
コンパクトで、工事も不要!簡単にWiFi環境が整うので、かなりお手軽なインターネット回線として、現在ソフトバンクでも絶賛売り出し中のソフトバンクエアー。
しかし、外に持ち運べるWiFiルーターとは違い、自宅内だけのWiFiルーターなので(電源があれば利用できますが)、個人的にはだったら光回線を自宅に引き込んだ方がいいんじゃない?とも思いますが、自宅に他人が入って工事をすることに抵抗がある方などに根強い人気があるようです。
さて、そんなソフトバンクAirについて、月額料金から速度・評判・セット割りまで、丸ごと解説していきます!
目次
ソフトバンクエアー4
現行の最新機種は「ソフトバンクエアー4」です。
機器の性能は以下の通り。
![]() |
サイズ (H×W×D) |
約 225×103×103mm |
重さ | 本体:約635g アダプタ:約197g |
|
通信方式 | 4G方式 AXGP(2.5GHz) TDD-LTE (3.5GHz) 4GLTE方式 FDD-LTE (2.1GHz) |
|
通信速度 | 下り最大962Mbps | |
WiFi | IEEE 802.11a/b/g/n/ac 最大1.3Gbps |
|
WiFi最大接続 | 64 |
通信速度は下り最大962Mbps
旧モデルであるソフトバンクエアー3と最大速度を比較してみました。Airターミナル機によって、最大速度が違いますね。やはり最大のポイントはココでしょう。
下り最大962Mbpsであれば、光回線とさほど変わらない速度も期待できます。
Airターミナル3 | 350Mbps |
---|---|
Airターミナル4 | 481Mbps (一部エリアで962Mbps) |
しかし、現状最大962Mbpsの速度で利用できる地域はほんの一部のようで。比べるインターネット管理人ピカコ調べでは、東京23区内でも千代田区・中央区・台東区・墨田区・葛飾区の一部エリアのみ(令和元年8月1日現在)
☆住所別速度をチェックしたい場合はsoftbank公式HPをご参照ください
ソフトバンクの5Gが本格的に始動したら、もっとエリア拡大されるのではないでしょうか。「遅い」ばかりTwitter上に上がっていたソフトバンクエアーの評判も、徐々に「速い」に解消されていくかもしれません。
ピカコ
962Mbpsエリアの方はラッキーだね☆
そもそもソフトバンクAirとは
ソフトバンクAirとは、電源を差すだけで簡単に&すぐインターネットが繋がる、工事不要の置き型インターネット。
WiFi搭載で、スマホやタブレット、パソコンもワイヤレスで高速インターネットが楽しめます★
メリット①:工事不要で簡単!
ソフトバンクAirは、箱から取り出し、電源を入れたらすぐにインターネットを使うことが出来ます。
♪ 知らない人が自宅内に入らないでもネットが使えるようになる!
♪ 光回線のように申し込んでから開通まで長い間待つ必要なし!
♪ 機械に弱い人でも簡単!配線不要
♪ 配線不要だから、お掃除も簡単!
♪ 機器もコンパクトでスタイリッシュなデザイン
♪ 電源さえあればどこでもWiFi環境が整う!
工事が要らないってだけで、こんなにメリットがあります。簡単、というのは、インターネットや機械に弱い方たちにとっては、結構重要なポイントかもしれません。
そして、電源さえあれば利用できるのもポイントで、もしもの災害時でも活躍してくれそうです!
(自宅以外で利用するのは規約違反らしいので、住所変更をして利用する形をとらなければなりません)
メリット②:WiFiでネット使い放題!
データ容量の制限もなく、定額でネット使い放題です。また、WiFi内蔵なので、家中でスマホもタブレットもパソコンもワイヤレスで快適にネットをみんなで使えます。
メリット③:高速インターネット!
