
コロナ禍で働き方が多方面から見直しされていますね。
本社機能を東京の大手町から淡路島に移すと決めたパソナのニュースも記憶に新しいです。
7月末にTwitterでもトレンド入りした「ワーケーション」
新総理である、当時の菅官房長官が普及に取り組むとして話題になりました。
私自身「ワーケーション」とは初耳でしたが、観光分野では従来より使われてきた言葉なのだそうです。
テレワークには、持ち運びができるWiFiルーターの通信制限がネックとなり、やはり”光回線”を自宅に引き込むことがおすすめ!とお伝えしてきた比べるインターネットの管理人ピカコですが、ワーケーションにはやはり持ち運びができるWiFiルーターが便利。
今回は”ワーケーション”に最適なWiFi環境を考えてみようと思います。
目次
ワーケーションとは
ワーケーションとは、「Work(ワーク)」+「vacation(バケーション)」の仕事と休暇を合わせた造語です。
確かに、業種や職種によっては難しいワーケーションかもしれませんが、自然に囲まれて仕事ができると、気持ちに余裕ができて、生産性も実際のところ上がっていくものなのかもしれません。
ネット環境がないオフラインの中でもできる仕事はありますが、やはりインターネット環境は欲しいところ。
星野リゾートをはじめ、多くの宿泊施設が「ワーケーションプラン」をリリースしているようです。
なかにはGO TOキャンペーンも適用OKなところも。
高級宿泊施設のワーケーションプランはもちろん誰が見ても魅力的。
しかし、宿泊施設内だけのワークでは本来のワーケーションと言えるでしょうか。
好きなところで、好きな時間で、もっとリーズナブルに、もっと自由にワーケーションをやってみたい。
そんな皆さんにおすすめなのは、持ち運びができるWiFiルーターです。
持ち運びができるWiFiルーター
持ち運びができるモバイルWiFiルーターとは、こんなの↑。
ポケットWiFiとか、モバイルルーターとか、WiMAXとか、モバイルWiFIなどと言われていますね。
ここでは、持ち運びができるWiFiルーターを総称してモバイルWiFiとしてお話していきます。
モバイルWiFiはいっぱいある
一昔前までは、携帯キャリアが提供しているモバイルWiFiしかなかった印象ですが、ここ数年で一気に増えてきました。
■WiMAX系
・とくとくBB WiMAX2+
・Broad WiMAX
・jp WiMAX など
■ポケットWiFi(クラウドSIM)
・どんなときもWiFi
・MUGEN WiFi
・限界突破WiFi
・THE WiFi など
■ポケットWiFi(ソフトバンクSIM)
・FUJI WiFi
・NEXTモバイル
・ギガゴリWiFi など
\おすすめ/
■レンタルWiFi
・WiFiレンタルどっとこむ
・縛りなしWiFi
・SPACE WiFi
聞いたことあるモバイルWiFiもあるのではないでしょうか?
中でも、クラウドSIMを使ったデータ容量無制限のWiFiルーターは、海外でも同じモバイルWiFiで利用できるなどの利点を持つところもあり、テレワーク普及時に、工事も不要で即日使えることから人気を集めました。
しかし、実際には無制限で使えておらず、総務省より行政指導が入ってしまい、新規受付を停止した事業者も。
無制限を売りにしていた事業者でも、徐々に1日4GBなどと制限を持たせるようになってきました。
ワーケーションはモバイルWiFiレンタルがおすすめ
1日単位からレンタルすることができるモバイルWiFiを提供しているのは「WiFiレンタルどっとこむ」です。
WiFiレンタルどっとこむの利用料金
WiFiレンタルどっとこむでは、モバイルWiFi取り扱い機種が多く、1日400円~1500円までと幅広く、対応している電波や、データ使用料によって料金が異なります。
1日レンタル料金 | 機種 | データ容量 | エリア |
---|---|---|---|
400円 | SoftBank 601HW | 1日1GB/無制限 | softbank4G LTE |
450円 | SoftBank GlocalMe | 国内無制限 | softbank4G LTE+海外 |
SoftBank 501HW | 無制限 | softbank4G LTE | |
SoftBank T6 | |||
SoftBank E5383 | |||
SoftBank 303ZT | |||
WiMAX WX03 | 3日10GB/無制限 | WiMAX2+ | |
550円 | WiMAX W06 | 3日10GB/無制限 | WiMAX2+ |
WiMAX WX06 | |||
WiMAX WX05 | |||
1,200円 | FS030W | 31日5GBまで | au4GLTE エリア |
SoftBank E5383 | softbank4G LTE | ||
1,300円 | SoftBank 801ZT | 31日7GBまで | softbank4G LTE |
1,360円 | SoftBank E5383 | 31日30GBまで | softbank4G LTE |
1,500円 | SoftBank 801ZT | 31日10GBまで | softbank4G LTE |
モバイルWiFiの1日レンタル利用料金が1,200円以上の機種の場合、30泊31日プランがお得になっており、日割り計算すると1日あたり116円で利用できるものもあります。
これらは、自宅のネット回線がない人向けのプランになるので今回は割愛。
それぞれ、ワーケーションの行先に合わせ、エリアが安心できる方で検討してみましょう。
持ち運びができるモバイルWiFiであれば、キャンプ場でもワーケーションできちゃいますね。
★softbank4G LTE のエリアを確認する
★WiMAX2+ のエリアを確認する
