2021/01/14

多彩なチャンネル数を持っており、地域に密着しているJCOMをはじめとした全国のケーブルテレビ。
なんとなく安心感もある、昔から馴染みのあるインターネット回線。
そして最近では、JCOMフォンのCMをよく見かけます。格安SIM業界にも進出してきました。
そんなJCOMを選ぶ皆さんはほとんどが
「光回線は高いんでしょ?だったら遅くてもケーブルで充分」
なんて思っている方が多いんだそうです。
しかし、それはアナタの思い込みに過ぎません✋
イメージだけで、比較もせず、申し込んでしまうのでは、とっても勿体ない!
一度加入してしまえばほとんど見直したりする機会のない、インターネット。
だからこそ、加入する前にきちんと調べて、比較して決めることをオススメします。
しかし、インターネットって難しいし、自分で調べようにも面倒だし、なにから手を付けていいのか分かりませんよね。
ということで今回は、そんな皆さんの為に!
実際に使っている方々の口コミや評判も合わせて、JCOMと他社のインターネット回線の違いを徹底比較。
本当に安いのはJCOMなのか?
使い勝手がいいのは本当にJCOMなのか?
ぜひ、参考になさってくださいね★
目次
JCOMは遅い!?
さて、まずはじめにJCOMの評判からチェックしていきます!
アレコレ見て、参考になるもの・ならないものがたくさんあるので、ひとつずつチェックすべき項目ごとに確認していきます!
評判チェック①速度に関して
jcomネット回線繋がらないまま朝を迎えた。昨日夕方から改善しない。
at 杉並区大至急改善されないとマズい。#jcom#jcom繋がらない #JCOM障害
— yuta /飯炊き担当 (@yuta38jp) June 14, 2020
Twitterで「JCOM 遅い」と検索すると、出てくる出てくる、批評の数々・・・。
酷い書かれ方をされて、ちょっとかわいそうに思うほどです。
「遅い」という話はやはり昔から有名で、他にも「通信障害が多い」なんて話も有名なようです。
Twitterで検索したら #jcom繋がらない #jcom障害 なんてタグも。。。
JCOMのネットの速度は、実際どんなものなんでしょうか?
320Mbps | 6,000円 |
---|---|
120Mbps | 5,500円 |
12Mbps | 3,980円 |
1Mbps | 2,980円 |
JCOMで用意されているプランは上記の4プラン。速度によって、料金が違う設定なんですね。
なので、速度が遅い!と言っている方は、実は安さに釣られて少ないメガ数のプランなのかも?しれないですよね。
例えば、1Mbpsのプランを選べは、ネット代は¥2,980なので、とっても安い。しかし、ネットで検索しているだけでも、最近は動画付きの広告が多く画面に載ってきたりもするので、1Mbpsや12Mbpsでは、読み込みに時間がかなりかかって、遅いーーーー、読み込めないーーーーなんて話になってしまうんですよね。
それなら、もっと速いプランを選べば解決するのか?
320Mbpsを利用中の方のTwitterもチェック。
JCOMルーター再起動しても320契約でこれですよ。 pic.twitter.com/vs6pieRprs
— ゆきねぇ (@mayor_in_3104) February 5, 2020
・・・そうですね、遅いんですよね。
だって、現在の世の中は1Gbps(1,000Mbps)が当たり前の世の中でございます・・・。
しかも1Gの速度で5,000円前後で利用できるのもばかりでございます・・・。
320MbpsのJCOMよりも、単純計算で3倍以上の速度が出ることになりますし、JCOMの一番速いプランであったとしても、他社光回線と比較したら、比較の対象にもならないほどの遅さだと分かりますよね・・・。
JCOMの料金プランだけを見ると、一見速い速度で使えるように感じますが、ネットが全然繋がらないのであれば、ネットだけでも乗り換えを考える余地アリだと思います。
JCOMでもギガプランが登場!?
JCOMは基本的に上記の4プランですが、さすがに光の時代に付いていけなくなったのでしょうか、「光1Gコースon auひかり」というものが登場しました。最近は10Gと5Gも。この件は後ほど詳しく紹介したいと思います。
評判チェック②料金が高い
通信エラーだけの会社なのに、高い料金を摂取するのは何故ですか??