4G対応で、下り最大481Mbps!ADSLよりも断然速い速度でネットが使えます。
光回線と比較しては、比べ物にならない程遅いですが、オンラインゲームをしない方など、速度を重視しない方は充分な速度でしょう。
そして最新機種のAirターミナル4では、一部のエリアで962Mbpsで通信ができます。ワイヤレスでもこれだけの速度があれば、かなり快適にネットが使えるのではないでしょうか?
メリット④:セット割適応でスマホやタブレットがお得に!
ソフトバンクやワイモバイルの携帯電話をお持ちの方は、ソフトバンクAirとセットで携帯電話の利用料金が割引されます!
家族みんなの分(最大10回線まで)割引されるので、とってもお得です★
ソフトバンクAirの月額料金
では、皆さんが一番気になる月額料金のお話に移りましょう。
まず、ソフトバンクAirの機器の代金ですが、58,320円もかかります。結構お高いんですね。
しかし、ソフトバンクの月々割で分割支払いと同額の割引を同回数受けることができるので、実質無料で購入することが出来るんです。
ソフトバンクエアー4でも、従来通りソフトバンクエアー3と同じ料金設定。
機器のスペックが上がっても、料金設定は据え置きで有難いですね(^^)/
Airターミナル利用方法 | ソフトバンクAir 単体の場合 |
おうち割 セットの場合 |
---|---|---|
基本料金 | 4,880 | 4,880 |
Airターミナル代 | 1,620×36か月 | 1,620×36か月 |
月々割 | ▲1,620×36か月 | ▲1,620×36か月 |
SoftBank Airスタート割 (12ヵ月間) |
▲1,080 | ▲580 |
特典適用後月額料金 (12ヵ月間) |
3,800円 | 4,300円 |
月額料金は通常の光回線ともあまり変わりないですが、工事費が不要な分初期費用が契約事務手数料3,000円のみでOK。初期費用が負担に感じる方には大きなメリットかもしれません。
レンタルプランもあるけど月額490円高い&旧モデルが届く
上記で紹介したのは、ソフトバンクAirを分割支払いして購入するプランの月額料金。ソフトバンクでは、ソフトバンクAirをレンタルするプランも準備があります。
ただし、レンタル代で月額490円が永年かかってしまいます。そうなると、月額料金は5,370円。決して安くはない利用料金です。しかも、「SoftBank Airスタート割」はレンタルの場合は適用されません。
また、最新のソフトバンクAirのAirターミナル4は割賦購入の場合のみ発送され、レンタルプランの場合は旧モデルのAirターミナル3が届きます。ここもちょっと難点。
2年の契約期間があるので短い期間だけ利用したい方にはおすすめかもしれません。
softbankAirって遅い?気になる速度
さて、本題の速度面です。速度は4G対応。下り最大461Mbpsとのこと。この速度はADSLよりは断然速い!とソフトバンクの公式サイトでも断言しています。光回線と比較して「遅い」というのは、ワイヤレスなので致し方ないところでしょうか。
一部のエリアでは962Mbpsで提供されているので、これはもう光回線に迫る速さです!
しかし、実際の速度はどうなのでしょうか??
こちらの通信速度は、実は提供エリアによって違うようで、利用場所によっては下り最大175~110Mbps、またはそれ以下のところもあるようです。
そして、この速度の数値もベストエフォートなので、自宅の環境・場所・時間帯によっても速度は変わってきます。
ベストエフォート形式のため、お客様の通信環境により実際の通信速度は変化します。ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。動画やファイル交換ソフトなどをご利用の場合は速度が低下する場合があります。
詳しくはSoftBank Airの速度制限などについてをご確認ください。
※ソフトバンクAir公式サイトより引用
しかし、いわゆるゴールデンタイムと言われる「ご利用の集中する時間帯」に関して【遅い】となるのは、光回線などのインターネット回線においても遅くなりがちですし、気にしても仕方のないことなのかな、とも思えます。
「遅い!」
「遅い!くそだーーー!」
Twitterを検索すると、こんなツイートも少なくありません。
そりゃ光回線と比較したら比較しようもないほどの速度しか出ませんが、携帯電話程度の通信速度だと考えたら、ちょっとの検索やメールの送受信、YouTubeくらいはあまり問題ないのかもしれません。
ただ、やはりオンラインゲームとかの利用には「遅い」と感じる方もいるので厳しそうだな、という印象です。
ソフトバンクAirターミナルの仕様
「IEEE 802.11a/b/g/n/ac」!!
