![]() |
・工事が要らない
・有線接続も可
・持ち運びはできない
置き型WiFiルーターは、コンセントに挿せば、すぐにWiFi環境が整う優れもの。
工事が要らないので、初期費用が契約事務手数料のみでOKなのも魅力的。
ソフトバンクAirはソフトバンク回線の電波を、UQWiMAXは、UQWiMAXの電波をキャッチしてWiFiを飛ばします。
背面にLANポートがついているので、テレビ会議やオンライン授業など、速度の安定性を求めるときは、有線接続をして利用すると安心です。コンセントさえあればOKなので、自宅内であれば、好きな部屋へ持っていくことは可能です。
・提供エリア外
・建物10階以上
ソフトバンクやUQWiMAXの提供エリア外である場合は、こちらも契約することができません。
また、エリアに入っていたとても、ユーザーが多い場合は、安定した速度の提供をするため、契約NGになるケースがあります。
ほかにも、携帯の電波が届きにくい高層階で利用したい場合も、契約ができません。
モバイルWiFiルーター※画像は各社公式サイトより引用
PocketWiFi | UQWiMAX | クラウドSIM |
---|---|---|
softbank回線 | UQWiMAX回線 | マルチキャリア対応 |
![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() |
・持ち運びができる
・通信制限がある
モバイルWiFiルーターは、持ち運ぶことができるとっても便利なWiFiルーターです。
工事はもちろん必要なく、簡単。
これまで紹介してきた光回線や置き型WiFiルーターは”インターネット使い放題”であるのに対し、モバイルWiFiルーターは、3日で10GB、1日〇GB、1か月〇GBまで、というように通信制限を設けています。
PocketWiFiやUQWiMAXは電波が限られているのに対し、今注目のクラウドSIMは、マルチキャリア対応でドコモ・au・ソフトバンクの一番繋がりやすい回線をキャッチし、WiFi環境を整えてくれます。
圏外になることはあまりないケースなので、これまで紹介してきたネット回線がエリア外だった場合でもOKです。
他にも、自宅以外でもWiFiがあると助かる人には、格安(2,500円くらい~)で利用できるものもあるので、補助WiFiとしてもちょうどいいかもしれませんね◎
光回線から選択肢を絞っていこう
自宅に直接インターネット回線を引き込むタイプの光回線が、通信も安定するので、光回線からインターネット回線の選択肢を絞っていこうと思います。
★現在利用しているインターネット回線がある場合
現在、自宅に既に光回線が引かれている場合、初期費用の掛かり方や、万が一発生する解約違約金還元のキャンペーンを行っているインターネット回線もあるので、選択肢に挙げておきましょう。
- フレッツ光+プロバイダを利用中の場合
→ ”転用”を利用し、ネット回線が使えない期間なく乗り換えできる
(例:ドコモ光・ソフトバンク光・ビッグローブ光・OCN光・スマート光) - ドコモ光やソフトバンク光・OCN光・ビッグローブ光など光コラボ利用中の場合
→ ”事業者変更”を利用し、ネット回線が使えない期間なく乗り換えできる
(例:ドコモ光・ソフトバンク光・ビッグローブ光・OCN光・スマート光) - 高額な解約違約金が発生する場合
→ 乗り換えキャンペーンを活用し、違約金分の還元を受けられる
(例:ソフトバンク光・So-net光プラス・コミュファ光・メガエッグ)
フレッツ光回線を卸し受けて提供している”光コラボレーション”と言われるインターネット回線2社の乗り換えについては、使っている線は同じものなので、簡単に乗り換えができます。
★現在使っているインターネット回線がない場合
現在使っているインターネット回線がない場合は、”工事費”が発生してしまいます。
特にこだわりがなければ、工事費無料のネット回線があるので、そちらも併せて検討してみましょう。
(例:NURO光・eo光・コミュファ光・メガエッグ・ピカラ光・BBIQ・スマート光)
他にも、ソフトバンク光のように”引っ越し限定・乗り換え限定”というように、キャンペーンで工事費無料を行っている事業者もあります。
★住んでいる地域で第一候補を決める
光回線は、大きくわけて以下の3つに分けられます。
- NURO光・電力会社系列のインターネット回線
- フレッツ光回線系列の光コラボレーション
- 地元のケーブルテレビ