15時までに申し込みをすればモバイルWiFiを当日発送してくれる
モバイルWiFiを”レンタル”するので、WEBサイトから必要事項を入力して申し込みをすれば、発送してくれます。
15時までに申し込みを完了すれば、その日のうちに発送してくれるので、とっても気楽。
ワーケーション先の気候を見ながら、思い立ったらすぐにレンタルできるのは魅力的です。
宅急便受け取り | |
---|---|
15:00までの申し込み | 当日発送 |
15:01~24:00 | 翌日発送 |
コンビニ受け取り | |
本州・四国・九州 | 受取希望日の2日前 日本時間15:00まで |
北海道・沖縄・離島 | 受取希望日の3日前 日本時間15:00まで |
空港受け取り | |
羽田・成田・関西国際空港 | 受取希望日の1日前 日本時間15:00まで |
中部・伊丹・小松・静岡・仙台空港 | 受取希望日の2日前 日本時間15:00まで |
新千歳・福岡・那覇空港 | 受取希望日の3日前 日本時間15:00まで |
レンタルしたモバイルWiFiは指定住所に500円で送ってくれる
宅配受け取り・空港受け取り・コンビニ受け取りなど、発送先を自由に選択できます。
発送料 | |
---|---|
1台 | 500円 |
2~4台まで | 1000円 |
お届け先は、受け取り可能な場所であれば、ホテルでも、病院でもOK。
旅先でさっそく使いたいのであれば空港受け取りも便利ですね。他にも、コンビニ受け取りであれば24時間空いているので便利です。
モバイルWiFiをポスト投函で返却OK
レンタル期間が終わったら、モバイルWiFiを返却しなければなりません。
ポスト投函返却や、空港のカウンターなどで簡単に返却することができます。
返却も手数料が発生しますが、1台しかモバイルWiFiをレンタルしない場合はポスト返却(470円/台)が一番簡単でリーズナブルです。
もしもグループでワーケーションを予定していて、複数台レンタルする場合は、まとめて返却で宅配業者を使って返却したほうがお得かもしれませんね。
セキュリティも安心のモバイルWiFi
フリーWiFiのように、不特定多数の人が接続できるWiFiは、セキュリティ的にあまり好ましくありません。
モバイルWiFiのレンタルであれば、接続を固定することができるのでリスクが少なく、ビジネスに向いているので安心です。
モバイルWiFi1台に5台まで同時接続OK
モバイルWiFi1台に、5台まで同時接続できるので、仕事をするノートPCのほかに、タブレット、自分のスマホ、子どものゲーム機なども接続できます。
家族でワーケーションを楽しむ場合にも最適なモバイルWiFiです。
ワーケーション以外のモバイルWiFi活用方法
ワーケーションのような短期滞在は、他にもありますよね。
・WiFi環境がない実家への帰省
・民泊WiFi
・引っ越しで光回線の工事が完了するまでの繋ぎ
・出張
・入院 など
モバイルWiFiのレンタルは、案外活躍するシーンが多いので、知っておくと安心なサービスでもありますね。
モバイルWiFiレンタルで自宅のネットまではおすすめしません
WiFiレンタルどっとこむでレンタルできるモバイルWiFiには、30泊31日レンタルプランもあります。
光回線がエリア外の方々は、このプランも検討してしまいがちですが、正直いってあまりおすすめはできません。
30泊31日レンタル料金 | 機種 | データ容量 | エリア |
---|---|---|---|
6,000円 | SoftBank 601HW | 1日1GB/無制限 | softbank4G LTE |
6,750円 | SoftBank GlocalMe | 国内無制限 | softbank4G LTE+海外 |
SoftBank 501HW | 無制限 | softbank4G LTE | |
SoftBank T6 | |||
SoftBank E5383 | |||
SoftBank 303ZT | |||
WiMAX WX03 | 3日10GB/無制限 | WiMAX2+ | |
7,700円 | WiMAX W06 | 3日10GB/無制限 | WiMAX2+ |
WiMAX WX06 | |||
WiMAX WX05 | |||
3,600円 | FS030W | 31日5GBまで | au4GLTE エリア |
SoftBank E5383 | softbank4G LTE | ||
3,900円 | SoftBank 801ZT | 31日7GBまで | softbank4G LTE |
3,920円 | SoftBank E5383 | 31日30GBまで | softbank4G LTE |
4,500円 | SoftBank 801ZT | 31日10GBまで | softbank4G LTE |
安いもので1か月3,600円のプランはあるものの、1か月5GBまで、とはあっという間。
持ち運びができる、というメリットはあるものの、1か月平均7,000円とは、光回線や通常契約のモバイルWiFiと比較したらちょっと割高です。(工事がなかったり、縛りがないのは魅力的ですが)
自宅には絶対、光回線がおすすめ
ワーケーションばかりやっているわけにはいきませんよね。
たまには出社したり、テレワークや自宅でオンライン会議をおこなったり。時には息抜きでオンライン飲み会も開催することになるでしょう。
家族がいれば、モバイルWiFiでは全く足りません。
オンライン授業にオンライン会議で、月半ばで通信制限にあってしまう声も、Twitterでは悲鳴のように投稿されています。
モバイルWiFi各社では、前述したとおり、3日で10GB、1日4GBなどと、隠れた通信制限を設けているところが多くあります。
やはり、自宅にはインターネット使い放題!光回線で最大速度1Gbpsの超高速インターネットが断然おすすめ!