初心者にそんなこと言われてもチンプンカンプンですよね(´・ω・`)
簡単に説明すると、無線LAN(WiFi)の規格のこと。
ポイントは”11ac”です。
11acは、次世代規格で電子レンジなどの家電製品やBluetoothの電波干渉を受けにくく、距離や建物の障害物(壁など)が多くても、安定した速度が出せる規格です。
ソフトバンクAirターミナル3・4は、11ac対応なので、自宅内では基本的にあまり不便しないと考えて良さそうです。
ソフトバンクAirの提供エリア
今でこそ、携帯電話も全国規模で電波状況も良くなってきましたが、ひと昔前までは、ちょっと山の方に入ると携帯電話も圏外、なんてところも少なくありませんでした。
ソフトバンクAirは、携帯電話や光回線のように提供エリアが限られているので、契約前に必ず提供エリアの確認をしなくてはなりません。
SoftBank Airの電波はAXGP通信規格の電波を利用しています。これは、ソフトバンクグループであるWireless City Planning 株式会社が提供しているものです。
キチンと確認を取るためには、ソフトバンクショップやY!mobileショップを始め、各正規代理店へ問い合わせましょう。
やっぱり遅い!それでも安心な初期契約解除制度
ソフトバンクAirは、携帯電話と同じ電波を利用してインターネットを繋ぐことになります。
提供エリア内だ、と判断されて契約したとしても、利用する場所の建物のタイプや場所によって、「電波が届かない・届きにくい」なんてこともあり得るんです。
実際に繋いでみないと、ソフトバンクAirの電波が届いて快適に利用できるのか・遅くないのか、判断できませんよね。そんな皆さんの為に、「初期契約解除制度」というものがあるんです。
初期解約制度とは、簡単に言うと、総務省が定めたクーリングオフ制度の通信関係バージョンです。
➡ 総務省の初期契約解除説明ページ
ソフトバンクAirの場合、ソフトバンクAirを契約し、自宅にAirターミナルが届いた日から8日以内であれば、無料でキャンセルすることができます。
ソフトバンク・ワイモバイルユーザーなら更にお得
ソフトバンクやワイモバイルユーザーであれば、スマホとセットでお得になる「おうち割光セット」が利用可能です。
最初の2年間、インターネット料金だけをみれば単体で利用したほうがお得に感じますが、ソフトバンクやワイモバイルの携帯料金から最大1,000円割引が永年適用されるので、総合的にみればかなりお得になるのです☆
ソフトバンク | 割引額 | Y!mobile |
---|---|---|
メリハリプラン ミニフィットプラン |
月額1,000円割引 | スマホプランL |
— | 月額700円割引 | スマホプランM |
データ定額3G | 月額500円割引 | スマホプランS |
”みんな家族”のソフトバンク
上記割引は、家族で最大10回線まで毎月適用されます。
一般的な家族の定義は、血縁関係のある家族を指しますが、ソフトバンクの場合は”みんな家族”という独自の家族の定義を設けています。
上戸彩さんや竹内涼真さんが登場するソフトバンクのCMで「みんな家族」というフレーズを聞いた事がある方も多いと思いますが。まさにその通りで、同じ屋根の下に暮らしている人は「みんな家族」として家族割を適用することができるのが、ソフトバンクの大きな特徴の一つなのです。
シェアハウスに暮らしている人や、パートナーでもOK。
みんな家族割で、スマホ代を更にお得にすることができます。
