
携帯電話よりもスマートフォンを持つ人が多くなった現代。
調べたいことはすぐにスマホで検索したり、電車の移動中にサクッとスマホで買い物をしたり、SNSで友達と繋がったりと、とっても便利になりました。
スマホは今では1人1台とは言わず、2台持ちの人も増えてきているほど、なくてはならない存在となっています。
しかし、スマホを使えば使うほど、データ通信を行うのでその分のデータ容量を確保して契約しなくてはなりません。使いすぎて、速度制限がかかってしまった時のストレス感は半端ないですよね。
スマホのデータ契約数は、日常に大きく影響してきます。
そんなデータ数ですが、ほとんどの方は5GBで使っている人が多いのだとか。毎日使うものなので、足りない人もいるのかもしれませんが、それでも皆さんはギガ数を節約して使っているようです。
スマホは毎日使うものではありますが、スマホ代は正直高いので、一番節約したい部分でもありますよね。それなのに、スマホのギガ数を増やしてしまうと、毎月1万円をかるく超えてしまいます。
しかし、私の契約しているデータ定額はなんと2G。
月末にデータ使用料を見ても、1Gも使っていないことだってあります(✿╹◡╹)
SNSもしていますし、ゲームもやっていますよ。
YouTubeで動画を観たり、電子書籍も読んでいます。
特に節約しているわけでもなく、使い時に使いたいようにバンバン使っています。
そんな私のスマホの使い方も合わせて「スマホの速度制限が気になるから自由に使えない・・・!」という方のために、お得な使い方をまとめました。
これらの方法は、利用状況や人によってはオススメ出来る物も違うので、ご自身にとって「最適な使い方」を見つける手助けになればと思います。
目次
①データ容量を追加する
速度制限を気にせず自由に使う方法としてまず一番カンタンに解決させる方法は「今使っているデータ定額を追加する方法」です。これなら電話一本ですぐに解決させることが出来ます。
データ定額の料金は各キャリアによって違いますが、ほぼ一律で以下の通りです。
データ容量 | 月額料金 | ||||
---|---|---|---|---|---|
2GB | 3,500円 | ||||
3GB | 4,200円 | ||||
5GB | 5,000円 | ||||
8GB | 6,700円 | ||||
10GB | 8,000円 | ||||
13GB | 9,800円 |
例えば、5GBの契約で毎月のように足りなかった場合、契約を8GBに増やすと毎月+1,700円で3GB多く使えるようになります。
ただし、結局これでも足りなければ更に追加料金がかかってしまいますし、5,000円以上ものデータ通信代を支払うのは勿体ない気がします。
まとめると「スマホキャリアのデータ定額は高い!!!」のです。
出来れば他の対策を探していきましょう。
②節約して使う
一番安く済ませたいのは「節約して使う」という方法。つまり、データ通信をたくさん使う使い方をしないようにする、という事ですね。
例えば、メールやLINE、一般的なネット閲覧くらいでは、ほとんどデータ容量を消費しません。2GBでも問題なく使えるほどではないでしょうか。
逆に、データ容量をたくさん使ってしまうのはコチラ☟
・ 動画を視聴する
・ LINEのテレビ電話
・ アプリをダウンロードする
これらを避ければ2GBの契約でも使っていけるかもしれません。
しかし、この「節約しながら使う」という方法が一番安く済みそうにみえて、実は一番ソンな使い方です。
その理由は、いくらデータ定額の料金を節約しても「基本料金」は必ずかかってしまいますし、何より平均60,000円程もする「スマホの本体料金」を分割で支払っていたりしますよね。
せっかく高額なスマホを買ったのに、それを自由に使えないのはとても残念ではありませんか?これでは、スマホではなくてガラケーでも十分なほどの機能しか使えていません。
とっても便利なスマートフォンをせっかく持っているのなら、節約するのではなく、使いこなすこと。動画もアプリも無料で使い放題なのですから、賢く使うことが大事だと思います。
「データを減らさない方法」を探すのではなく「データを増やして思いっきり使う事」が一番お得な方法だと言えます。
③自宅にWiFi環境を作る
スマホのギガ数を節約する最も有効な方法は「自宅にWiFi環境を作る」という方法です。つまり自宅に光回線を引いて、その無線を使ってスマホを使う、ということです。ちなみに、私もこの方法を使って、スマホのデータ契約は2Gで済んでいるんです。
スマホの為にそこまでしたくない!!という方、いらっしゃると思います。光回線の料金は5~6千円かかるので、スマホ代と合わせると結構な通信費になりますよね。
でも、自宅に光回線を引くとかなり快適になります!