もっと知りたい→通信制限なんて無縁!インターネット光回線おすすめ5選
最大速度1Gbpsのフレッツ光回線が月額3,300円から使えるんです
業界最安クラスともいえる光回線は、スマート光とenひかり。
携帯キャリアのドコモ光やソフトバンク光などと比べたら、実は1,000円近く安く済んでしまう光回線です。(携帯キャリアのネット回線はセット割ありきの料金設定なんですよね)
どちらも月額料金は同じです。
初期費用を抑えたいならスマート光
工事費無料キャンペーンを通年実施しているスマート光は、初期費用が抑えられるので、ネット回線が自宅にないい人におすすめです。
フレッツ回線が既に引いている人はenひかりがおすすめ
enひかりはワーケーションに一番向いているネット回線と言っても過言ではありません。
enひかり契約者は年に3回まで、モバイルWiFiを1泊2日分のレンタル料金で5泊6日利用できるサービスがついてきます。
※enひかりをご利用の場合年3回まで、1泊2日以上のご注文をいただいた場合に+3泊4日分を無料とします。
(レンタルのご利用には往復送料870円が別途必要です)
定期的にワーケーションしたいひと、WiFi環境がないところへ行くひとなどは、enひかりがおすすめです。
光回線がエリア外だったら
自宅には”光回線”が理想ですが、残念ながらまだまだエリア外の地域もあります。
そんな皆さんは、固定回線であれば地元のCATVなどのネット回線か、モバイルWiFiを契約するしか方法はありません。
\NEW/MONSTER MOBILEなら業界最安級の安さで利用できる
●MONSTER MOBILEの料金●
1日のデータ容量 | 縛りなしプラン | 1年自動更新プラン |
---|---|---|
2GB | 2,980円 | 2,480円 |
3GB | 3,480円 | 2,980円 |
5GB | 3,980円 | 3,480円 |
クラウドSIMを使ったモバイルWiFiルーターのMONSTER MOBILE。
マルチキャリア対応のクラウドSIMのモバイルWiFiルーターはかなり多く出ているのですが、その中でも後発で、2020年秋にスタートした新しいサービス。
縛りなしプランから、縛りありプランにプラン変更できるのもおすすめ。
最初は縛りなしプランで契約して、使い勝手が良ければ縛りありプランに変更して、月額料金を安くすることができます。
GMOとくとくBB WiMAXなら高額キャッシュバックがGETできる
3日で10GBで無制限で使えるWiMAXは、月契約するとWiFiレンタルどっとこむより安く利用することができます。
データ容量/月 | 月額利用料金 |
---|---|
ギガ放題プラン (3日10GB・無制限) |
~2か月目:3,609円 3か月目~:4,263円 |
7GBプラン | 3,609円 |
WiMAXは多くのプロバイダが提供していますが、GMOとくとくBBWiMAXであれば、最大31,000円キャッシュバックのキャンペーンを実施中。
・光回線の工事が重荷
・配線が面倒
・外出先でもWiFiを使いたい
そんな皆さんにはGMOとくとくBB WiMAXがおすすめです。
まとめ
以上、ワーケーションにおすすめ、モバイルWiFiのレンタルについて。それからおまけに自宅のネット回線について紹介してきました。
これから日本の労働や教育はどんどんオンライン化が進んでいくのでしょうか。
ワーケーションOK!な会社はまだまだ少ないでしょうが、今後きっと増えていくはず。
あなたの会社でもワーケーションOKになったら、ぜひ、モバイルWiFiをレンタルして、好きな場所で自由にワーケーションしてくださいね(^^♪