おうち割でんきセットもおすすめ
※softbank公式より
提供エリア | |
---|---|
北海道電力エリア | 東北電力エリア |
東京電力エリア | 中部電力エリア |
関西電力エリア | 中国電力エリア |
四国電力エリア |
上記電力会社の管轄エリアでソフトバンクのおうちでんきをご利用可能です。
![]() ![]() ![]() ![]() |
100円/月割引 (3年目以降50円/月割引) |
---|---|
![]() |
電力会社従量料金・毎月1%お得 |
あんしん・便利もプラス
おうちのトラブル | ||
---|---|---|
![]() 水漏れ・配管の詰まり |
![]() 鍵の紛失 |
![]() ガラスのヒビ割れ・破損 |
24時間365日 出張料・作業料 \無料/ |
東京電力管轄内であれば、永年・その他の地域であれば、2年間限定サービスではありますが、おうちのトラブルに備えて安心♪なサービスがついてきます。
30分以内の作業料が無料。作業によっては、部品代や特殊作業代・延長料などが発生しますが、もしもの備えとして嬉しい特典です。なくてもいいけど、あったら嬉しいサービス。無料で付いてくるので、ありがたい(^^)/
北陸電力・九州電力エリアは別メニュー
おうちでんきが提供されていない、北陸電力エリア・九州電力エリアでは「おうち割 北陸電力 電気セット」「おうち割 九州電力 でんきセット」という名称で、セット割が可能です。
それぞれ、電力エリア内のソフトバンク・ワイモバイルショップで申し込み可能です。
キャンペーンがなかなかスゴイ!
ソフトバンクAirの公式キャンペーンも盛りだくさんなので紹介していきます!
SoftBank Airスタート割
冒頭で月額料金の紹介でも少し触れましたが、ソフトバンクAirを新規契約した方を対象に、12カ月間月額料金から毎月割引されるキャンペーン。
おうち割(光セット割)に「加入するか・しないか」によってAirスタート割の割引金額が変わります。
おうち割・光セット割 | 加入の場合 | 未加入の場合 |
---|---|---|
Airスタート割 | 1,080円割引 | 580円割引 |
おうち割は、ソフトバンクユーザーが適用できるAirとのセット割
光セット割は、Y!mobileユーザーが適用できるAirとのセット割です。
12カ月間、割引してくれるのは嬉しいですね(。☌ᴗ☌。)
あんしん乗り換えキャンペーン
※softbank公式HPより引用
あんしん乗り換えキャンペーンは、他社インターネット回線からソフトバンクAirに乗り換える場合に適用できるキャンペーン。
他社回線から乗り換えの際にかかってしまった解約違約金を最大10万円まで、ソフトバンク側が負担してくれるというありがたいキャンペーン。
他社回線とは、ドコモ光やOCN光などの光コラボや、auひかり、ケーブルTVのネット回線、地方電力系などの光回線。ソフトバンク系のインターネット回線の場合は、このキャンペーンの対象外です。
おうち割 光セット スタートキャンペーン
ソフトバンクAirの申し込み後、他社携帯電話(docomo・au・UQモバイル)からソフトバンク携帯に乗り換えると、他社携帯電話の解約違約金をソフトバンク側が負担してれるキャンペーン。
携帯電話の乗り換え期間は、ソフトバンクAirの申し込みから5カ月後までOK!
期間も長めの設定でありがたいですね。
ソフトバンクAir・1回線につき1端末のみ適用できます★
申し込み窓口を比較したら代理店が一番おすすめ!