比べるインターネット管理人ピカコ的には、上から順番におすすめします。
●地域別おすすめインターネット回線MAP●
~工事費無料&地域最安値~
🏠戸建 月額料金 | 建物タイプ | 🏢マンション 月額料金 |
NURO光 4,743円 | 北海道 | スマート光 3,300円 |
スマート光 4,300円 | 東北 | |
関東 | ||
eo光 1年目:2,953円 2年~:4,953円 | 関西 | |
コミュファ光 1年目:3,953円 2年~:4,930円 | 中部 | |
メガエッグ 4,200円 | 中国 | メガエッグ 3,200円 |
ピカラ光 4,200円 | 四国 | ピカラ光 3,200円 |
BBIQ 1年目:3,700円 2年~:4,700円 | 九州 | スマート光 3,300円 |
スマート光 4,300円 | 沖縄 |
これらがエリア外だった場合は、地元のCATVを検討してみましょう。
~お申込みはこちら~
- 【全国】スマート光・🏠4,300円/🏢3,300円
- 【関西】eo光・🏠1年目:2,953円 2年~:4,953円
- 【中部】コミュファ光・🏠1年目:3,953円 2年~:4,930円
- 【中国】メガエッグ・🏠4,200円/🏢3,200円
- 【四国】ピカラ光・🏠4,200円/🏢3,200円
- 【九州】BBIQ・🏠1年目:3,700円 2年~:4,700円
工事費無料のインターネット回線だから初期費用を気にせず導入できる
おすすめした上記のインターネット回線は、すべて工事費無料のインターネット回線で、更には地域最安値のものです。
家を建築したり、引っ越しをしたりしている方がインターネット回線を導入したい場合にも嬉しいポイントです。
キャリアのネット回線はセット割ありきで割高設定
ドコモ光やソフトバンク光、auひかり、ビッグローブ光などのキャリアとのセット割が利くネット回線は、上記の通りおすすめしたネット回線と比較すると割高です。
ただし、契約しているスマホとのセット割や、家族が多ければ多いほど、携帯の割引が利いたり、利用料金に応じてポイントが貯まったりします。他にも、ポイント投資ができたり、携帯とネット回線の請求もまとめられたり。
分かりにくさはぬぐえませんが、長い目で総合的に考えるとお得になる場合もあるので、家族構成やスマホのプランも視野に入れて検討しましょう。
!注意!
自宅にWiFi環境が整うと、スマホのデータ容量使用量がぐっと減ります。自宅でスマホをりようしている場合はずっとWiFiに接続できるので、データ容量は減りません。
キャリアの最安料金でよく提示しているデータ使用量1GB未満では、インターネット回線とスマホのセット割対象外になっているので、カウントミスに注意しましょう。
★持ち家か、賃貸か🏠で決める
持ち家にインターネット回線を新たに導入したい場合はこれまで紹介した考え方でOKです。
しかし、賃貸の場合は、これに限りません。
・いずれ家を購入したい
・定期的に転勤する場合がある
こんな皆さんは、”引っ越し”がいずれやってきますね。
フレッツ回線以外は”撤去費”が伴う場合もある
NURO光、電力会社系列光回線は、現在利用中のネット回線を引っ越し先へもっていく場合、引っ越し元に引き込んでいるネット回線を”撤去”しなければならない場合があります。
移転工事費そのものは無料でも、撤去費がかかってしまうと、結局1万円は下らない金額が請求されるおそれがあります。
ビッグローブ光は移転工事費なんどでも無料なのでおすすめ
【ビッグローブ光月額料金】
🏠4,980円/🏢3,980円 (税別)
引っ越し予定があるひとは、ビッグローブ光の3年タイプであれば、移転工事費なんどでも無料という特典がついてきます。
なので、定期的に引っ越し予定がある人、いずれ引っ越し予定がある人には一番おすすめのネット回線です。
ただし、引っ越し先でビッグローブ光が利用できるかどうかは、現時点ではわかりませんよね。
引っ越ししてみたら、エリア外だった。そんな場合は、ビッグローブ光も解約せざるを得ないので注意が必要です。
他にも、引っ越し先が「インターネット完備」物件であれば、わざわざ個人でビッグローブ光を契約する必要ないので、その場合も解約することになるかもしれません。
賃貸派の皆さんでもっと詳しく知りたい場合は下記記事をご確認ください
乗り換えで解約違約金が発生する場合
解約更新月まで期間があるけど、今すぐインターネット回線を乗り換えたい!