通信障害分の日にち補填等、考えてるんですか??— みくり˶´⚰︎`˵ ) (@masssssssssn) July 3, 2017
え、なんかjcom人に騙された気分なんだけど?え、なんか使用料すげー高いじゃん(´・_・`)in my room物件の意味。
— 妖精おばさん。 (@38_MP249) June 25, 2017
一見安そうなJCOM、実は320Mbpsで6,000円。
これに電話やテレビなどのオプションを付けていくと、あっという間に10,000円は超えてしまいます。
これは高い・・・??
因みに、現在メジャーな光回線のほとんどは1,000Mbps。そんな光回線と料金を比較してみましょう。
JCOM | 光コラボ各社 | auひかり | 電力系光回線 | |
---|---|---|---|---|
料金 | 6,000円 | 5,200円以下 | 5,100円 | 4,000円前後 |
速度 | 320Mbps | 1,000Mbps | 1,000Mbps | 1,000Mbps |
※ホームタイプの場合の料金・速度です
この比較表を見てしまったら、JCOMの割高さ・遅さが否めませんね。
最初に申し上げたように、いろんな選択肢があるにも関わらず、比較もせずに決めてしまっては、後々後悔することになり兼ねません。
評判チェック③チャンネル数は多い!でも・・・
レスにJcomって高いって意見あったけど、逆に安いけどね。
CSの料金一覧と比較したら分かるよ。ただ残念なのが、回線メインじゃなくて、どちらかと言えば、
テレビ中止なので、それを考えれば、高いって意見は正しいよ。— 固定プロフ PSHomeのデータ処理・公開中止について (@RainbowPSHome) July 8, 2017
え~スカパーは4千円するんだ
jcomは2500円だよ
基本料金が高いからかしら— YOO(やっちゃん)⚓️🌊 (@bo_0616_go) June 16, 2017
@jcom_support こうつながらないクレーム多いのにテレビメインの回線なのはわかるが。
エラーつながらないテレビだけで毎月3800円は高いですよ。1000円でも高い。直す気ないんならせめて毎月500円にしませんか?— みる♪ゲーム垢 (@miru_puyo) May 5, 2017
基本的に、ケーブルテレビなので、”テレビ”で批評が多かったら、本当に話になりませんが、テレビに関しては、安くてチャンネル数も多い!と比較的皆さん満足されている印象です。
しかし、インターネットとテレビを合わせるとなかなかの金額になってしまうので、それを高いと取るか、安いと取るか、それは自分次第。
まとめると、
ネットがメイン!という方には「ネットが繋がらない」と不満も多いですが、テレビがメイン!という方は「安いし満足!」という感じなんですね。
ケーブルテレビはあんまり良い評判聞かないなぁ、故障対応悪いとか解約も面倒で撤去費用高いし、うちは地デジ受信状態が悪いからJCOMやひかりテレビかんがえたけど、費用面でフレッツテレビにしたけど。
— 足柄のカメ (@1214kamesan) May 5, 2017
また、こちらの方のように、フレッツテレビ(光コラボ各社対応)にすると、月額がもっと安く、チャンネル数が減ってしまいはしますが、自分の観たいチャンネルだけセレクトするプランが2,000円くらいで見れますし、個人的には光回線の方がオススメです。
評判チェック④キャッシュバックがない・・・
光回線の取次が始まった当初は、ヤマダ電機などの家電量販店などでも大々的なキャンペーンを行っていて、なんのお祭りかな?と思うほどでしたが、現在はそんなキャンペーンも目にすることはなくなりました。
しかし、それはフレッツ光とJCOMの話。
実は、他の光回線では、いまだにキャッシュバックキャンペーンを行っているんですよ★
回線名 | 月額料金 | キャッシュバック |
---|---|---|
JCOM | 6,000円 | 5,000円 |
フレッツ光 | 6,200円 | 5,000円 |
ドコモ光 | 5,200円 | 10,000 dポイント |
ソフトバンク光 | 5,200円 | 36,000円 |
auひかり | 5,100円 | 45,000円 |
地方電力系 | 4,000円前後 | 25,000円 |
キャッシュバック金額を見ると一目瞭然。
JCOMとフレッツ光は格段に安いことが分かりますよね。
その理由はひとつ、もう新規加入を取り込むキャンペーンに力を入れていないんです。
そして、スマホキャリアの光回線は「スマホセット割」を看板メニューとしてアピールして、なるべく光回線の加入をどんどん増やしていきたいので、キャッシュバックキャンペーンがかなり大きくなっているんですよね。
auひかりは独自の回線なので、キャッシュバック金額は光コラボ各社と比較したら更に多きキャッシュバック金額を実現していますね★
評判チェック⑤解約金が高い・・・!!