ソフトバンクAirを申し込む場合、主に以下の窓口があります。
・ソフトバンク公式サイト
・ソフトバンクショップ
・家電量販店
・代理店サイト
それぞれのキャンペーン内容を確認しながら比較してみます。
ソフトバンクショップやソフトバンク公式HPからも申し込みはできますが、WEB上のキャンペーンサイトを活用するととってもお得に契約することができます。
経由 | \おすすめ/ 代理店NEXT |
ソフトバンクショップ 家電量販店 |
ソフトバンク公式 |
---|---|---|---|
キャンペーン | 現金キャッシュバック 通年実施中! |
ショップや店舗による | 祝!ホークス日本一キャンペーン |
対象者 | ソフトバンク系ネットを使ってない人 | 抽選で10名 | |
特典内容 | 35,000円 | 普通為替10万円 |
ソフトバンク公式サイト
ソフトバンク公式サイトキャンペーンは”抽選で◯◯名”限定!で受けられる特典を実施しています。しかし、正直当たる気がしないですよね・・・
ソフトバンクの公式サイトでは、他にも「あんしん乗り換えキャンペーン」などのキャンペーンを実施していますが、公式のキャンペーンはどの申し込み窓口でも適用できるので、あまりお得感はありません。
ソフトバンクの公式サイト限定のキャッシュバックもないので、個人的には確実に35,000円GETできる代理店サイトがオススメです。
ソフトバンクショップ
近所にあるのでフラッと寄りやすいソフトバンクショップ。
店舗によってキャンペーン内容が違ったりするので、一概には言えませんが、基本的にショップでキャッシュバックを行なっている店舗はありません。
ショップによってはよくソフトバンクのオリジナルグッズをプレゼントしてくれてたりしますが。。。どうなんでしょう。
どの申し込み窓口でも適用できる”公式キャンペーン”は適用可能です。
家電量販店
ヤマダ電機などの家電量販店では、インターネット回線の月額料金一覧の大きな看板や、色々なキャリアのユニフォームを着たスタッフがたくさんいて、携帯電話売り場などの賑やかさはなかなかのものです。
先日ヤマダ電機へ行ったとき、ソフトバンクのブースでビンゴゲームをさせてもらいました。
合わせて、スマホとネットのキャリアと月額料金のアンケートに回答しなければなりませんが、ビンゴに当たったら一番高額な物で「ダイソンの掃除機」なんかが用意されていました★
こうしたちょっとしたゲームも楽しいですが、知りたいのはキャッシュバック。
通常のキャッシュバックは5,000円程度。なにか家電を購入したりすると増額されたりすることもあるようですが、3万円まで増えることはなさそうです。
気になるソフトバンクエアーの評判。Twitterチェック
ソフトバンクエアーさー。店員に制限はありませんってはっきり説明されたから選んだのに回線めっちゃ遅いのは詐欺じゃないの?
— ぴよ丸💨 (@elmes18m) July 19, 2020
ソフトバンクエアーは安い上に速いのでオススメですよ〜と言われた人に言いたい
やめておけ!!!!!!死ぬほど遅くてイライラして頭かきむしって死ぬからやめておけ!!!!!!!!!!!!
— 魕雄 (@iwkm_666) July 21, 2020
Twitter上ではソフトバンクエアーの”遅い”情報が溢れています・・・
速い情報がないかな、と「ソフトバンクエアー 速い」で検索しても。上記のような怒りに近い評判ばかり目立ってしまっていて、本当に「速い」とツイートしている方々が埋もれてしまっている状況です。
価格コムの評判
※価格コムより引用
↑かなり辛口評価もありながら↓いい評価も。やはり、住んでいる地域や環境によるところはどんな通信機器も一緒でしょうね。
※価格コムより引用
みん評の評判
※みん評より引用
こちらも賛否両論。
自分の生活環境に合っていれば、満足度が高いイメージですね。
本当に遅いのか?ソフトバンクエアー
前述の通り、ソフトバンクエアーはソフトバンクの携帯の電波を拾っています。
なので、ソフトバンクの電波が弱いところは当然、速度が遅くなってしまいます。
他にも、近くにソフトバンクユーザーが多く利用している人が多い場合も、速度が遅くなってしまいます。
これは、ソフトバンクの公式にも記載があるように、全員に電波供給するために行っていること。
※Softbank公式より引用
ベストエフォート形式のため、お客様の通信環境により実際の通信速度は変化します。ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。動画やファイル交換ソフトなどをご利用の場合は速度が低下する場合があります。詳しくはSoftBank Airの速度制限などについてをご確認ください。
都心の線路沿いのお宅などでは、電車が通過するたびにネットが遅くなる(10両編成にソフトバンクユーザーがいっぱい乗車しているから)ということもあり得るんです。
でも。快適に使えているひともいっぱいいる!