具体的に例を挙げると・・・
・動画やダウンロードの読み込みがめちゃくちゃ速い!
・無駄な読み込み時間がなくノーストレス!
・通信料を気にせずスマホを最大限使いまくれる!
スマホのデータが2Gで済んで、これだけ快適になれば嬉しいですね♪
モバイルWiFiとの違い
「自宅に線を引き込む光回線」よりも「持ち運びができるモバイルWiFi」の方が気軽に契約が出来るし、外でもWiFiが使える分、お得そうに感じますよね。
しかし、それでもオススメ光回線をおすすめしたい光回線のメリットがあります。
① 制限なしでストレス0!
モバイルWiFiとの一番の違いは「光回線は速度制限がない」ということです。毎日24時間ネット使い放題なので「使いすぎたら制限がかかる」という心配もありませんし、動画もアプリも好きなだけ使うことができるので、スマホをフル活用することができます。
②オンラインゲームをする人は絶対に光回線を引くべき!
直接宅内に回線を通す光回線なので、モバイルWiFiよりも速度が圧倒的に速く、安定しています。
オンラインで離れた仲間と一緒に遊べるアプリなどは、回線が遅いと途切れることがあります。スマホ以外のゲーム機でもオンラインゲームをしたい人は、間違いなく光回線にすべきです。
③家族みんなで使える!
持ち運びができるモバイルWiFiの便利さは否定できませんが、持ち出してしまえば本人しか使うことが出来なくなってしまいます。
自宅に光回線を引き、常にWiFi環境があれば、自分だけでなく家族全員のギガ数を節約でき、モバイルWiFiよりも速く、とっても便利です。
外出先でも動画見放題!?裏ワザ紹介
光回線は外に持ち運ぶことが出来ない、ということがデメリットと言えるのかもしれません。しかし、外出先では調べものをしたりアプリで遊ぶ程度の方がほとんどではないでしょうか。
しかし、関東や近畿に住んでいる方は電車通勤・通学の方も多いでしょう
。最近、電車の中のほとんどの人がスマホとにらめっこ状態です。それぞれYouTubeを見ていたり、電子書籍を読んでいたり、ゲームをしていたり。
しかし、毎日の通勤時間でYouTubeを観ていたら、すぐに上限にいってしまいます。結局家に光回線を引いても、これではあまり意味ないのかな、とも思えてしまいますよね。
そこで!そんな電車内のデータ通信を節約する神アプリがありました!
それが、Clipboxという無料アプリです。
このアプリは、YouTubeなどの動画をダウンロードできるアプリ。
しかも無料です。
外出前に、見たい動画やよく見る動画、ドラマや映画などをあらかじめダウンロードしておきます。こうすることで、一度ダウンロードした動画は、オフラインで見ることができるんです!通信が必要ないので、電波が悪い場所や圏外の場所でも関係なく視聴できるというメリットも。
ということで総括すると
「ネットの速度は速い方がいいけど外で動画も見たい!」という方は
・自宅のWiFiでアプリや動画をダウンロードする!
・ダウンロードしておけば、通信せずに動画が観れる!
このような使い方をすることでギガ数を大きく節約することが出来るんです!!
これから光を引きたい・もうすでに引いている方
自宅の中ではギガ数を気にせず使い放題で、サクサク快適に使える光回線。今まで携帯の通信制限を気にしながら使っていた生活を大きく変えることができます。
そこで、数ある光回線の中でもおすすめのものを紹介したいのですが、これから引くという方以外以外に「もうすでに光回線を引いている」という方も、もしそれがフレッツ光であれば、もっと安く使える光回線があるので、ぜひチェックして下さいね!