Jcom解約する事にした。
解約金が取られるらしいけど、Wi-Fiが繋がらなくなるから。契約中の半分くらいは損してる。不具合があるから解約するのに解約金払わないといけないなんて😢⤵️⤵️— 雪ん子☃️ (@samore66) July 6, 2017
Jcomがまた繋がらない。
これだけ頻繁だと他の会社に乗り換えせざるを得ない。
問題は解約金で、まともにサービス受けさせてもらえてないのに
最低でも8500円は解約金として払うらしい事だ・・・・。欠陥品を定価で売りつけられたあげく
捨てる時も処分費用ふんだくられる気分だね。— 七神 あきら (@nanakamiakira) May 21, 2017
録画が出来てない、
ネットが遅い、
Wi-Fiの繋がりも酷い、
勝手に契約更新、
辞めたら解約金10000円、
機材取り外し2000〜4000円、
こんな詐欺も同然で救いようがない企業は即刻潰れるべきだと思う。
JCOM許すまじ#JCOM— 吉田エピ (@kainoepi) May 7, 2017
インターネットやスマホなど、通信業界にはつきもの「自動更新型の契約期間」ですが、JCOMにも2年間自動更新型契約期間が設けられています。更新月以外に解約する場合にはホームタイプで2万円・マンションの場合は1万円の解約違約金がかかってしまうんです。
しかも、これに撤去費や機器を破損した場合の請求もされるようなので、更に+αで請求されることになります。
さらに、プラン変更だけでも手数料や工事費が別途かかってしまうという強気のJCOM。なので、「一度JCOMの安いプランへ加入して様子を見て、遅いようなら速いプランに変えよう」なんて選択を取ることも、1万円かかるならちょっと躊躇しますね。
JCOMと光回線を比較!!
評判をチェックしてきましたが、総まとめすると「高くて遅い」という印象が拭えません。それでも、JCOM加入者が多いのはやはり、地域に根付いていること、そして知名度なのかもしれません。
「インターネット回線」って、やっぱり難しい、という先入観から、やはり比較したり検討したりするのも億劫になりがちです。
だから、よく聞く名前の回線に問い合わせて、そのまま契約・・・なんてことになるんですよね。
では最後に、スマホキャリアの光回線や、有名プロバイダで人気の光回線を比較していこうと思います!!
光回線 | 月額料金 | 速度 | キャッシュバック | 工事費 | セット割 |
---|---|---|---|---|---|
JCOM | 6,000円 | 320メガ | 5,000円 | --- | au |
JCOM(ギガ) | 6,500円 | 1Gbps | なし | 37,500円 | au |
auひかり | 5,100円 | 1Gbps | 52,000円 | 実質無料 | au |
SoftBank光 | 5,200円 | 1Gbps | 36,000円 | 24,000円 ※乗換で 実質無料 | SB |
ドコモ光 | 5,200円 | 1Gbps | 10,000pt | 18,000円 | docomo |
フレッツ光 | 6,100円 | 1Gbps | 5,000円 | 18,000円 | なし |
BIGLOBE光 | 4,980円 | 1Gbps | 26,000円 | 実質無料 | au |
@スマート光 | 4,300円 | 1Gbps | なし | 無料 | なし |
JCOMのギガプランはお高い?
光1Gコースon auひかりという、JCOMでも1ギガの速度が使えるプランが最近登場しました。
このプランは、auひかりの回線を借りて提供しているサービス。なので、auひかりと同じ品質・提供エリアも同じということになります。
しかし、比較してみると明らかですが、auひかりよりも¥1,400円も高い・・・!