→オンラインゲームしないなら全然OK
Twitterでは怒り雑じりの口コミ評判を書き込んでいる人が多いですが、実際には快適に使える人もいます。
ソフトバンクエアー評判悪いが、我が家では全然快適に使える。。。人にオススメしちゃったからメチャクチャ心配。
— とんこつロマノフたろう (@tonkotsu_0707) May 18, 2020
10Fに住んでいながら、オンラインゲームはキツイけど、アマゾンプライムやYouTubeであれば問題なく使えているよ~という友人もいます。
(10F以上は本来は契約できない住所のようですが・・・)
やはり地域や時間帯によるのでしょう。
ソフトバンクエアーの電波状況
※Softbank公式より引用
1⃣電波状況ランプ・・・Airターミナルの電波状況を示すランプ
2⃣レベルボタン・・・ボタンを押すとAirターミナルの電波状況が確認できます
3⃣ランプ・・・Airターミナルの動作状況を示すランプ
Airターミナルの電波状況のレベル
強 ⇧ 弱 |
![]() |
3つ点灯(青色) | 利用可能 |
2つ点灯(青色) | 利用可能 | ||
1つ点灯(青色) | 電波状況が弱い | ||
1つ点灯(赤色) | 圏外(利用不可) | ||
レベルボタン | ボタンを押すとランプが点灯 |
ソフトバンクエアーの置き場所によって電波状況が異なります。
高めの見通しのいい窓ぎわに置こう
部屋の隅やテレビの裏、棚の中など目立たないところに置くと電波が遮断されてしまいます。
携帯電波は外にあるので、窓際の高めのところに置くと電波レベルがよくなると思います。ご自宅のあらゆるところでレベルチェックをし、置き場所を決めるといいでしょう。
有線接続もできるのは大きなメリット
ネット回線は有線接続をすると安定します。
いくら光回線を引いていても、ソフトバンクエアーのように利用者が多い時間帯や電子レンジなどの電波に障害を与えるものが稼働しているときは速度は遅くなりがちなのです。
しかし、有線接続(ソフトバンクエアーとLANで直接つなぐ)をすることで、速度は安定します。
この前導入したけどそこまで不便してない pcは有線接続、スマホは無線で同時っていう使い方で >ソフトバンクエアー
— Totheギガント (@Frontier_skt) May 24, 2020
※Softbank公式より引用
1⃣WPSボタン・・・WPS機能に対応した端末のWiFiを設定する時に押す
2⃣USBポート・・・USB差し込み口
3⃣LANポート・・・LAN差し込み口
4⃣電源アダプター差し込み口
LANポートが2つありますね。パソコンなど有線接続することができます。
WEB会議やオンラインゲームをしたい場合などは活用すべきでしょう。
おうちのでんわで電話代も節約できる
※Softbank公式より引用
月額基本料金 | 500円 |
---|---|
通話料金 | 全国一律 7.99円/3分 ソフトバンク宛・無料 |
ネット回線を使った電話(光電話)は、アナログ電話と比較しても月額基本料金や通話料が安くなります。
おうちのでんわは、ソフトバンクの電波を利用した固定電話用のユニットで、ソフトバンクAirの下に設置することができます。
現在アナログ電話を引いている人は、おうちのでんわにも加入し、電話代を節約しましょう。
おうちのでんわの評判・安い!