そう思っている皆さんは、
・【全国】ソフトバンク光(最大10万円まで還元&工事費実質無料)
・【中部】コミュファ光(解約違約金還元&工事費実質無料)
・【中国】メガエッグ(最大3万円まで還元&工事費無料)
これらがおすすめです。
置き型WiFiルーター※画像は公式サイトより引用
ソフトバンクAir | UQWiMAX |
---|---|
![]() | ![]() |
光回線が、通信も安定しおすすめではありますが、
・光回線がエリア外
・知らない人が自宅内で作業されるのに抵抗がある
・ONUがダサイからもっとシュッとしたのがいい
こんな皆さんは、置き型WiFiルーターがおすすめです。
工事が要らないので簡単!安心!
光回線の場合は、どうしても宅内での作業が必要です。
比べるインターネット管理人ピカコは、過去3回ほど、光回線の工事に立ち会ったことがありますが・・・。皆さん男性です。
いくら業者とは言え、女性の一人暮らしの狭い1ルームのような家に、大人の男性を招くのは抵抗がある人もいますよね。
工事が要らず、機器が届いたらコンセントに挿すだけでWiFi環境が整うので、若い女性には人気なのです。
コンパクトでインテリアを損なわない
フレッツ光回線を利用した光コラボレーションをはじめ、その他電力会社系列のインターネット回線でも、ONUという黒い機械を設置します。
お弁当箱くらいのサイズとよく言われますが、個人的にはもう一回り大きい印象。
それに対し、置き型WiFiルーターのソフトバンクAirとUQWiMAXは、どちらもコンパクトでインテリアを損ないません。
コンセントに挿せばOKなので、光回線のように置き場所を縛られることもありません。
ソフトバンクAirならインターネット使い放題
【softbankAir】
・月額料金:1年目3,800円/2年目~4,880円
・25歳以下限定★24か月間 月額2,880円!
UQWiMAXは、3日で10GBまでの制限がかかってしまいます。
一方で、ソフトバンクAirは、データ使用容量に上限はなく、インターネット使い放題。
発売されている、Airターミナル4という機種は、最大速度下り962Mbpsのスペックを持つので、光回線ほどではないにしてもある程度の速度は期待できます。
モバイルWiFiルーター※画像は公式サイトより引用
PocketWiFi | UQWiMAX | クラウドSIM |
---|---|---|
softbank回線 | UQWiMAX回線 | マルチキャリア対応 |
![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() |
光回線や置き型WiFIルーターの方が、通信も安定しインターネット使い放題でおすすめではありますが、
・光回線や置き型WiFiルーターがエリア外
・外出先でも気兼ねなくネットにつなぎたい
こんな皆さんは、モバイルWiFiルーターの中でも、クラウドSIMがおすすめです。
クラウドSIMはマルチキャリア対応
最近注目のクラウドSIM。
マルチキャリア対応で、ドコモ・au・ソフトバンクの回線の繋がりやすい電波をキャッチして、WiFiを飛ばしてくれます。
softbank回線のモバイルWiFiやUQWiMAXであれば、それらの回線に通信障害が起こった場合、モバイルWiFiルーターもWiFiを飛ばしてくれなくなります。
クラウドSIMはそんなときも、他の電波を拾ってくれるので、ある意味お守り的な存在にもなりえますね(笑)
クラウドSIMは縛りなし&安いプランが続々登場
ポケットWiFiやUQWiMAXが2年縛りなのに対し、クラウドSIMでは、縛りなしプランや1年や2年の縛りありプランにすることで安く利用できるプランなど多彩に準備されています。
解約違約金のかからない縛りなしプランでも安いので、光回線の工事までの間の繋ぎのWiFiとして契約するのもおすすめです。
MONSTER MOBILEならデータチャージができる
MONSTER MOBILEは業界最安級のモバイルWiFiルーターです。
縛りなし・縛りあり(1年自動更新)プランと、1日当たりのデータ容量2GB・3GB・5GBから選択可能。
万が一、1日のデータ容量を使い切ってしまった場合は、夜中の0時にリセットはされるものの、もっと早く解決したい場合は、データ容量のチャージが可能なのもポイント。
まとめ
以上、皆さんのためのインターネット回線診断をお届けしてまいりました。
私の技量があれば、回線診断ツールみたいな感じでバシッと決めたいのですが、結局、ライターの”売りたいもの”が出てくるサイトも多いのが個人的にうーんという感じなので。
読んでくださった皆さんが、ご自分や自分のご家族や友人に、自分にあったインターネット回線の選び方を学んでいただける場になればいいなと思っています。
おまけ。注意すること・知っておいた方がいいこと
インターネット回線の選び方の知識を抑えたところで、注意するべきことや知っておいた方がいいことをついでに紹介しますね。
インターネットを引くならキャッシュバックを貰うべき
光回線に加入するとキャッシュバックが貰えるんです♪
しかし、注意したいのは、同じ光回線でも申し込む場所によってキャッシュバック額が大きく異なるということ。
同じ光回線でも「1円も貰えないところ」と「数万円もらえるところ」があるんです。
しっかりとキャッシュバックが貰えるところで申込みしましょう。
どうしてキャッシュバックが貰えるの?