フレッツ光回線をそのまま転用!スマホとセットでお得に
これらは、ネット回線そのものがフレッツ光より安くなるだけでなく、スマホとセット割も組めるので、携帯料金(スマホの月額利用料金)が安くなるので一石二鳥♪
フレッツ光回線を利用したドコモ光・ビッグローブ光・ソフトバンク光の3つであれば、”転用”という形で、簡単に切り替えすることができます。
★ドコモユーザーのための固定費節約術
★auユーザーのための固定費節約術
★ソフトバンクユーザーのための固定費節約術
高額キャッシュバックがGETできるのはauひかり
さて、さきほど紹介したドコモ光やソフトバンク光などは、フレッツ光回線を使ったネット回線。
ですから現在フレッツ光回線を利用している場合、工事をすることなく、簡単にそれぞれのネット回線へ乗り換え(転用)できます。
しかし、一方で、「新たに」ネット回線を引くわけではないので、特典が若干少なめなのです。
高額キャッシュバックをGETできるのは、フレッツ光回線とは別の独自回線を持っている「auひかり」です。
auユーザーじゃないんだけど・・・。という方でも、間違いなくオススメ出来る光回線です。その理由は、auひかりはキャッシュバックが圧倒的に高額、ということ。
詳しく比較してみましょう!
フレッツ光 | auひかり | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
料金 | ¥6,000 | ¥5,100 | |||||
速度 | 1G | 1G | |||||
工事費 | ¥18,000 | 無料 | |||||
初期費用 | ¥3,800 | ¥3,000 | |||||
キャッシュバック | 5,000円 | 65,000円 | |||||
違約金還元 | なし | あり |
フレッツ光よりもauひかりの方が毎月900円も安く、さらに工事費もキャンペーンで無料になるので、フレッツ光よりも気軽に申し込むことが出来ます。
さらにauひかりはなんと 65,000円もの高額キャッシュバックを現金で受け取ることができるので、スマホがau以外の人でもとってもお得です。
「フレッツ光はネット代が高くてキャッシュバックが少ないのはどうして?」と思う方はコチラの記事をチェック。
また「フレッツ光からauひかりにしたいけど違約金がかかるしなぁ・・・」と思っている方もいるかと思いますが、なんと、auひかりはその違約金も、キャッシュバックとは別に負担してくれるんです。
同じインターネットなのに、毎月1,000円近く高く払うのはもったいないので、是非キャッシュバックをもらってお得に乗り換えましょう!
結局いくらかかる??
さて、お得にWiFi環境を作れるauひかりですが、実際いくらかかるのかも紹介します。
auひかりのネット料金は5,100円なので、これだけ見ると高く感じますよね。しかし、65,000円のキャッシュバックがあるので、これを2年間のネット支払いにあてたとすると「月々実質¥3,725」で使える計算になります。
そして、スマホのデータ定額の契約を、自宅ではネット使い放題になるので2GB(3,500円)まで下げてしまいましょう!そうすると、スマホ代も一番安い契約で済みますし、光回線と合わせても約7,000円。つまり、月額約2,100円で使い放題になっちゃうんです♪
そして、光回線とスマホをセットで使うと、auスマートバリューが適用されるので、auのスマホ1台につき934円の割引(2G)が入ります。ひとりでもお得なauスマートバリューですが、10回線まで適用される割引なので、家族がたくさんいればもっとお得になりますよね。
まとめ
以上、スマホ節約術を紹介してきました。
とっても便利で、今やなくてはならない存在のスマートフォン。せっかく買ったのに、通信を節約してやりたいことを我慢したり、また速度制限がかかってしまってイライラしてしまうのはとってももったいないですよね。
光回線を引けば、そんなストレスから一気に解放されますよ!スマホをせっかく持ったのなら、フル活用しなくては意味がありません。
スマホのデータ定額の契約は2GBで充分なので、通信費も抑えることもできます。
賢く使って、快適なスマホ&ネットライフを楽しみましょう♪