アナログ電話より安いのはやはり皆さん魅力的に思っているところですね。
そもそも固定電話が必要なのか・・・と思っている方も多そうですが。電話番号を残しておきたい方にとっては月額500円はありがたそうです。
使うことがほぼ無い固定電話をどうするか悩み中。おうちでんわで契約して月1000円程度で回線を持ち続けてもいいけど。いまはソフトバンクのホワイト光で契約してるけどインターネット契約をもっと安い契約に変更したいのでソフトバンクと電話の契約を切り離す必要があります。 pic.twitter.com/vpSHTvQP5s
— ミエAC129/アタック工房 (@MieAC129) October 21, 2019
おうちのでんわの評判・電波障害でスマホも固定電話も使えない
昨日のSB通信障害で実は、携帯だけではなく家の固定電話も通話NGとなっていた。
原因は、SBの固定電話サービス「おうちでんわ」の為。家の固定電話を携帯番号経由で通話する仕掛けだから携帯網が死んじゃうと使えなくなっちゃうorz
基本料金は安いけどインフラが一緒だからインフラが死んだらout。
— としお@意外と見た目は若い (@Toshio_yokohama) December 7, 2018
たま~にやってくる、電波障害。
スマホが使えないから固定電話で電話しよう!と思っても、携帯電話の電波で通話する”おうちのでんわ”でも電波障害が起こっているのです。
近所の公衆電話の位置をチェックしておく必要があります。
まとめ
以上、ソフトバンクエアー4やキャンペーンについて紹介してきました。
今後は5Gの普及とともにソフトバンクエアー4が主流となっていくのではないでしょうか
コンパクトでインテリア的にも邪魔にならないソフトバンクAirは、光回線のように大掛かりな工事や、期間が必要ないので、初期費用もほとんどかからずに気軽にインターネット環境を整えることが出来ます。
私自身、オンラインゲームをしないので、個人的には充分そうな気がします。
そして、電源さえあればWiFi環境が整うのもポイントで、もしもの災害時でも活躍してくれそうです!
(自宅以外で利用するのは規約違反らしいので、住所変更をして利用する形をとらなければなりません)
ぜひ、ご検討ください♪
今後もTwitterなどの情報に目を光らせて、評判調査し、アップしたいと思います。
ソフトバンクAirおすすめ代理店
👑1位 👑NEXT
✨ソフトバンク光表彰実績アリ✨
現金キャッシュバック
35,000円!!
ソフトバンクAir開通後2か月後末の
スピードキャッシュバック?
キャッシュバックキャンペーンの手続きも申し込みの電話で口座情報を伝えるだけ★
ソフトバンクAir並みにカンタンな代理店NEXT♪
面倒な手続きも要らない!しかも最短翌々月末に現金キャッシュバック★
お客様目線の優良代理店です!
➡ ソフトバンクAir代理店NEXTのキャンペーン情報と評判はこちら
🎖2位🎖アウンカンパニー
✨ソフトバンク光表彰実績アリ✨
選べるキャンペーンが魅力!
①高額現金キャッシュバック
35,000円!!
②キャッシュバック+プレゼント
25,000円&クロームキャスト
1位のNEXT同様、キャッシュバックキャンペーンの手続きも簡単&現金キャッシュバックは開通月の翌々月に振り込み♪
クロームキャスト?が欲しい方はアウンカンパニーで決まり☆彡
開通後約1週間で自宅に配送されます?
➡ ソフトバンクAir代理店アウンカンパニーの適用条件と評判はこちら
3位★Yahoo!
広告では、月額料金2,967円~と表記されていますが、こちらは特典を24分割して割引し、”実質”料金を表記しています。
実際には、どこで申し込んでも、月額料金に変わりはありません。
上位の代理店NEXTとアウンカンパニーと違い、キャンペーン特典は普通為替で届きます。郵便局でわざわざ期日内に現金に替えなければなりません。
信頼のおけるソフトバンクグループのYahoo!BBですが、少し面倒なので、第3位に。