しかも、auひかりは、1年使うごとに100円ずつ安くなる料金設定なので、3年目にはその差は¥1,600円にまで広がってしまいます。
しかも、JCOMのこのプランにすると、工事費が全額負担になってしまうんです。
同じ回線を利用するのであれば、JCOMよりもauひかりの方が安い&工事費も実質無料。選ぶなら、間違いなくauひかりです!!
auひかりは地デジが視られない
しかし、残念なことにauひかりでは地デジを視聴することができません。
JCOMで地デジの視聴を考えていた方々は、自分でアンテナを設置するか、光テレビサービスを行っているインターネット回線がおすすめです。特にソフトバンク光テレビは、セット割で月額料金も据え置きになるので、地デジも考えているのであればおすすめ。
ソフトバンク光 | ||
---|---|---|
ネット料金:4,700円 | 光テレビ:750円 | 合計:5,450円 |
◯公式キャンペーン◯ ・あんしん乗り換えキャンペーン(他社解約違約金還元) ・乗り換えの方は工事費実質無料 ・スマホの解約違約金も還元 ・開通前にWiFiを無料レンタル |
➡セット割でお得♪ソフトバンク光テレビの工事費から月額料金まとめ
スマホを乗り換える気がない方は、auスマートバリューができるビッグローブ光がいいかもしれませんね◎ほかにも、全国の光テレビ提供の情報をまとめてみましたので、チェックしてみてください(^^)/
スマホキャリアに合わせる光回線だとスマホとセット割できる
最近はどのキャリアもスマホとのセット割を全面的にアピールして、キャリアを合わせたらお得ですよ!なんてCMやキャンペーンが目白押し。
ドコモだったらドコモ光。
ソフトバンクならソフトバンク光。
auならauひかり。という具合ですよね。
最近どんどん拡大してきている格安SIMに関しても、SIMセット割なんてものもあり、
Y!mobileの人はソフトバンク光。
BIGLOBEの人はビッグローブ光。
OCNの人はOCN光。
JCOMでも格安SIMが誕生して、バンバンCMでも放送されていますが、JCOMの場合は「NETパック 320M ★1特別コース」なんてものがあり、ネットとSIMで¥7,480円で利用出来る物なんかがあるようです。
ちなみに、かの有名なフレッツ光ですが、特にスマホやSIMとのセット割もなければ、お値段も高い。キャッシュバックも少額。個人的にはオススメ出来ません。
セット割を加味しないなら最安インターネット@スマート光
最近話題の格安SIMに乗り換えを考えている、という方も少なくないのではないでしょうか。
格安SIMでセット割できる回線は先ほど紹介したように結構限られるものです。しかし、セット割を加味しないのであれば、格安SIMだけ、インターネットだけ、でサービス内容や月額料金を比較して検討すればいいので、シンプルに比較検討しやすくなります。
★月額料金(ホームタイプ:4,300円・マンションタイプ:3,300円)
★工事費無料
★契約事務手数料3,000円
他社回線の解約違約金を負担してくれたり、セット割があるわけではありませんが、初期費用は契約事務手数料のみ。そして、月額料金は安い!(業界最安クラス)
一度検討してみてはいかがでしょうか。
auひかりが提供エリア外だからJCOM検討中の方へ
auユーザーだし、出来ればauひかりにしたかったんだけど、エリア外だからやっぱりJCOMしか選択肢ない?と思う皆さん。他にも安くてスマホセット割が出来る光回線があるんですよ。
それは、地方の電力系光回線やビッグローブ光。ぜひこちらの記事も参考にしてみて下さいね。
➡ auひかりのエリア確認方法から、エリア外の選択肢
まとめ
JCOMの評判と料金やキャンペーン内容などを他社回線と比較してきましたがいかがでしたか?
どんなものにも評判は良好なものもあれば、最悪なものもあります。
ネットショッピングなどで私自身はショップレビューをよく参考にしますが、やっぱり両端。
五つ星で評価するものも、5点を付ける人もいれば1点を付ける人もいます。結局は平均点でみるしかないですし、自分が求めるサービス内容に見合った月額料金と品質が相応していれば、不満なんかなく使うことが出来るんですよね。
ぜひ、いろんな回線と比較して、自分にピッタリの光回線を見つけ出してください★
★ドコモユーザーはドコモ光 ★ソフトバンク・ワイモバイルユーザーはソフトバンク光 ★一部の格安SIMユーザーはBIGLOBEモバイル・OCNモバイルONE ★セット割にこだわらない人は@スマート光 |