なぜキャッシュバックが貰えるのか?どうして場所によって差がでるのか?
そんな仕組みが気になるかもしれませんのでカンタンに紹介します。
光回線は、各事業者が直接契約を取っているのではなく、様々な代理店が取り扱っています。
光回線そのものは全く同じものなので、月額料金もサービスも変わらず「どこで入っても同じ」ということです。
代理店は、光回線の契約を取ると事業者から「報酬」が入ります。
契約数を増やしたいので、普通に営業するだけでは実績は伸ばせませんよね。
同じ商品を売っている代理店からよりお客様に選んでもらうように、差別化を図りたい各代理店は様々なキャンペーンを行います。それが「キャッシュバック」であったり、「家電プレゼント」であったりするわけです。
ということで、どこで入っても同じ「光回線」は、少しでもお得で、より信頼できる代理店を探すのが大事になります。
ネットの代理店が一番お得!
代理店といっても、色々あります。家電量販店や各キャリアのショップ、訪問販売や電話営業をしている代理店・・・。
その中でも、一番お得なのは「インターネット上の代理店」です。
その理由は、単純で「低コストで運営できる」ということです。
電機屋さんやキャリアのショップは、店舗をを持ち営業しているので、家賃や光熱費、人件費、インテリアまで大きなコストが必要です。
それに対し、ネット上の代理店サイトでは、言ってみれば最低限のホームページがあればいいんですよね。店舗運営をする必要がないので、家賃や人件費を大きく節約して営業できます。しかも、お客様は「店舗に来た人」ではなく「全国のサイトを見た人」。必然と契約数も増えますよね。低コストで契約をたくさん獲得できるので、キャッシュバックなどのキャンペーンも多く行えますよね。
さらに、家電量販店で入ると、要らないオプションをあれこれ付けられたりしてしまいます。初心者の私たちは「言われるがまま、なされるがまま」契約してしまい、思っていた見積と請求額が違っていてトラブルも多いのだとか。
ネットで光回線の名前を検索すると「公式サイト」が表示され、こちらはネットでの契約でも安心感が一番ありますよね。しかし、この場合は代理店サイトのようなキャッシュバックを受け取ることはできません。
ネットでの契約は少し不安に思うかもしれませんが、「優良代理店」で申し込めば大丈夫です!
信頼できる代理店サイトで申し込んでキャッシュバックを貰いましょう◎
インターネット回線の申込から開通までの流れ
お好みの光回線が見つかったら、開通するまで具体的にどんな手順を踏むのかもチェックしておきましょう。
①代理店サイトから申し込む
サイトにアクセスして、申し込みフォームから情報を入力して送信します。
代理店から電話があり、サービス内容や料金案内を受け、納得したら申込完了です!
不明点や不安なことは、ここで確認しておきましょう。
②工事日を決定する
申込完了から1週間前後で工事日が決定します。
立ち会いが必要なので、都合の良い日時を指定します。
③工事に立ち会う(2週間~1カ月後)
業者さんがきて、光回線の工事を行います。所要時間は約1時間ほどです。
既存の穴などを利用するので、大きな工事は基本的に必要ありません。
④設定をすればネット開通
工事が完了したら、設定をすればもうインターネットは使えるようになります。
無線を使いたい場合は、対象の無線機器に書いている機器を指定してパスワードを入力すればOKです。
これで終了です。申し込んでから1カ月くらいを目安に考えましょう。
引越シーズンや年末年始など、混み合う時期は少し余裕をもって申し込むといいかと思います。
以上、参考まで(^^♪